関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第1回)
係活動/学級経営がダイレクトに形へ
書誌
特別活動研究 2005年4月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第8回)
集会活動/十一月の活動
書誌
特別活動研究 2005年11月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級でもイベントを 二学期も中頃にさしかかるころである。学校行事、児童会行事など立て続けに行われる。計画段階から、実施段階まで、学級で話し合ったり、活動したり、学級での結束が固まってくる時である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第7回)
話合い活動/「愛」ライク学級会
書誌
特別活動研究 2005年10月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級会って楽しいな 〜みんなで決めて実行するよさを〜 子どもたちが話合い活動に意欲をもつのは、その意義がわかり、みんなで決めてみんなで実行するよさを感じることができた時である。子どもたちに「アイ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第7回)
集会活動/児童集会が盛り上がる頃
書誌
特別活動研究 2005年10月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
二学期の中盤になると、児童集会が盛んになる頃である。児童集会のもちかたによるであろうが、学級や、学年や全校の子どもたちの連帯意識が高まるときと一致する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第6回)
話合い活動/支え「愛」の学級会
書誌
特別活動研究 2005年9月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 〜支え合い(愛)の関係づくり〜 学級の中にはいろんな個性をもった子どもたちがいる。どんどん発表する子もいれば、発表したくてもなかなか発表できない子もいる。そのような中で、どの子の個性も…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第6回)
集会活動/9月の集会活動
書誌
特別活動研究 2005年9月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 二学期の学級経営のスタート 夏休みも終わり、心を新たにして登校する子どもたち。一学期の反省を十分にすることで、夏休みも計画的に過ごした子どもたちは気力も十分に備わり、やる気いっぱいである。この時…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第5回)
話合い活動/生かし「愛」の学級会
書誌
特別活動研究 2005年8月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 〜生かし愛の関係づくり〜 本校の校庭の隅には下の写真のような石碑が建っている。 これは、十五年度の本校六年生が一年間、「認め愛・支え愛・生かし愛」を合言葉に、特別活動を通し、最上級生と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第5回)
集会活動/ダイナミックに
書誌
特別活動研究 2005年8月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 八月の集会活動 八月は、基本的には夏期休暇であるが、何かの行事を計画し、その際に集会活動をすることは、可能である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第4回)
話合い活動/話「愛」を活性化する事前の活動
書誌
特別活動研究 2005年7月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級会で大切にしたいこと 〜事前の活動で話合いから話愛へ〜 学級会でのよりよい話合いの成立条件として、「支持的風土に満ちた学級」があげられる。そこで、私たちは何よりもこの条件を考えながら話合い活…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第4回)
集会活動/一学期の締めくくりに
書誌
特別活動研究 2005年7月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 一学期を確かめよう 一学期の取り組みを確かめることは、自分を振り返りながら、充実感、満足感を味わい、自己肯定感を高める絶好の場である。自己受容、自己肯定感を高めることで、自分の成長を心で感じなが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第3回)
話合い活動/「愛」手意識と目的意識を
書誌
特別活動研究 2005年6月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 相(愛)手意識と目的意識 〜だれの何のための話合いなのか〜 子どもたちが話合い活動に積極的に参加するためには、話合いそのものに意義を見出せるようにすることが大切である。「面白いから」・「楽しいか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第3回)
集会活動/所属感を高めるために
書誌
特別活動研究 2005年6月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 六月の活動 いよいよ、仲間同士の活動が活発になってくる時期である。その関係を更に活発にし、関係を深めていくためは、さまざまな手立てを講ずる必要がある。また、関係が固定化しないように教師の方で仕組…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第2回)
話合い活動/話合いは「愛」ランドパーク内から
書誌
特別活動研究 2005年5月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自主性の発揮は枠の中から 〜ここは私たちの愛ランドパーク〜 学級スタートの時期には、「自分たちの自主的な生活の枠」を意識させる必要がある。当然、枠の無い状態で、一人一人が自主的・自治的に友好的な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第2回)
集会活動/心の触れあい各種活動
書誌
特別活動研究 2005年5月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 五月の集会活動 学級が変わってから、一か月がたった頃の子どもたちは、少し慣れてきた頃で、自分の主張を始めるようになるものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第1回)
話合い活動/話合い活動は認め「愛」活動
書誌
特別活動研究 2005年4月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 話合い活動の大切さ 〜話合い活動=認め合い=認め愛〜 学級経営の中で大切なことのひとつとして、子どもたちに話合いの力をつけ、集団決定ができる学級に育てるということがある。しかし、私たち教師がよく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第1回)
集会活動/リラックスリラックス
書誌
特別活動研究 2005年4月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 四月。子どもたちは期待を膨らませながら新学期を迎える。その反面、新しい環境に適応するために、不安を抱えている子どももいる。人間関係をうまく結べない子どもや、コミュニケーションの苦手な子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第28回)
松山市の特別な特別活動
書誌
特別活動研究 2002年8月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
こんにちは、松山市特別活動研究会です。と言っても、このメンバーはほとんど愛媛県の特活研究会の幹事でもあり、様々なジャンルから群をなす「明日の日本の教育を語る会」(大げさな名前ですが、教育についてあれ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 (第27回)
学級の足跡がそのまま文化へ
書誌
特別活動研究 2002年7月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 我がクラス本日の「優しい心大賞」 「よかった探し」なる活動は、どの学級でも行う一日の振り返りと新たなる他者認識への作業である。この終わりの会での営みに、一年間を見通した学級文化創りの大きな意味…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
「言葉」を重視した学級話合い改善のポイント
話合いの振り返りでどう指導するか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 話合いの振り返り場面とは 当然、「決まったことの発表」や「話合いの反省」の場面となろう。「教師の話」や「終わりの言葉」の中にもそ^nれは含まれよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育課程改訂で特別活動はどう変る
小学校の特別活動/実践研究者はどう変ると見ているか
学級活動(2)では何が変ると見ているか
書誌
特別活動研究 2006年8月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 特別活動の存在価値を考える 正直に言って、今回の改訂も含め、将来的に特別活動の影が薄くなるのでは…と懸念している教師は多いと思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思いやりを育てる学級活動プラン
「思いやり」を育てる学級活動展開の工夫
指導の評価での押さえ所は何か
書誌
特別活動研究 2005年2月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 評価の規準と基準 評価へ行き着くには、学習活動の「ねらい=規準」がはっきりし、子どものこのような姿(変容)をもって到達したと言える「判定の基準」なるものが明確になっていなければいけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る