関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
教材の特性を見抜き,その特性に応じて発問を設定しよう!
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
[論説]多面的・多角的な思考を生み出す発問とは
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「考え,議論する道徳」ヘの要諦=多面的・多角的思考 「多面的・多角的思考」…私たちが道徳授業にかかわってこの言葉に最初に触れたのは,平成二十七年の学習指導要領の一部改正で「特別の教科」である道徳科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 教材の構造を図表に整理する 教材の構造を的確にとらえて授業を構想するために,教材の流れをメモしながら図表にしていきます。教材全体を俯瞰してみることができるようになるためには,図表によって教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
一人一人の意欲的で主体的な学習の姿を引き出すために
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
宮田 真由美
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 学習のねらいを定める 多面的・多角的思考を生み出す発問づくりを行うためには,学習指導要領解説にある内容項目に関する概要や指導の要点を熟読します。その後,教材文を読み,内容項目に照らし,その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
尾花 桃代
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 学習指導要領解説をよく読む 学習指導要領解説は,すばらしきバイブルです。特に授業で扱う内容項目について,丁寧に読み返します。生徒の実態を踏まえながら,内容項目のどこを意識した授業にしたいか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
授業(内容項目)に興味関心をもつ
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
草刈 沙原
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 価値への導入 道徳科授業の導入は,「価値への導入」と「教材への導入」があると言われます。では,「価値への導入」を行う授業では,どんな発問が有効でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
教材に興味・関心をもつ
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
井原 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 多面的・多角的思考への「しかけ」 「困った子どもは,困っている子ども」 大人であれ,子どもであれ,人は直観的に自分のものさしで,物事を一面的に捉えてしまいがちです。しかし,視点を変えると,異なる面…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
子どもが課題意識をもつ
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
梅澤 正輝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科における課題意識の大切さ なぜ,道徳科で子どもの課題意識が必要なのか。これを考えるにあたり,課題意識がないまま進む授業での子どもの様子を想像してみましょう。「提示された内容項目について考えさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
自分の経験を想起する
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
中山 裕之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 事前アンケートの効果的な活用 道徳科において「自分事として考える」ために,導入において経験を想起することは有効な手立てであると考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
固定観念を揺さぶる
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
根本 哲弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 固定観念を揺さぶり,問いを生む 子どもたちは「親切はよいことだ」,「努力をすることは大切だ」といった固定観念をもっています。そして,それは多くの人たちも当然であると捉えているのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
深く心情理解をする(共感)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
上地 豪
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 深い価値理解を出発点とする 登場人物の心情を深く理解し,共感するためには,当然,深い価値理解を出発点としなければなりません。なぜなら,「親切は大切」や「お年寄りには席を譲ろう」などといった表面的な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
登場人物の行動・心情について客観的に考える(分析)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
野村 宏行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 客観的・分析的に考える 道徳科の学習では,いわゆる「自分ごと」として考えることが大切です。道徳(科)の目標には「自己を見つめる」が,長く示されており,自分と教材中の登場人物を重ね合わせて考える学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
登場人物の行動・心情について批判的に考える(批判)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
野村 宏行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 批判的に考える 教材の登場人物や物語を批判的に考える学習活動については,青木孝頼氏が提唱した資料の活用類型の一つ,「批判的活用」があります。例えば,「批判―弁護論」という方法があり,主人公の行動等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
登場人物の考えに自分を重ね合わせる(投影)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 登場人物の考えを理解する 道徳の授業では,登場人物の「心情」について話し合う場面が多くあります。ただ「心情」を問うだけでは「登場人物」の「感情」,つまり「かわいそうと思ったから」「助けたいと思った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
友達の考えと自分の考えを結び付ける
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
根岸 陽月
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 考えが深まるための問いの精選 道徳教育の目標を達成するために道徳科において,教材の登場人物の行為や友達の考えを通じて,新たな視点に気付いたり,相違点を探ったりする学習活動が重要です。それが,「友達…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
別の立場から考える
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
三島 朋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 別の立場から考える 私に与えられた「別の立場」に視点を当てたテーマについては,指導者がいつも道徳の授業で意識していることです。改めて考えてみると,いつも意識していることを再考することは大切であると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
比較して考える
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
齋藤 道子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 様々な視点から自分自身の心を捉え,よりよい生き方について深く考える 私達は,日々多くのことに出会い,迷ったり,葛藤したりしながら,その時々の自己の判断に基づいて行動選択及び行動決定をしています。幼…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
条件を変えて考える
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
齋藤 道子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 条件を変えて考えることでより道徳的価値についての考えを深める 私たちは物事を認識するとき,まず,自分を中心として捉えます。しかし,それは自己に限定された認識であり,よりその物事を深く理解するために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
状況を変えて考える
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
矢作 信行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 状況を変えて考える 道徳授業の展開は,教材を基に,物語の状況を捉えて教師が発問を構成します。その場合は,教師は当然本時のねらいにつながるような発問を考えます。しかし,いつも同じようなパターンの発問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
時間軸を変えて考える
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 物事を多面的・多角的に考えるとは 多面的・多角的に考えるということは,道徳的事象や状況を様々な側面から考えていくことです。そしてそのめざすべき方向は,人としてよりよく生きること,よりよい社会・集団…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
振り返り
自分自身に置き換えて考える
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
好井 佑馬
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 振り返り場面で考えさせたいこと 道徳科の授業の振り返り場面は,特に,自己を見つめるために大切な時間です。教材を通して学んだことを,より自己の生き方に重ねながら考えられるようにすることが求められます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る