関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 体育指導でドラマをつくる
  • やればできる!上手なバトンパス
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 体育指導でドラマをつくる
  • できるようになると学級がまとまる
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 大なわの衝撃 2年生を担任し、クラス替えをした3年生に持ち上がった。5クラスから6クラスになったので、昨年度受け持った子どもは6分の1である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • 力試しの運動で団結!
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
初任で3年生を受けもった。TOSSで学んでいたこともあり、学級崩壊はしなかったが、今思うと子どもたちに落ち着きがなく、トラブルが多かった。体育でも、何かと雰囲気が悪くなりがちだった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • 個別評定で踊れるようになった
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3年生の表現として「はねこ」に挑戦した。勤務校では、「はねこ」を毎年3年生が踊っているので、恒例の表現である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • 家族も巻き込む逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
逆上がりは、低学年にとって憧れの技である。そして、これをできるようにさせてあげるのが教師の腕の見せ所である。以前、受け持った2年生に実態調査を行ったところ、逆上がりができる児童が、39人中7人程度であ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • なわ跳びがみるみる上達!
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ跳びは、グリップの持ち方、なわの長さ、跳ぶコツさえつかめばみるみる上達していく。そして、その瞬間ドラマが生まれる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • 消極的なAさんから積極的なAさんへ
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
自信がなさそうなAさん 以前担任した3年生のAさんは、なわとびのなわがうまく回せず、さらに、手と足の協応動作ができないために、前両足とびをゆっくり1回とぶのがやっとであった。Aさんは、全般的に運動が苦…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • 「無理」から「やればできる」に変わった
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「無理、無理」が口癖のA君 「無理、無理。絶対無理」 自分でできなさそうなことがあるとすぐにそう言って放り出してしまう6年生のA君。1学期も算数などで難しい問題が出てくると…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • みんなを勇気づけたAさんの頑張り
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「先生、緑色の布もらっていい」とうれしそうに聞くAさんの笑顔が、今でも忘れられず、目に焼き付いている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • 大会を通してクラスは変える
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 大会に向けて 以前、4・5年生で荒れたクラスを6年生で担任した。事前にいろいろ噂は聞いていたので、ある程度覚悟はしていたが、4月の始業式で子どもたちに出会ったとき、明らかに「重たい空気」を感じた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • Aさんを変えた成功体験
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前担任した5年生のAさんは、言葉がうまく発せないため「言葉の教室」に通っていた。言葉が、思うように出ないうえに、出たとしても「えっ」と聞き返されるのが嫌で、ほとんど話すことがなく、いつも自信がなさそ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導でドラマをつくる
  • 1人の子の事実がクラスを変える
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前、4、5年生で学級崩壊、をしていたクラスを6年生で担任したことがあった。 新学期の出会いから学級崩壊の中心となっていた子どもたちは、「先生なんて信用できるか」という目でこちらを見ていた。何かする際…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • ボール蹴り遊び(低学年)
  • 楽しんでボールと友だちにさせる!
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領における低学年のボール蹴りゲームは、 ボールを蹴ったり、止めたりして楽しくゲームをする…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 力試し(低学年)
  • 力いっぱい楽しくチャレンジしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学習カードの評価ポイント 低学年の力試しの運動について、小学校学習指導要領解説体育編には、 重い物や人を手や体で精いっぱい力を出しきって、押す、引く、運ぶ、支えるなどして自己の力を試したり、力比べ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「体つくり運動の所見」で有効な決めゼリフ
  • 「体ほぐし運動の所見」で有効な決めゼリフ
  • 子どもから工夫や発見を引き出す決めゼリフ
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「体ほぐし運動」は、心と体の関係に気付き、体の調子を整え、仲間と交流することが主なねらいである
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員が大好きになる鉄棒の変化ワザ19
  • 準備運動で取り入れたい鉄棒遊び
  • 【足抜き回り】楽しくクルリン♪逆上がり成功につながる足抜き回りの指導
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 足抜き回りとは 足抜き回りとは、鉄棒にぶら下がるような形になり、両腕の間に足を通して回り、着地をする。そのまま、またお尻を持ちあげるようにして、腕の間に足を通して、元の体勢に戻る技である。逆上がり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 7月の体育はこう指導する(マット運動)
  • 低学年
  • 1人からグループへテンポよく!
書誌
楽しい体育の授業 2007年7月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 場作り 低学年は、場作りの基本を定着させたい。 マットを置く場所、マットに耳がある場合は、それを入れるなどである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 2月の体育はこう指導する
  • 低学年(持久走)
  • リズム太鼓でペースをつかむ!
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
持久走とは、「自分にあった速さで長い距離を走り続ける運動である」と、根本正雄氏のホームページに書いてある…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 10月の体育はこう指導する
  • 低学年
  • ろく木で基礎感覚を鍛える!
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年のうちから様々な運動を通して身体感覚を身に付けさせ、成長させていきたい。そこで、有効なのがろく木ある。ろく木が優れものだということを知ったのは、TOSS体育全国セミナーで桑原和彦氏が行った授業を…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 低学年/表現リズム遊び
  • ○○に変身!ノリノリバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,身近な動物や乗り物などの題材の特徴を捉え,そのものになりきって全身の動きで表現したり,軽快なリズムの音楽に乗って踊ったり,友達と様々…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 中学年/リズムダンス
  • バトルで即興!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,軽快なリズムに乗って全身で踊ったり友達と関わり合ったりして即興的に踊る楽しさや喜びに触れるようにすることがポイントです。本単元例は…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ