関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
提言
発問にこだわり,教材のもつ魅力に誘う授業をつくる
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
緒方 俊郎
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
提言
体つくり運動を教材化し、子どもたちの体を耕せ!
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
鈴木 弘之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校段階は,「プレゴールデンエイジ」(5歳〜8歳)や「ゴールデンエイジ」(9歳〜12歳)とよばれる時期であり,神経系が急激に発達して完成に近づくので,運動の基礎づくりにとって大変重要な時期といわれて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
提言
マット運動や跳び箱運動を学ぶことの価値とは?
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもがマット運動や跳び箱運動を学ぶことの価値は,一体どこにあるのでしょうか。教育とは広く見れば,先人が培ってきた価値ある文化を継承・発展させていくいとなみです。マット運動や跳び箱運動も大きな文化的…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
提言
競争や達成ではない「なわとび」の持つ楽しさの本質
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
粕尾 将一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわとびの楽しさの本質は競うことや達成ではありません。「コミュニケーション」にあります。連続回数に挑戦するとき,新しい技にチャレンジするときは,過去の自分とのコミュニケーション。過去の自分を上回りたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
図解 学習カードに活用できる! ボール操作の技能ポイント
【投げる】ベースボールタイプ
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
野村 充
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
投げる ベースボールタイプ 投げる動きのポイントは,大きく3つにしぼることができます。 1つ目は,踏み出す足です。踏み出す足は,投げる手と反対の足になります。踏み出す方向は,投げる相手の方向になります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
図解 学習カードに活用できる! ボール操作の技能ポイント
【捕る】ベースボールタイプ
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
野村 充
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
図解 学習カードに活用できる! ボール操作の技能ポイント
【蹴る】サッカータイプ
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
野村 充
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
図解 学習カードに活用できる! ボール操作の技能ポイント
【止める】サッカータイプ
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
野村 充
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
戦術課題とその課題を解決するための技能を学ぶボールゲームの授業
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校中学年のゲームや高学年のボール運動(以下,ボールゲーム)の授業では,「スキルアップタイム」や「ドリルゲーム」などのように,子どもたちが基本的な技術(ボールを投げたり,捕ったりするなどのボール操作…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ゴール型 「サポート」「パス」「シュート」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
バスケットボールの「サポート」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
鬼澤 陽子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールの「サポート」 子どもの反応 「空いているところ(スペース)」「守りがいないところ」といった子どもの反応が予想されます。ただ,「空いている」状況が長く続くとは限らず,守りの動きや味方の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ゴール型 「サポート」「パス」「シュート」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
バスケットボールの「パス」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
鬼澤 陽子
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ゴール型 「サポート」「パス」「シュート」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
バスケットボールの「シュート」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
鬼澤 陽子
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ゴール型 「サポート」「パス」「シュート」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
サッカーの「サポート」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
折田 聡
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの「サポート」 子どもの反応 ボール保持者の後ろや自陣のゴール前に動けば,パスを受けることができるかもしれません。しかし,ゲームに勝つための得点に直結するパスにはなりません。後ろへ出すバックパ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ゴール型 「サポート」「パス」「シュート」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
サッカーの「パス」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
折田 聡
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ゴール型 「サポート」「パス」「シュート」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
サッカーの「シュート」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
折田 聡
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ネット型 「受ける」「つなぐ」「打ち返す」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
プレルボールの「受ける」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
荻原 朋子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プレルボールの「受ける」 子どもの反応 子ども 「ボールが落ちてくるところにいる!」 教師 「ボールが落ちてくるところはどんなところかな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ネット型 「受ける」「つなぐ」「打ち返す」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
ソフトバレーボールの「受ける」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
荻原 朋子
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ネット型 「受ける」「つなぐ」「打ち返す」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
ソフトバレーボールの「つなぐ」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
荻原 朋子
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ネット型 「受ける」「つなぐ」「打ち返す」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
ソフトバレーボールの「打ち返す」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
荻原 朋子
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ベースボール型 「打つ」「走る」「捕る」「投げる」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
止まっているボールを「打つ」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
止まっているボールを「打つ」 子どもの反応 例えば,構え(立つ位置)に関しての問いに対しては, 「バッティングティーより真ん中が打ちやすいよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
ベースボール型 「打つ」「走る」「捕る」「投げる」が“わかる→できる”をつなぐ「発問」と教材のアイデア
打った後に「走る」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る