関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 苦手が「できたー!」にかわるちょこっとテクニック (第1回)
  • かけっこ
  • 走ることが苦手な子も楽しく学習に取り組むことができるコツ
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
山室 忠敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに(低学年の子どもについて) 低学年の子どもたちは,走り回ったり,追いかけあったりすることが好きな発達段階の子どもです。小学校に入る前の運動経験の差から速く走ることができる,できないに多少の差は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― (第1回)
  • Q 体育授業を始める前に……/Q 準備運動・整理運動
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
古家 眞
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 体育の授業を始める前に…… 子どもたちが体育の学習にいきいきと楽しく取り組めるようにするにはどんな準備をすればいいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手教師のためのわくわく授業づくり
  • 学級づくりにいかす!体育授業 (第1回)
  • 「積極的な体育指導」が学級を救う!!
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
小川 拓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級経営をよりよく行うためには,「積極的な生徒指導」と「積極的な体育指導」は欠かすことはできません。学級づくりの根本を支える部分になっていきます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学習指導要領改訂期の授業づくり (第9回)
  • 走・跳の運動 中学年「思考力・判断力・表現力等」を育む授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
山下 克幸
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 「思考力・判断力・表現力等」の新しい目標 自己の能力に適した課題を見付け,動きを身に付けるための活動や競走の仕方を工夫するとともに,考えたことを友だちに伝えること…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • リレー
  • バトンパス勝負 トラック1周リレーカード
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
有内 弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走の授業で走るコツをつかんだ後、リレーの学習に入った。 リレーの基礎・基本は上手なバトンパスである。バトンの上手な受け渡しが、児童の学習意欲を高めることにもつながる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
  • 記録アップでやる気もアップ!種目別 陸上運動の授業づくり
  • リレー
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
石川 陽介
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 記録アップとは? 体育「リレー」における記録アップとは何になるでしょうか?「同じ距離・同じ人数で○○秒」といった陸上競技「リレー」的なものでしょうか。私は,体育「リレー」の記録アップとは,競走の結…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 陸上運動の決め手は「足」の指導だ!
  • 実践事例
  • リレー
  • 次走者につま先の向きを意識させる
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーでは次走者の指導が重視される。適切な足の向きを指導することで、次走者は素速いスタートができるようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 陸上運動の決め手は「足」の指導だ!
  • 実践事例
  • リレー
  • リレーの基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
鈴木 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーに必要な基礎感覚は、主に次のものである。これらの基礎感覚を養うために、それぞれに適した運動遊びを行っていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 陸上運動の決め手は「足」の指導だ!
  • 実践事例
  • リレー
  • 技能向上のポイントは「足の向き」にある
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
後藤 圭一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーのポイントを二つに分けて考える。 一つ目は、バトンパスまで全力で走り続ける走力 二つ目は、バトンパスの技能…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 陸上運動―こう変わった18の指導ポイント
  • 実践事例
  • リレー
  • 〈いろいろな距離で〉走る距離を工夫した楽しいリレー
書誌
楽しい体育の授業 2002年10月号
著者
宮野 康彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに 「かけっこ」や「リレー」は、子供たちに人気がある。 しかし、陸上運動となると苦手意識をもった子が増えてくるように思われる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 陸上運動―こう変わった18の指導ポイント
  • 実践事例
  • リレー
  • 〈走る順番や距離の工夫〉600mリレーで工夫の楽しさを味わう
書誌
楽しい体育の授業 2002年10月号
著者
西尾 文昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
チーム600mリレーを使って、走る順番や距離を工夫することの楽しさを味わわせたり、工夫の効果を確かめることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業の原理・原則はこれだ!
  • 実践事例
  • リレー
  • 「簡単な動きから難しい動きへ」を生かしたリレーのバトンパス
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
高本 英樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
簡単な動きから難しい動きへ  これは、体育に限らず、どの教材にでも言える原則である。 リレーの中で大切なのは、バトンパスである。高学年では、スピードの乗ったバトンパスが必要になってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 低学年/表現リズム遊び
  • ○○に変身!ノリノリバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,身近な動物や乗り物などの題材の特徴を捉え,そのものになりきって全身の動きで表現したり,軽快なリズムの音楽に乗って踊ったり,友達と様々…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 中学年/リズムダンス
  • バトルで即興!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,軽快なリズムに乗って全身で踊ったり友達と関わり合ったりして即興的に踊る楽しさや喜びに触れるようにすることがポイントです。本単元例は…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 高学年/リズムダンス
  • チームでバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,学校や地域の実態に応じてリズムダンスを加えて指導することができます。高学年では羞恥心が顕著に現れてくるタイミングです。各時間の導入で…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
  • 低学年/器械・器具を使っての運動遊び
  • 山や川を跳び越えよう〜腕立て横跳び越し〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
門積 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:山や川をかっこよく跳び越えたい! 子:もっと大きな川や高い山を跳び越えたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
  • 中学年/マット運動
  • まっすぐ側方倒立回転をしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
堀口 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:側転ができるようになりたい! 子:かっこよく側転がしたい! 教:逆さまになる眩暈感を楽しんでほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
  • 高学年/マット運動
  • ホップから“側方倒立回転○○”にチャレンジしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
谷尾 康太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ロンダートができるようになりたい! 子:ダイナミックな動きができるようになりたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第80回)
  • NEXT水辺活動!マリンスポーツ実習の可能性!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
坂本 卓馬
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
12月号という季節に合わないように思えるかもしれませんが,今回の内容は次年度のプール授業に代わる新しいアプローチとして,今から準備を進めていただきたく,あえてこの時期に執筆しました。日本のプール授業は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第9回)
  • 持久走はラップタイムで「自分の走るを見える化」する
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
持久走を「長距離走」や「マラソン」と捉えて子どもたちを走らせる授業が見られることがあります。「よーいドン」で一斉にスタートしてゴールしたときのタイムを記録するのであれば,「早くゴールした方が良い」とい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ