関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
多面的・多角的
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
授業に役立つ教材分析
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
山田 誠
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
道徳の授業は,道徳の時間で完結するのではなく,道徳の時間に学んだことが子どもの生活に生かされなければならない。そのためには,道徳の時間に用いられる教材に含まれる問題とその解決を検討する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
この教材で子どもたちと何ができる?
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
田中 千映
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもたちとどのような授業が できるのか・できそうなのか 私が,教材を読むときに大切にしていることは,この教材で子どもたちは何を考えるのか,何を考えることができるのかを考えながら読むことです。つま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
教材のタイプを見極めよう! ゴールを具体的にイメージしよう!
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
高原 督友
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「道徳の授業は好き? 楽しい?」と聞かれたら,どう答えますか。実は,私自身は「NO!」でした。でも,今は「道徳の授業は怖くない」と思えるようになりました。そのきっかけとなった,現任校で開催した県指定研…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
私の教材の選び方 〜二つの「ね」を大切に〜
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
加藤 智子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
サブタイトルにある「ね」とは,道徳科の「ねらい」はもちろん,教師である前に人間としてもつ「願い」の「ね」である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
何を発問とするか
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
東 拓
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読み取りに力を入れない 発問は,導入も入れて多くて三つ。多くは展開前半で一回,後半で一回。後半が主発問である。授業は五十分なので,だいたい,導入で五分,展開前半で二十分,展開後半で二十分,終末で五…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
教材を見極める目を養いましょう
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材を読み取る 私は,教材を読むとき,あらすじを確認するだけでなく,教材に描かれている主人公の人間性を読み取るようにしています…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
一緒の「疑似体験」を楽しんで
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
積田 育子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材のいたるところに潜む「力」 有名な「はしのうえのおおかみ」の話。これは,親切・思いやりを考えるにもってこいのストーリーで,クマの寛大で広い心が印象的です。子どもたちは,正義のクマの登場にきらき…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
登場人物の行動の変化や理由を核にしよう!
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
山ア みゆき
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「道徳あるある」脱却 読み物教材の悩みというか,「道徳あるある」として,場面ごとに登場人物の心情について発問し,「時間が足りなかった」「大して深まりがなかった」という反省がある。時間が足りなかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 道徳とSDGs
道徳×SDGsのおすすめ教材一覧
心に印象として残る絵本・動画教材
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 印象に残る教材 大学生たちに小中学校の道徳教材で覚えているものがあるかを聞いてみると,ほとんどの学生は何も覚えていないという。もちろん教材を覚えていなくとも道徳性が成長していれば,コンピテンシーが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
ホワイトボードを使った意見交流
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
今年度はコロナウィルス感染防止のため,三密回避を意識した授業が行われています。四,五月に遅れた学習を取り戻すことに追われたり,成績を出すことに一生懸命になったりして,道徳授業がおざなりになっている先生…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
「話さない」話し合いに挑戦!
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
田村 敏郎
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 話し合えない,どうしたら… 「道徳の時間は,先生や友達と話し合い,自分の考えに自信をもったり,新しい考えに気づいたりできるとても素敵な時間です。今年一年,たくさん話し合いをしましょうね」。第一回目…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
ICT活用で間接的な対話を生み出す
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 ICT活用で三密を避ける 近年,電子黒板やタブレット端末の整備が急速に進んできました。学校や地域によって整備の状況には差があると思いますが,三密を避けた授業づくりが求められている今日,直接的なかか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
今こそ自身の授業を見直すとき
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 改めて問われる発問力 コロナ時代が到来し,私たちに突き付けられた課題は次だ。 発問力 アメリカで最も有名でパワフルで影響力のあるコーチと言われるアンソニーロビンズ氏は言う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
全員の意見が一目でわかる〜ICTを活用した道徳授業
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
寺西 克倫
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 「ロイロノート」を活用 本実践では,「ロイロノート」を活用する。一人一台のタブレット端末を用意して,問題場面についての自分の考えを端末上にまとめ,指導者が設定したロイロノートの提出箱に提出する。指…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
「思考の見える化」で問題意識を高める三つのアイデア!
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
古見 豪基
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 (1)図や表でアクティブなプレゼンを! 新型コロナウイルス感染症では,三つの密を避けることが推奨されているが,授業を行う上で特に注意する点は,「近距離での会話や発声」である。このことを踏まえて,コ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
道徳授業に視聴覚機器,リモートツールを最大限活用する
書誌
道徳教育 2020年11月号
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 資料提示の工夫 これまで教材提示の多くは教員による範読が一般的でした。これを事前に録音という形にするという工夫があります。これは飛沫を避けるというだけでなく,範読者が納得するまで再録音ができること…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
教科書付属DVD-ROMを使って日常の新たな課題を考える
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
在原 徹
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 できることからやってみる 本校の学校再開は六月一日でした。再開直後は,withコロナの道徳授業の在り方を模索していました。二年生は感染症の拡大防止を徹底するために,教師の発問も生徒同士の議論もなく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 これからの道徳―afterコロナへの課題と変革
「特別の教科 道徳」の課題と変革への提言
【課題1 教科書】よりよく生きるためにより「深く考える」ためのきっかけを与える教科書
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 課題と提言1 「教科書を教える」という授業からの脱却を図ること。教科書は,あくまで道徳的価値について考える「きっかけ」を児童生徒に与えるものであり,「教科書を用いて道徳的価値について考える」という…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 これからの道徳―afterコロナへの課題と変革
「特別の教科 道徳」の課題と変革への提言
【課題2 授業展開】多様な指導法で多面的・多角的な見方は育まれているか
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 課題と提言1 指導法 多様な指導法の導入が謳われているが,パターン化が始まっているように感じられる。教材の特性と子どもの状態に応じて,授業展開にさらなる工夫が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 これからの道徳―afterコロナへの課題と変革
「特別の教科 道徳」の課題と変革への提言
【課題3 発問】子どもたち自ら動き始めるきっかけとなる発問づくり
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 課題と提言1 教師が発問し,子どもたちが答えるという形式の閉鎖性に気づきたい。これからの予測不能な世の中を生きていくためには,自ら問いを見つけ,考え,解決しようとする子どもに育てなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る