関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第24回)
  • 長なわ 1分間100回にチャレンジ! part2
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長なわの指導で、学級経営が見える。「もっとたくさん跳べるようになりたい」という子どもたちの意欲、なわにひっかかった子への「ドンマイ!」の言葉がけなど。子どもたちの真剣な顔、そして優しい言葉がけ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第23回)
  • 長なわ 1分間100回にチャレンジ! part1
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長なわで1分間に100回を目指すためには、どのように指導したらいいのか、どのような動きが「よい動き」なのかを紹介していく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第22回)
  • スモールステップで教える短なわ
  • 二重跳び part2
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号から二重跳びのスモールステップを紹介している。 今回も @手首回旋感覚 A跳感覚 B手足協応感覚 Cリズム感覚 の四つの基礎感覚を考えながら紹介していく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第21回)
  • スモールステップで教える短なわ
  • 二重跳び part1
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
30秒間で70回以上跳ぶ(1回旋1跳躍)ことができると、二重跳びができるようになる。 短なわ跳びに必要な基礎感覚として、次の四つがある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第20回)
  • 側方倒立回転のテクニカルポイント
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちが大好きな運動「側転」。倒立の回転運動ができるためには、次の三つの技能が必要だ。@回転加速の技術 A倒立の技術 B立ち上がりの技術 この三つを写真で説明していく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第19回)
  • できたら格好いい!!こうもり振り下り
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒運動の技に「こうもり振り下り」というものがある。逆上がりなどももちろんできれば格好いいのだが、このこうもり振り下りは、子どもたちを魅了する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第18回)
  • 誰でも上手に投げられる
  • ボールの工夫
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール投げ。経験の少ない児童は、ボールに両手を添えて投げる。ボールが大きいと、安定させるために両手で持ちたくなるが、ボールを小さくすることによって、両手で持つことができないようにする。例えば、紅白玉を…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! (第17回)
  • YOSAKOIソーラン『SAMURAI』
  • 見る側を意識する
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
佐藤 泰之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
日本全国の運動会や発表会で評判になっているYOSAKOIソーラン。表現なので、もちろん見ている人たちがいる。見ている人たちにどのように見えているのかを考え、一つ一つの動きを指導していく必要がある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 誰でもできる楽しい体育授業の技術を体感して学ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2006年9月、第1回杜の都のTOSS体育セミナー&第4回TOSS体育東北フレッシュセミナーが開催された…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • どんな子だってできるようになる体育授業究極の「技」
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2006年2月25日、東京学芸大学附属世田谷小学校で第14回日本体育教育技術学会が開催された。 テーマは「どんな子だってできるようになる体育授業究極の『技』」である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 小学校全学年・各領域に対応した体育授業のマニフェストA
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回に引き続き、7月25日に東京で行われたTOSS体育全国セミナーを紹介する。 テーマは、「小学校全学年・各領域に対応した体育授業のマニフェスト」であった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 小学校全学年・全領域に対応した体育授業のマニフェスト@
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
7月25日に東京で行われたTOSS体育全国セミナーのテーマは「小学校全学年・各領域に対応した体育授業のマニフェスト」 であった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 基礎学力を保障する体育授業のマニフェスト
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
第13回日本体育教育技術学会は、「基礎学力を保障する体育授業のマニフェスト」のテーマのもとに行われた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 基礎学力を保障する体育授業のマニフェスト
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2月26日に奈良女子大学文学部附属小学校で日本体育教育技術学会が行われた。 TOSS体育代表根本正雄氏をはじめ、山本貞美氏、藤井喜一氏、岩井邦夫氏の体育名人が顔を合わせた。学会でなければ揃わない顔ぶれ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 図解・運動量豊富なミニゲーム (第11回)
  • フラッグフットボールの基本となるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
準備するものは、フラッグフットボールのフラッグ、またはスズランテープを人数分用意すれば可能である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・運動量豊富なミニゲーム (第9回)
  • 長時間の運動を保証する風船遊び
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールではなく、風船を使うよさは、 @ ぶつかっても痛くないので恐怖感をもたない。 A ふわふわとスローに動くので、視覚が追いつき、長時間の運動に結びつけることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・運動量豊富なミニゲーム (第7回)
  • ハードル走の基礎技能を身に付ける二つのゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードル走は、障害をリズムにのって連続的に跳び越えることに面白さがある。基礎感覚として、次の基礎感覚を十分に身に付けさせる必要がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 図解・運動量豊富なミニゲーム (第5回)
  • ボール無しから「ドリブルゲーム」へ
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 場づくり ドリブルに結びつけるミニゲームである。左の図のように、体育館全体にコーンが四つずつ4列並べる。ボールも何も持たせない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第9回)
  • 全員に習得させることができる開脚とび
書誌
楽しい体育の授業 2010年12月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動エネルギーの変換 習得ということは、基礎的・基本的な運動技能を全員の児童にできることをめざす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第7回)
  • 段階別で教具は進化する
書誌
楽しい体育の授業 2010年10月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 段階別のよさ さかあがりができるようになる代表的な指導法は、「飯田・根本式段階別台付きさかあがり指導法」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ