関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 年度初めの道徳授業 〜楽しい道徳授業がしたい!〜
実践/「年度初め」の道徳授業
〔中学校〕この学級で道徳の授業できるとかいな?
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年度初めの道徳授業 〜楽しい道徳授業がしたい!〜
論説/「学年・学級開きへの思い」
〔中学校〕学校全体を循環させる目標を描く
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
杉橋 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「不安」を「信頼」に換える出会い フレッシュ教員、フレッシュ生徒を迎え入れ、学校は、また新しい一年のスタートラインに立った。この日を迎えるため、学級担任のみならず、副担任もそれぞれ分掌を任され…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年度初めの道徳授業 〜楽しい道徳授業がしたい!〜
推進教師必読!「諸計画の整備と備品管理」
〔中学校〕道徳推進教師として期待されるナビゲーターになろう
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳推進教師の役割とは 市の定例研修会でのこと、授業参観後の協議会で「道徳部員ではありませんが、道徳推進教師なので勉強に…」と話す若い人がいた。教員になって三年目と言う。驚いていると「私も一緒で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年度初めの道徳授業 〜楽しい道徳授業がしたい!〜
実践/「年度初め」の道徳授業
〔中学校〕輝け!「私」―見つめよう!「なりたい自分」はどんな自分?―
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
吉田 広美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分にしかできないことだから また新しいクラスが生まれた。四月の学級開きを控えて、あれこれと準備に追われる一週間は忙しい中にも新しい出会いを待つウキウキした気持ちが大きい。約四十人の生徒たちを迎え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
ビギナー必見! 道徳教育推進教師の「仕事開き」ガイド
〔中学校〕周りを巻き込みながら進めるべし!!
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1何で私が? 四月になると、「校務分掌の道徳担当と道徳教育推進教師は何が違うの?」「何をしたらいいの?」「何で私が?」等の声を聞くことがあります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心の幹を育てる!道徳授業の言語活動
困った!こんなワークシートに、どうコメントしますか?
ほとんど何も書かれていないワークシート
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳ワークシートについて 道徳のワークシートは、自分の考えを文章にすることで、考えを整理したり、まとめたりできるから有効です。ですからきちんと時間を与えて書かせれば、ほとんどの生徒は書くことができま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめや差別を許さない心を育てる 〜強い心をもつ道徳授業〜
見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
〔中学校〕エヴァンゲリオンに見る自尊感情といじめのサイン
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 エヴァンゲリオンにみる自尊感情 「エヴァンゲリオン」というアニメをご存じでしょうか? 主人公の「しんじ」は、自分の居場所、自分の力を発揮する場所、自分が認められる場所を探しています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家族と過ごす夏休み
夏休みとっておきのお勧めプラン
予定変更。東北へ行こう!
書誌
道徳教育 2011年8月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 夏休み前の学級懇談会 夏休み前の学級懇談会で、保護者にお勧めするプランがいくつかあります
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
子どものよさが光るとき
中学校/感動こそ子どもが輝く
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの長所と短所 先日、道徳の時間にこんなことがありました。 「今日は自分自身を知る時間にしましょう。自分の長所と短所をプリントに書いてみてください。」とうながすと、短所は書けても、長所が浮かば…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
「公開授業」にこんな工夫を
言語活動の活性化を目指す道徳授業
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 言語活動の活性化 道徳に限らず、どの教科の授業でも言語活動の活性化の必要性が求められています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業における「教師の出どき」〜心を開く多彩なアプローチ〜
道徳授業「教師の出どき」
それってやばくない?/許される範囲の線引きを
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 今風の意見や発言とは 道徳の授業に限らず、「やばい」「ありえねー」「微妙」などと発言や発問に対して返事する生徒の多いこと多いこと。返事は即答であったり、発問に対して、返答に困ったときなど様々である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
「こうして授業力をアップしよう」
お笑いと授業はつかみが大切
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入とは 導入は本時のねらいを示したり、授業の方向付けをします。また、生徒の興味・関心を本時の内容に向ける重要な過程です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心のノート」を検証する〜自ら心を育てる子のために〜
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(親子のことで)親子のことは、保護者もまきこむべし
書誌
道徳教育 2008年2月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今回の特集は「心のノート」についてです。私は一番の課題は、先生方が多忙な毎日に忙殺され、実はしっかり中身を読んでいないことだと思います。中身を知らなければ活用のしようがないということです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「いじめ問題」に取り組む
5 ドキュメント・「いじめ問題」と闘った日々
中学校/普通の生徒でもいじめをする
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.普通の生徒とは? ニュースで事件があったとき、「まさかあの人が。普通の人でしたが…」などのインタビューを耳にすることがあります。何をさして普通と定義するのか難しい限りですが、それぐらい日常の中で事…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
規範の乱れを未然に防ぐ
中学校/プロ教師のすすめ
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 こんな生徒は… 仲間とたむろする、夜遊びをする。教師と視線が合わなくなる。そんな場合教師はどうしたらよいか? そんな大変なテーマで今回は執筆させていただきます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
エピソード “あのとき”子どもが自分を好きになった
中学校/分かってほしい子どもたちと分かってほしい大人たち
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
だれでも自分のことを分かってほしいという気持ちをもっています。それは大人も子どもも同じです。中でも中学生の時期は、多感で、自分の短所はすぐに言えても、長所を即答できる生徒は少ないようです。つまり、自分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『1リットルの涙』から 〜愛することと生きること〜
実践/「愛すること・生きること」の授業
中学校/命のカード「ドナーカード」を通して
書誌
道徳教育 2006年6月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最近思うこと 最近のニュースを見ると、あまりに他者の命を軽視する風潮を感じてしまいます。本校の生徒も命はかけがいのない大切なものであると頭では分かっているようですが、本当にどこまで分かっているか疑…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
図説「役割演技」小道具あれこれ
役割演技の小道具はシンプルに
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間は楽しく 私たち教師の仕事は煩雑です。教師自身にゆとりがないのが現状で、一般的には道徳の時間も単調になりがちで、教師も生徒も実は道徳の時間を嫌がっているのが現状です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
実践/「学級通信・道徳だより」を生かした授業
中学校/撒き餌的学級通信のすすめ
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
撒き餌的学級通信のすすめ 福岡市立那珂中学校 松元 直史 私の学級通信の主なねらいは、次です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
場面絵(中学校)
場面絵の作成とその活用法
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成五年に実施された道徳教育推進状況調査によると学年が進むにつれて道徳離れをおこしていることが分かる。これは様々な理由が考えられるが、その理由の一つが資料や話がつまらないというものがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり また!?何度も扱う内容項目をどう取り上げるか
何度も扱う内容項目をどう取り上げるか
前回とのつながりを意識した工夫【中学校】
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1頭でわかっていても 道徳の授業後、職員室で余韻に浸っていると、「先生、A君とB君が喧嘩しています」。さっき、友情についての授業をしたばかりなのに……。うまくいった道徳の授業、生徒たちがそこで学んだは…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る