関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
道徳・最新オリジナル資料 (第59回)
伝わっていますか、あなたの心
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第39回)
雨の日の休み時間
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ああ、また雨か。まったくよくふるな。外でドッジボールがしたいな。」 ぼくが、学校生活の中で一番好きな時間は、休み時間だ。だって、仲のいい友達と好きなことをして過ごせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第38回)
ぼくのお弁当
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
キーン・コーン・カーン・コーン 四時間目終了のチャイムが鳴った。 今日は、「食育の日」。ぼくの学校では、みんながお弁当を持ってくることになっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第37回)
原始の日に想う
書誌
道徳教育 2009年4月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
「いただきます」という言葉を私たちは本当に理解しているのでしょうか。 「いただきます」という言葉を私たちはだれに発しているのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第36回)
あこがれのキャプテン
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
私には今、あこがれている人がいます。六年生のあかねさんです。 私が入っているバレースポーツ少年団のキャプテンで、練習中はきびしいのですが、練習前や練習後はいつもやさしく話しかけてくれたり、ほめてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第35回)
小麦のルーツをたずねて
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
平林 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
カキーン! わあ、まわれまわれ! 今日も、遅くまで元気に遊ぶ均少年。 「均、宿題やったの?」 「あ、いけない。まだだあ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第34回)
あやちゃん、ありがとう
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
沼田 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【お母さんからあやちゃんへの手紙】 あやちゃんへ あやちゃんがお母さんのおなかの中にいるとき、「切迫流産」といって、おなかの中のあやちゃんの命が、とても危険な状態になったことがあります。お医者さんか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第33回)
きょう子は生きています
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
松下 壽男
ジャンル
道徳
本文抜粋
「戦争は、これからもますますはげしくなり、東京をはじめ大都市には、ばくだんが落とされる危険があるから、小学生はできるだけ親類をたよって田舎の学校へ転校しなさい。それができない子どもは、学校ごとに田舎の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第32回)
夏子の手紙
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈資料1〉 博井●くれい●先生へ 先生、いよいよ夏子は明日卒業を迎えます。先生には、い〜っぱいお世話になったので、ちゃんとお礼を言いたくて手紙を書いてみます。本当は直接言えたらよかったんだけど、テレる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第31回)
携帯電話のマナーとは?
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
中村 正志
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「ネチケット」は死語? つい最近、自分の勤務校の生徒たちに、「『ネチケット』という言葉を知っている?」と尋ねたところ、みな首をひねるばかり。インターネットが普及し始めたころに盛んに使われた「ネチケ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第30回)
トイレの神様
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
金山 京子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「お帰りなさい。あら? ずいぶん、うれしそうね。学校でなにかいいことでもあったの?」 「えへへ…。今度のそうじ場所、トイレになったんだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第29回)
ハニフ少年
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
松本 優子
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、貧しいアジアの子どもたちを助けるために、海外ボランティアの一員としてバングラデシュに派遣されました。バングラデシュは、毎年サイクロンや水害が起き、学校に通えない子どもたちがたくさんいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第28回)
傘かしげ
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
和泉 哲章
ジャンル
道徳
本文抜粋
もう三十年以上も駅前でたばこ屋を営んでいるイクばあちゃんは、毎日、毎日、駅前を行き来するたくさんの人たちを見てきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第27回)
僕のお守り
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日はいよいよ第一志望高校の受験の日だ。不安がないと言えば嘘(うそ)になるが、今は「さあやるぞ」という気持ちがみなぎっている。僕はポケットにしのばせていたお守りをぎゅっと握って高校の校舎を見上げた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第26回)
「いたいのいたいのとんでいけー」
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
木内 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「おばあちゃん、いってきます。」 「真希、忘れ物は、ないかい。」 わたしの家は、お母さんもお父さんも働いています。兄弟はいません。いつもおばあちゃんと二人で、お父さんとお母さんの帰りを待っています。い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第25回)
人は、夢・目標があれば変われる
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
●道徳資料 「どうして勉強するのだろう」「今の自分の目標は」など、考えることがありますね。 そのヒントが、「オール1の落ちこぼれ、教師になる」の筆者、宮本延春先生の生き方にあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第24回)
ぼくの手は まほうの手
書誌
道徳教育 2008年3月号
著者
野月 裕子
ジャンル
道徳
本文抜粋
たかしの学校のくつ箱は、今年から明るいクリーム色になりました。たかしは、このクリーム色のくつ箱が大好きです。友達のひろむも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第23回)
ビーズのストラップ
書誌
道徳教育 2008年2月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
夏休みが明けた9月1日、有軌は新学期を迎える期待と不安を胸に教室に入った。「あれ、みんなの机の上に何か置いてある。」休み明けの教室には、ビーズで作られたハート型のストラップが置いてあった。「素敵なスト…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第22回)
伝統・誇り・そして未来へ
書誌
道徳教育 2008年1月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
式典会場は、全校生徒や教師を含め学校に関係ある人々で満席になった。 「ただいまより、東中学校創立六十周年記念式典を開式します」。司会者による、「開式の言葉」の後、校長の挨拶、同窓会長や生徒代表の言葉と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第21回)
日本のよさとは
書誌
道徳教育 2007年12月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
ぼくは、夏休みに初めての一時帰国をしました。二年前に父が会社の仕事でブラジルへ行くことになり、ぼくたち家族もおばあちゃんを残してブラジルへ住むことになりました。ブラジルへ行ってから、初めて一人で日本へ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第20回)
忘れられない経験
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
丸山 辰志
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の家は、妻と子ども三人の五人家族です。ごく普通の家族で、仲よく幸せに暮らしています。 私には、家族にかかわる二つの忘れられない経験があります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る