関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
集中・熱中このゲームが子供を変える
完全同側型で挑戦!的当てゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
授業参観に最適なゲームとは
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業参観で体育の授業を見せる際、授業は二通り考えられるだろう。 一つ目は、誰もができるようになる授業。向山型跳び箱指導のように、子供たちが必死に取り組み、できたと思える授業は見ている人にも感動を与える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
学級開きに最適 足じゃんけん
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「足じゃんけん」のよさ 4月の学級開き。はじめての体育で何を行うか。「足じゃんけん」である。 なぜなら授業を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
準備なし!すぐにできる導入ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
笠原 三義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供が集中し、熱中するゲームには、次の共通点がある。 @ 子供たちが分かりやすいもの A 短時間ですむもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
くるくる輪っかゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供たちが熱中する輪を使ったゲームを紹介する(※@)。 左図のような場作りをし、ペアで一つの輪を持つ。片方が、スタートラインから転がし、もう片方が輪を捕って戻ってくるのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
団結力が高まる人間運び
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級の団結が高まるゲームを紹介する。 どのゲームも人間を運ぶものである。これらのゲームのメリットは次の点である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
『スターウオーズ・ゲーム』
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
村上 弥
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
たっぷり運動量が確保でき、どの子も楽しめるゲームである。場所は体育館がいい。道具は以下の三種類である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
段ボール箱跳び越えリレー
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
上木 信弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供たちが熱中するゲームでお薦めなのが、「段ボール箱跳び越えリレー」(※@)である。 段ボール箱跳び越えリレーとは、上の絵のように、段ボール箱4個の置き場所をチームで考え、そして、リレー競走をするとい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
短時間で、運動量が豊富なものを
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
星島 成壱
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供が集中し、熱中するゲームには、次の共通点がある。 @ 子供たちが分かりやすい。 A 短時間ですむもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
女の子も熱中!向山式シュートゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2004年8月号
著者
常田 幸宣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
どの子にもサッカーのシュートの楽しさを味わわせることができるおすすめのゲームがある。 「向山式シュートゲーム※」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
体育館で熱中するゲームはこれだ
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級レクを決める時も必ず子供たちの意見から出るゲーム「床ホッケー」を紹介する。 「床ホッケー」 《用意するもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集中・熱中このゲームが子供を変える
ドッジボール苦手の子も楽しく熱中! 的当てゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
前川 善治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスにドッジボールの苦手な子が2人いる。 2人とも、気が付くといつの間にか外野にいる。しかし、転がったボールを追いかけるでもなく、ただ何となく外野にいるという感じなのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
図解・運動量豊富なミニゲーム (第11回)
フラッグフットボールの基本となるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
準備するものは、フラッグフットボールのフラッグ、またはスズランテープを人数分用意すれば可能である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
図解・運動量豊富なミニゲーム (第9回)
長時間の運動を保証する風船遊び
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールではなく、風船を使うよさは、 @ ぶつかっても痛くないので恐怖感をもたない。 A ふわふわとスローに動くので、視覚が追いつき、長時間の運動に結びつけることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
図解・運動量豊富なミニゲーム (第7回)
ハードル走の基礎技能を身に付ける二つのゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードル走は、障害をリズムにのって連続的に跳び越えることに面白さがある。基礎感覚として、次の基礎感覚を十分に身に付けさせる必要がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
図解・運動量豊富なミニゲーム (第5回)
ボール無しから「ドリブルゲーム」へ
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 場づくり ドリブルに結びつけるミニゲームである。左の図のように、体育館全体にコーンが四つずつ4列並べる。ボールも何も持たせない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第9回)
全員に習得させることができる開脚とび
書誌
楽しい体育の授業 2010年12月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動エネルギーの変換 習得ということは、基礎的・基本的な運動技能を全員の児童にできることをめざす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第7回)
段階別で教具は進化する
書誌
楽しい体育の授業 2010年10月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 段階別のよさ さかあがりができるようになる代表的な指導法は、「飯田・根本式段階別台付きさかあがり指導法」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第5回)
習得させるために必要な教材選択力
書誌
楽しい体育の授業 2010年8月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私はかつて、某有名メーカーのダブルダッチ専用ロープで指導していたことがある。大変軽く、短く、高速で回せたので、これで満足していた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第3回)
基本的な技ができるようになるイメージ語
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本氏は、「第18回体育技術学会誌」の巻頭論文で、高橋俊子氏の中学年「マット運動」の実践を取り上げて次のように述べている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第1回)
ルールの簡素化と進化するルール
書誌
楽しい体育の授業 2010年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本氏は、「楽しい体育の授業243」で堀健一氏の授業を取り上げて次のように述べている。 …ルールの簡素化と進化するルールとを工夫し行っている。基本となるルールの簡素化が習得の内容である。そして、進…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る