関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第12回)
  • 集会活動/学年の終わりに
書誌
特別活動研究 2006年3月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第8回)
  • 係活動/係活動+話合い活動+集会活動=学級活動(1)
書誌
特別活動研究 2005年11月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 今月は、学級活動(1)の中に存在する係活動の他領域との関連について考えていきたい。つまり、話合い活動や集会活動とのつながりを見つめていくのだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第7回)
  • 話合い活動/「愛」ライク学級会
書誌
特別活動研究 2005年10月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級会って楽しいな 〜みんなで決めて実行するよさを〜 子どもたちが話合い活動に意欲をもつのは、その意義がわかり、みんなで決めてみんなで実行するよさを感じることができた時である。子どもたちに「アイ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第7回)
  • 係活動/再発見と再認識の係活動発表会
書誌
特別活動研究 2005年10月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 充実(変容)の2学期 係活動は毎日の実践から成り立っており、学級の息遣いをリアルに表現するものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第6回)
  • 話合い活動/支え「愛」の学級会
書誌
特別活動研究 2005年9月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 〜支え合い(愛)の関係づくり〜 学級の中にはいろんな個性をもった子どもたちがいる。どんどん発表する子もいれば、発表したくてもなかなか発表できない子もいる。そのような中で、どの子の個性も…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第6回)
  • 係活動/ダイナミックにリニューアル〈2学期〉
書誌
特別活動研究 2005年9月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 2学期のスタートに 学級経営の先鋒役として「係活動」が位置付いている、と連載の最初に述べた。ということは、学級が生き物のごとく大きく変容していく2学期は、学級経営の是非が、この係活動に体現される…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第5回)
  • 話合い活動/生かし「愛」の学級会
書誌
特別活動研究 2005年8月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 〜生かし愛の関係づくり〜 本校の校庭の隅には下の写真のような石碑が建っている。 これは、十五年度の本校六年生が一年間、「認め愛・支え愛・生かし愛」を合言葉に、特別活動を通し、最上級生と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第5回)
  • 係活動/子どもと誠実に向き合う〜評価の方法と記録
書誌
特別活動研究 2005年8月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 評価のキーワードと評価方法@ 先月号で述べたように、係活動において子どもたちの何を評価するのかというと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第4回)
  • 話合い活動/話「愛」を活性化する事前の活動
書誌
特別活動研究 2005年7月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級会で大切にしたいこと 〜事前の活動で話合いから話愛へ〜 学級会でのよりよい話合いの成立条件として、「支持的風土に満ちた学級」があげられる。そこで、私たちは何よりもこの条件を考えながら話合い活…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第4回)
  • 係活動/教師支援の在り方を問う・評価規準
書誌
特別活動研究 2005年7月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 何を評価するのか 特別活動で何を評価するのか。その特質からいって、「集団(学級集団)の中で、個がどのように高まっていったのか」、「特別活動を通して、集団がどのように高まっていったのか」、また、「…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第3回)
  • 話合い活動/「愛」手意識と目的意識を
書誌
特別活動研究 2005年6月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 相(愛)手意識と目的意識 〜だれの何のための話合いなのか〜 子どもたちが話合い活動に積極的に参加するためには、話合いそのものに意義を見出せるようにすることが大切である。「面白いから」・「楽しいか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第3回)
  • 係活動/教師のビジョン・指導計画
書誌
特別活動研究 2005年6月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 活動計画と指導計画 自治的・自発的な活動を原則とする係活動であるから、子どもたちの息づかいがありありと感じられる活動でありたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第2回)
  • 話合い活動/話合いは「愛」ランドパーク内から
書誌
特別活動研究 2005年5月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自主性の発揮は枠の中から 〜ここは私たちの愛ランドパーク〜 学級スタートの時期には、「自分たちの自主的な生活の枠」を意識させる必要がある。当然、枠の無い状態で、一人一人が自主的・自治的に友好的な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第2回)
  • 係活動/係活動が生まれるとき
書誌
特別活動研究 2005年5月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 係活動が生まれる前に 前回述べたように、係活動こそ特別活動の本質に直接迫っていける学習と言えるのだから、各学級において係が生まれる際には、児童の自発的、自治的な活動の中で、それが進められていく必…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第1回)
  • 話合い活動/話合い活動は認め「愛」活動
書誌
特別活動研究 2005年4月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 話合い活動の大切さ 〜話合い活動=認め合い=認め愛〜 学級経営の中で大切なことのひとつとして、子どもたちに話合いの力をつけ、集団決定ができる学級に育てるということがある。しかし、私たち教師がよく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第1回)
  • 係活動/学級経営がダイレクトに形へ
書誌
特別活動研究 2005年4月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 係活動とは そもそも、特別活動(学級活動)とは、学習題材や活動内容そのものから、子どもたちが主体的に創造していくことを前提とした、まさに「特殊な学び」であると言える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の仕上げに向けた活動の展開
  • 学級の仕上げに向けた活動展開のポイント
  • 学級の課題をどう明確にするか
書誌
特別活動研究 2004年1月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 新しい学級がスタートし、子ども達の出会いを、偶然なのではなく意味のあるものであることの意識づけを行った。主に、他者理解の場を多く設け、多くの関わり合いを仕組んだ。幾つもの行事を協力しな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級のまとまりを強める手立て
  • 学級のまとまりを強める指導のポイント
  • 指導の道すじをどう構想するか
書誌
特別活動研究 2003年11月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇学級のまとまりはどのようにして育まれるのか @ 友達を大切にする心 自分の好むと好まざるとに関わらずに、学級は決定されるものである。その出会いが、偶然なのではなく、意味があるということを、心を砕い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特別活動の今後の研究課題は何か
  • 報告/わが地区では何が特別活動研究の課題になっているか
  • 【新潟発】ひとりひとりの願いが生かされる学級活動
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 子ども達が、年々、変わってきていると昨今、思う。教師としての経験が、時には、邪魔になるような感覚を持つ。人間として、子供達を理解しようとする構えは常に忘れないでいたいと感じている。けれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
  • 学級のシンボルづくりでどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに昨今、不登校の子どもが増えているという事実は、大変ショッキングなことである。ほんの全体の中の数例であると思うが、原因は多様なのであろう。だから、すぐには、解決されないのだと思う。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の活動成果の確かめ方生かし方
  • 提言/学級の活動成果の確かめを生かすアイデア
  • 学級のまとまりに着目した発展プラン
書誌
特別活動研究 2002年12月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級目標のつくり方 子どもたちは、個でありながら、学級集団の一員として学校生活を営んでいる。個としての充実感を味わうならば、学級集団で知らず知らずのうちに所属していて意識させなくとも、クラスの一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ