詳細情報
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第4回)
集会活動/一学期の締めくくりに
書誌
特別活動研究
2005年7月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 一学期を確かめよう 一学期の取り組みを確かめることは、自分を振り返りながら、充実感、満足感を味わい、自己肯定感を高める絶好の場である。自己受容、自己肯定感を高めることで、自分の成長を心で感じながら、次の二学期へのステップ作りをするのである。この時間を大切にすることで、次へのエネルギーになってい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための学級活動指導基礎講座 12
集会活動/学年の終わりに
特別活動研究 2006年3月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 11
集会活動/学級経営のしめくくりに
特別活動研究 2006年2月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 10
集会活動/三学期のスタートに
特別活動研究 2006年1月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 9
集会活動/結束が高まる十一月気持ちが通じる頃
特別活動研究 2005年12月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 8
集会活動/十一月の活動
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための学級活動指導基礎講座 4
集会活動/一学期の締めくくりに
特別活動研究 2005年7月号
特集 特別活動で学ぶ意欲をどう高めるか
学ぶ意欲をなぜ問題にするか
特別活動研究 2005年8月号
子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
整理整頓・道具の管理
授業力&学級経営力 2024年3月号
特別活動で学ぶ意欲を高める指導のポイント
学びの意味を実感する指導の工夫
特別活動研究 2005年8月号
特別活動改革の課題とガイドライン 5
小学校/時数の確保・継続の重視
特別活動研究 2005年8月号
一覧を見る