関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第9回)
教材教具の整備で運動量・技能量UP!
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
村越 亘
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第12回)
来年度へ生かす体育主任チェックリスト・体育アンケート
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
濱田 謙
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
年度末には学校評価など様々な反省をする機会がある。すべては来年度へ生かすためである。 翌年も体育主任をする場合でも、次の方へ引き継ぐ場合でも、次の二つのことを実施し、来年度へ生かしていきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第11回)
全校児童の運動能力を伸ばすためには
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
大野 眞輝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動の系統性を示す 体育も、算数などの他教科と同じように系統性がある。系統性があるということは、低学年で行われる運動が行われていない、もしくはクリアされていないと、高学年になってから能力差が大きく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第10回)
日々の体育指導について職員のよき相談相手であれ!
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
佐藤 大輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「日々の体育指導」について、おすすめの指導法を紹介することは体育主任の役割の一つである。体育主任は、職員のよき相談相手でありたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第8回)
これだけはやっておきたい! 職員からの信頼を得るための七箇条
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 器具庫の片付けは写真掲示で分かりやすく 器具庫にはいろいろな道具が入っている。何がどこに入っているのか分からないと、探し出すときにぐちゃぐちゃになってしまう。そこで、器具庫のどこに何が入っているか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第7回)
行事の実行と授業へのサービス提供ができるかどうかが体育主任の腕の見せ所。要は誰が見ても分かるような文書を作成することだ
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
若い時、体育主任の仕事は次の二つだと教わった。 1 体育的行事の実行 2 体育授業のサービス提供
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第6回)
運動会提案は用具の撤収先まで示そう
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山氏の運動会「審判」の仕事に多くを学べる。「子どもが燃える授業には法則がある」(明治図書)運動会「演技係」打ち合わせ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第5回)
用具・器具の確保は技能向上の不可欠要因である
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育主任の大切な仕事の一つに、「物の管理」がある。体育は、他の教科以上に、用具・器具の存在が重要である。今回は運動量確保の視点から、子どもたちの「待ち時間」を0にすることを目指す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第4回)
仕事チェックリストを毎学期作成して仕事効率化!
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
澤田 英一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 仕事分担で仕事回転! 学校に「体育委員会」が設置されている。体育主任は、所属する職員を分担することが重要だ。これで、1年間の体育関係の仕事は回転する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第3回)
教材教具の整備
子どもたちが使いやすいように配備する・整とんできるような手立てを取る
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育で使用する教材教具は、たくさんある。『どこに 何が いくつあるのか』これを担任の先生が把握していなければ、宝の持ち腐れになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第2回)
1年間を見通した仕事リスト
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
濱田 謙
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 年間計画の確認 まず一番初めにすることは、学校の年間計画を確認することである。運動会やその他の行事がたくさんあるので、それがいつあるのかを確かめるのである。何月何日にあると言うことだけでなく、次の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第1回)
最低限必要ないくつかの仕事リスト
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 まずは提案書類の確認 前年度の職員会議録と資料綴り全てに目を通し、これを調べる。 @ どんなことを提案したか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二重跳び全員達成への道 (第12回)
スモールステップで楽しく二重跳びをマスター
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
村越 亘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ跳びでクラスが盛り上がるのは、何と言っても二重跳びである。そこで、スモールステップ、変化のある繰り返しでいろいろな運動をすることで、跳感覚・リズム感覚・バランス感覚等を養い、全員、二重跳びができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も出来た!運動量UP授業づくり18
実践事例
低学年
〈鉄棒を使った運動遊び〉毎日やりたくなる鉄棒 鉄棒体操で運動量UP!
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
村越 亘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒運動は、すぐにできるようにならない。例えば、授業の最初で、「ダンゴムシで10数えてらっしゃい」「前回りを3回やってらっしゃい」など、いろいろな場面でしくみ、できるものを増やしていくことが大事である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
武藤 光亮
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 相手コートにボールを投げ入れるゲームを通して,「ボールが飛んでくるコースに入ること」や「相手のいないところに投げて得点したり,捕ったりすること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
中学年/ゲーム「ネット型ゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説では,ネット型ゲームの中に「バドミントンやテニスを基にした易しいゲーム」があります。一人ひとりが活躍でき…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
高学年/ボール運動「ネット型」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領(平成29年告示)解説で例示されているネット型(攻守一体プレイ型)の系統性をどう考えるかが大切です。相手コートから来たボールを打ち返…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
低学年/走の運動遊び
つくって つなげて はしって!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
竹内 掛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:たくさん走りたい! 子:速く走れるようになりたい! 教:走ることを楽しんでほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
中学年/リレー
マークスタート〜走り出すタイミングをつかもう〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
広原 康平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:息の合ったバトンパスがしたい! 子:走りながらバトンをもらいたい
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
高学年/走の運動
全力疾走!バトンパスマスターになろう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
松原 俊介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:後ろを見ないバトンパスをしたい! 子:スムーズにバトンを渡したい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第79回)
表現・創作ダンスの授業づくりにおけるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
成瀬 麻美
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
表現・創作ダンスでの主体的・対話的で深い学びとは 表現運動・ダンスの授業場面で,「やらされている身体」を目にすることが多々あります。具体的には,アイドルや動画の振付をただコピーしている状態などです。で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る