関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • まどガラスと魚
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
杉本 遼
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 導入では,「忘れ物をして言うか言わないか」で悩み,頭の中に天使と悪魔が浮かんでいる絵を提示しました。どんな内容か想像することで,本時のテーマ・めあてに対し問題意識を高めました…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 金色の魚
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 (1)板書に学習問題を明確に示す 板書には,話の内容や場面,出された意見や中心となる話題などを示す役割があるが,考え,議論する道徳授業では,「学習問題」を示すことがとても重要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 貝がら
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 (1)共感する板書・問題を見いだす板書 「貝がら」の授業で,「中山くんが口をきかないとき」「話してくれたとき」「見舞いに来てくれたとき」と発問を順番に書き,それに対する意見も書く…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • ふろしき
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
箱崎 由衣
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 本時では,昔から日本に伝わる物のよさを感得することから,日本の伝統や文化を重んじ,国や郷土を愛する心を育んでいこうと考えた。実際にふろしきでいろいろな物を包む体験をすることから感じ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • ヌチヌグスージ(いのちのまつり)
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
箱崎 由衣
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 「ヌチヌグスージ」は,生命のつながりを考えることに適した教材である。こうちゃんが生まれるまで,多くの命が受け継がれてきたことを知ることで,自分が今生まれてきた尊さ,さらには,自分も…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • ひきがえるとろば
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
臼元 秀
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 黒板中央の「ひきがえる」が「一つの大切な生命」に見えてくる授業。本時は生命の尊さを知り,生命あるものを大切にしようとする態度を養うことをねらいとして設定した。「ひきがえるとろば」は…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 目覚まし時計
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
神山 庄太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 「目覚まし時計」は,A 節度,節制を内容項目とした教材です。中学年では,「自分でできることは自分でやり,安全に気を付け,よく考えて行動し,節度のある生活をすること」が目標となってい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 心と心のあくしゅ
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
神山 庄太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 心と心のあくしゅは,「親切,思いやり」を内容項目とした教材です。この授業においては,「親切にするためには何が大切か?」という学習のめあてを立て,問題解決的な学習の工夫を取り入れ,授…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 泣いた赤おに
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
池田 正二郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 本教材,「泣いた赤おに」(浜田広介作)は,「人間と仲良くなりたい赤おにが,青おにの残した張り紙を見て涙する」という有名なものである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 絵はがきと切手
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
池田 正二郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 本教材,「絵はがきと切手」は,「定型外の絵はがきを送ってきた正子にそのことを教えてあげる」という単純な話であるが,そこで「友情」が主人公を悩ませてしまう。中学年の児童にとって,より…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • 百羽のツル
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 黒板の右側には,導入・めあて・自己の振り返りの発問を板書する。導入・めあてを書いた後,少しスペースを空けておき,展開後段で,広がったり深まったりしたことを追加して書く。美しさや心を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 定番教材の板書モデル2021
  • 定番教材の板書モデル2021
  • 小学校3・4年
  • お母さんのせいきゅう書
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 ○導入→めあて→教材→自己の振り返りと思考がつながるようにする。 ○多面的・多角的に考えたことを視覚的に捉えやすくする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • 論説/GIGAスクールと道徳科
  • 多様な考えと出会える道徳授業のために
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 GIGAスクールで何が変わるか 政府の「GIGAスクール構想」が前倒しで進められ,二〇二一年度には全国ほとんどの小中学校等で,1人1台の端末と高速インターネット回線が整備され,活用され始めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • Q&Aでまるわかり! GIGAスクールに対応した道徳ICT
  • ICTのメリットとデメリットを見極める
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
中野 啓明
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに ―なぜ,いま1人1台の端末なのか―  GIGAスクール構想が本格化し,全国の小中学生に,1人1台のコンピュータやタブレット端末があるという時代が始まりました。GIGAスクールのGIGAとは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • 担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
  • [スクールタクト]知る。深める。みんなで学ぶ。―ブラウザでカンタン協働学習―
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
株式会社コードタクト
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
スクールタクトとは スクールタクトは機種を問わずにICTを活用した授業ができる授業支援クラウドです。GIGAスクール構想や学習指導要領など最新の教育トレンドを考慮した様々な機能で,先生が教えやすく児童…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • 担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
  • [MetaMoJi ClassRoom]児童生徒の思考力・表現力を育む,リアルタイム授業支援アプリ
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
武田 亜矢子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
リアルタイム授業支援アプリ MetaMoJi ClassRoomの概要 「MetaMoJi ClassRoom」は,先生が児童生徒の学習状況をリアルタイムに把握できる授業支援アプリです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • 担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
  • [ミライシード]ミライシードで今まで事前に行ってきたことがその場でできる!
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
ミライシードのここがすごい! 「ミライシード」とはベネッセコーポレーションが出している,GIGAスクール構想での1人1台環境に適したクラウド型オールインワンソフトです。ミライシードを活用することにより…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • 担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
  • [ロイロノート・スクール]主体的に学び合うロイロノート・スクール
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
西尾 環
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
主体的・対話的で深い学びの実現 ロイロノート・スクール(以降,ロイロノート)は,オンライン上で学べる双方向型授業支援システムです。これを使うことで,児童が,主体的・協働的に学び合うことが可能になるでし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • 様々な機能を生かす! 道徳授業のICT活用術
  • ICT×導入
  • 全員参加で議論するための土台をつくる
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 改めて全員参加を意識する 「ハイ!ハイ!」と挙手する元気な声で一見,授業は活発に見える。しかし,実際はごく少数の子だけが活躍し,クラスの多くの子は「任せきり」ということがある。全員に発言する機会を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
  • 様々な機能を生かす! 道徳授業のICT活用術
  • ICT×導入
  • 児童一人ひとりの思いと学級全体の実態を把握する取り組み
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
江川 剛志
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 渋谷区のICT 東京都渋谷区では平成二十九年の秋より,区立の全小中学校の全教員,全児童生徒に1人1台のタブレット端末が配付された。昨年度よりOffice365を含むMicrosoftのツールを使い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ