関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 論説/超有名資料の魅力・共通点
  • それは、子どもの心に生き続けること
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
荻原 武雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1有名資料の魅力・共通点に関して  本稿を書くにあたって、まっさきに頭に浮かんだのは、三十年ほど前のこと、当時教育行政で中学校道徳教育をリードされていたE先生ご自身の体験談である。筆者の記憶のみで正確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 超有名資料の板書モデルと新展開【小学校低学年】
  • はしのうえのおおかみ/二わのことり
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
龍神 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
はしのうえのおおかみ くまさん おおかみさん うさぎさん うさぎさんをおいかえしたとき 「えへん、へん…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 超有名資料の板書モデルと新展開【小学校低学年】
  • 森のともだち/くりのみ
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
田村 直美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1板書の工夫 〈場面絵の活用のよさ〉 場面絵を活用しながら、話して聞かせたり、話合いを進めたりするよさとしては、次のようなことが考えられる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 超有名資料の板書モデルと新展開【小学校低学年】
  • ハムスターのあかちゃん/七つの星
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
望月 伸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ハムスターのあかちゃんへ おおきくなってね がんばっておとなになってね がんばってうまれたね おっぱいをいっしょうけんめいすうんだよ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 超有名資料の板書モデルと新展開【小学校低学年】
  • きつねとぶどう/きいろいベンチ
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
池田 正二郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1考える視点を絞る この資料では、母ぎつねが子ぎつねのためにぶどうを採ってきたときの心情や、猟師から子ぎつねを逃がす際の心情を語らせたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 超有名資料の落とし穴
  • 〔小学校低学年〕指導方法のとりこになるな
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ある指導方法に固執すると 「道徳の時間」では、資料をもとにして子どもの道徳的なものの考え方や感じ方を高めることが大切である。東京学芸大学は、全国の教師を対象に、指導上効果のある資料についての調査結果…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
  • 道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
  • 無駄をはぶく
書誌
道徳教育 2021年5月号
著者
杉江 ゆかり
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
指導技術1 無駄をはぶく 小学校45分の授業の中で,子どもの考える時間を十分確保するために,教師にできることは何か。教材を捉えるために範読や板書を工夫する。必要な発問を十分に考えて,テンポのよい授業展…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
  • 実践/心を揺さぶった“寓話・昔話”の道徳授業
  • 〔小学校低学年〕ことばをつなぐ道徳の授業
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
杉江 ゆかり
ジャンル
道徳
本文抜粋
この実践を行った二月は、本学級の児童が下痢や嘔吐で、約三分の一が欠席し、次々と早退者が出た。そして、それは学校中に広がり、学校休業。それに、大雪。学校で雪の降る中、雪合戦ができることは、大阪では、滅多…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 道徳授業が上手い人が実はやっている心がけ
  • 私の心がけ
  • 予想される子どもの答えをたくさん出す/子どもの声には大きくうなずく/問い返しで、深める
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
杉江 ゆかり
ジャンル
道徳
本文抜粋
新採時に道徳研究に誘われてから、道徳授業研究一筋。中学校で道徳の授業をやってきました。管理職になり、今は小学校。小学生の率直なかわいい発言に感動しています。子どもの声がたくさん聞こえる授業を大切にして…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 7月号で取り上げた資料の概要
書誌
道徳教育 2015年7月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校低学年 かぼちゃのつる かぼちゃのつるは、自分の畑がまだ空いているのに、他の畑や人の通る道にどんどん伸びていく。忠告してくれるみんなの言うことを聞かずに、自分勝手に伸びていったかぼちゃのつるは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
  • 「問題解決的な学習」の疑問&論点をあらためて整理する
  • 学習指導要領解説と「質の高い3つの指導方法」における「問題解決的な学習」とは?
書誌
道徳教育 2025年11月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 道徳科の「問題解決的な学習」の登場 道徳の時間における「問題解決的な学習」という言葉が公に登場したのは、2013(平成25)年12月26日の道徳教育の充実に関する懇談会の「今後の道徳教育の改善・充…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
  • 「問題解決的な学習」の疑問&論点をあらためて整理する
  • 道徳科の「問題解決的な学習」における「問題」とは?
書誌
道徳教育 2025年11月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「問題解決的な学習」については、論者によりその捉え方に差異があるように思われるので、本節では文科省から示されている学習指導要領及び学習指導要領解説 特別の教科 道徳編(以下解説)等の内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
  • 「問題解決的な学習」の疑問&論点をあらためて整理する
  • 道徳科の「問題解決的な学習」における「学習指導過程」とは?
書誌
道徳教育 2025年11月号
著者
柳沼 良太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 問題解決的な学習の学習指導過程 道徳が教科となって「読み取り道徳」から「考え、議論する道徳」へと質的転換が求められ、その代表的な指導法として「問題解決的な学習」が導入された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
  • 座談会「問題解決的な学習」を道徳授業で生かすには
書誌
道徳教育 2025年11月号
著者
鈴木 賢一・竹井 秀文・萩野 奈幹
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成29年告示の学習指導要領において、注目された「問題解決的な学習」。しかしながら、「『問題解決的な学習』を志向している授業で、良い授業になかなか出会えない、良い実践の具体的イメージがわかない」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
  • 成否の“カギ”1「問題解決的な学習」の発問モデル
  • なぜ○○は大切なのか?
書誌
道徳教育 2025年11月号
著者
古見 豪基
ジャンル
道徳
本文抜粋
本発問のポイント 「なぜ○○は大切なのか?」という問いは、子どもの内面的経験を具体化し、感情や思考を客観的に捉える「メタ認知」を促す効果があると考えられます。道徳的な問題に直面したとき、子どもはまず「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2026/5/6まで無料提供)
  • 特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
  • 成否の“カギ”1「問題解決的な学習」の発問モデル
  • 自分ならどう行動するか?
書誌
道徳教育 2025年11月号
著者
神山 庄太
ジャンル
道徳
本文抜粋
本発問のポイント 「自分ならどう行動するか?」という問いは、問題解決的な学習において、教材を自分事として捉えるための重要な補助発問です。登場人物の行動を自分と重ね合わせることで、子どもはその問題を自分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
  • 成否の“カギ”1「問題解決的な学習」の発問モデル
  • ここでは何が問題になっているのか?
書誌
道徳教育 2025年11月号
著者
中野 浩瑞
ジャンル
道徳
本文抜粋
本発問のポイント 「ここでは何が問題になっているのか」は、教材に描かれる行為や事象の問題点とその要因を明確にするときに活用したい発問である。明確化した問題と要因はよりよい解決方法を考えていくための拠り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ