詳細情報
特集 「免許更新制」の講習内容を問う
「免許更新制」講習で指導力不足を補えるか
講習内容の重点に国を支える使命感を
書誌
現代教育科学
2008年9月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
来年度より本格実施となった教員免許更新制で行われる講習の内容が、指導力不足をカバーできるかと問われている。 あらかじめ私の結論を述べると、その可能性は極めて低い、と言わざるを得ないというものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
講習内容開発と抱き合わせに講習実施体制整備が鍵に
現代教育科学 2008年9月号
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
講習の効果性への疑問―免許更新制の目的と講習内容との齟齬
現代教育科学 2008年9月号
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
免許更新制度を問う―必要性と課題は何か
現代教育科学 2008年9月号
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
大学は現場のリアリティーを踏まえた講習を実施すべき
現代教育科学 2008年9月号
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
教育委員会講習との摺合せをしなければ破綻する
現代教育科学 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
「免許更新制」講習で指導力不足を補えるか
講習内容の重点に国を支える使命感を
現代教育科学 2008年9月号
試案時代の「学習指導要領」の功罪
輸入された欠陥の多い教育理論
現代教育科学 2006年1月号
こんなのあり? “特色ある学校”とは
教育の質向上を目指す英国のスペシャリスト・スクール
学校マネジメント 2009年1月号
小特集 教科書の学習支援コンテンツ紹介
『ひろがる言葉 小学国語』(小学校令和2年度版)/『伝え合う言葉 中学国語』(中学校平成28年度版)
国語教育 2020年12月号
教材を見る・読む「私の目」
この教材で子どもたちと何ができる?
道徳教育 2021年9月号
一覧を見る