詳細情報
スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える教材を見る「目」
教材を見る・読む「私の目」
教材のタイプを見極めよう! ゴールを具体的にイメージしよう!
書誌
道徳教育
2021年9月号
著者
高原 督友
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「道徳の授業は好き? 楽しい?」と聞かれたら,どう答えますか。実は,私自身は「NO!」でした。でも,今は「道徳の授業は怖くない」と思えるようになりました。そのきっかけとなった,現任校で開催した県指定研究会での学びを紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材を見る・読む「私の目」
よい教材は教師の心で選ぶ
道徳教育 2021年9月号
教材を見る・読む「私の目」
「教材」を「主題」から読む
道徳教育 2021年9月号
教材を見る・読む「私の目」
授業に役立つ教材分析
道徳教育 2021年9月号
教材を見る・読む「私の目」
この教材で子どもたちと何ができる?
道徳教育 2021年9月号
教材を見る・読む「私の目」
私の教材の選び方 〜二つの「ね」を大切に〜
道徳教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
教材を見る・読む「私の目」
教材のタイプを見極めよう! ゴールを具体的にイメージしよう!
道徳教育 2021年9月号
提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
健全な国家観の回復を
現代教育科学 2005年3月号
「免許更新制」講習で指導力不足を補えるか
講習内容の重点に国を支える使命感を
現代教育科学 2008年9月号
試案時代の「学習指導要領」の功罪
輸入された欠陥の多い教育理論
現代教育科学 2006年1月号
こんなのあり? “特色ある学校”とは
教育の質向上を目指す英国のスペシャリスト・スクール
学校マネジメント 2009年1月号
一覧を見る