関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 12月 新指導要領で体育授業はこう変わる(跳び箱運動)
中学年/ジャングルサーキットで跳び箱運動の基礎感覚・基礎技能を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2010年12月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月 新指導要領で体育授業はこう変わる「サッカー型ゲーム・サッカー」
(中学年)子どもが夢中になる三つのサッカーゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2011年3月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの基本的な技術である、ドリブルやパス、シュートをレベルアップさせる楽しいゲームを三つ紹介する。(3年生の実践である…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
(中学年)風船バレーパスで楽しく動く
書誌
楽しい体育の授業 2011年2月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちは風船を使った運動が大好きだ。風船を使った体ほぐし運動は、運動が苦手な子どもも楽しむことができる。また、集団づくりにも適した運動である。以下、3年生での実践を紹介する…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1月 新指導要領で体育授業はこう変わる(ボール運動)
(中学年)サッカーで「目線を上げる力」をつける四つの運動
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの授業で、身に付けさせたい力の一つに「目線を上げる」ことがある。サッカーでは、ボールが足元にあるため、どうしても目線が下にばかり集中する。下を見過ぎると、周りの状況が分からず、パスやシュートが…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 11月 新指導要領で体育授業はこう変わる(なわ跳び運動)
中学年/できない子どもができるようになった二重跳びの指導法
書誌
楽しい体育の授業 2010年11月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前、体育の授業を担当をした4年生の3名が、二重跳びができなかった。そこで、スモールステップで指導し、3名全員ができるようになった実践を以下、紹介する…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(ボール運動)
中学年/リングポートボールで作戦を思考し、楽しくゲームを行う
書誌
楽しい体育の授業 2010年10月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リングポートボールの優れている点は、従来のポートボールに比べて、どの子どもにも活躍のチャンスがあることと、作戦やシュートの方法を思考する場面がつくれることである…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(陸上運動)
中学年/小型ハードル走のコツをつかんでタイムを伸ばす
書誌
楽しい体育の授業 2010年9月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小型ハードル走の授業では、発問や場作りの工夫を通して、子ども自身が運動の「コツ」を発見し、そして、楽しく活動できる授業にすることが大切である。本稿では、4年生のハードル走の実践について述べる…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 8月 新指導要領で体育授業はこう変わる(表現運動)
中学年/リズムにのって新聞紙を使って表現する
書誌
楽しい体育の授業 2010年8月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちにとって、曲のリズムに合わせて踊ることは、意外に難しい。そこで、身近な新聞紙を使って行ったところ、とても楽しく表現運動をすることができた・以下、4年生の実践を紹介する…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月 新指導要領で体育授業はこう変わる(陸上運動)
中学年/幅跳びに必要な三つのポイントをマスターさせる
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
幅跳びの授業で大切なことは、子どもたちに「トップスピード助走」「強い踏み切り」「高い跳び上がり」の三つをきちんとマスターさせることである。以下、4年生での実践を紹介する…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月 新指導要領で体育授業はこう変わる(水泳)
中学年/楽しい遊びとスモールステップで「ふしうき」をマスターさせる
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の基礎・基本となる「ふしうき」を3年生でマスターさせたい。そのためには、水遊びを通して、水に対する恐怖心を取り除き、そして、スモールステップで指導することが大切である…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 5月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
中学年/子どもが夢中になるバトンパスリレーゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーの授業で大切なのは、正しいバトンパスを指導することである。バトンパスの技術を子どもたちが楽しみながらマスターした、4年生での実践を紹介する…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 4月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
中学年/ペアストレッチで体ほぐし
書誌
楽しい体育の授業 2010年4月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新しい学習指導要領では、中学年にも「体つくり運動」が設けられた。本稿では、中学年の子どもたちにも手軽にできる「体ほぐし運動」のペアストレッチを紹介する…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「マット運動」
基礎感覚・基礎技能を鍛え、側方倒立回転ができるようにする
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マット運動で、どの子供にも身に付けさせたいのは「側方倒立回転」である。側方倒立回転は、マット運動の基本であるのと同時に、子供たちに必要な支持感覚や逆さ感覚、平衡感覚が習得できるからである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「走り幅跳び」
子供の記録を伸ばす三つの指導ポイント!
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳びの授業で、最も大切なことは、子供たちの記録を伸ばすことである。 その指導のポイントは、以下の三つである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「跳び箱運動」の実践
繰り返しで基礎・基本を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2002年5月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、跳び箱運動の基礎・基本 跳び箱運動の基礎・基本は、ずばり次の3点である。 @両腕で自分の体重を支える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育プロ教師発:年間単元計画づくり
各運動領域の特性を考慮した年間単元計画
ボール運動の特性を考慮した年間単元計画
サッカーとソフトバレーを重点単元として指導した事例
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前勤務した学校で体育主任をした。その学校では、サッカーとソフトバレーボールを重点的な単元として取り組んだ。以下、その内容を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第5回)
「教えてほめる」を貫く
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業を終えた後、子どもたちが「楽しかった」「またやりたい」と言う。 このような授業には、次の共通点がある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
ドリブルの基礎技能を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2012年9月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ドリブルの基礎技能を身に付けている子どもは、あまり多く見られない。そこで、以下のように指導する
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「出来た!」歓声あがるプロのワザ81
実践事例
体つくり運動 低・中学年
楽しい相撲ゲームで力強い動きを身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
友だちと楽しく関わりながら、力強い動きを身に付けていくためには「相撲ゲーム」を行うとよい。長いなわを何本か用意しておけば、手軽に土俵が作れ、すぐに活動することができる。子どもたちが夢中になり、そして…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
実践事例
中学年
〈シンクロ短なわ跳び(器具・用具遊び)〉「うさぎとかめ」でシンクロなわ跳び
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短なわの授業では、子どもたち1人1人がカードなどを使って、活動することが多い。それだけでも、子どもたちは楽しく進んで練習をするが、歌を使ったシンクロなわ跳びをすれば、友だちと相談しながら、さらに楽しく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―この指導で全員が達成できる!
実践事例
中学年
〈組み合わせ遊び〉正しい技とスムーズな「つなぎ」をマスターさせる
書誌
楽しい体育の授業 2007年7月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
組み合わせ遊びで大切なことは、正しい技を行い、そしてスムーズに技をつなぐことである。それらをマスターさせれば、誰でも上手に組み合わせ遊びをすることができる。以下、3年生での実践を紹介する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る