関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 手足の協調
  • (18)クモ歩き
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Qクモ歩き ◆運動の手順 仰向けの姿勢になり,腕と足で体を支えながら進む運動です。お尻が床に付かないように上げながら進みます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 手足の協調
  • (19)スキップ
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Rスキップ ◆運動の手順 片足で2歩ずつ交互に軽く跳びながら前に進む運動です。幼児期段階で取り組む経験が比較的多い運動です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 手足の協調
  • (20)後ろ向き、横向きの運動
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(20)後ろ向き,横向きの運動 ◆運動の手順 @後ろ向き走 後ろ向きになって一定の距離を進みます。後ろへの転倒を防ぐために,最初は,腰を低くし,少し前かがみの状態で始めます。ゆっくりと走る中で腕の振り…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 体幹のしめ
  • (21)おんぶ
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
松生 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
おんぶ ◆運動の手順 おんぶは準備物の必要がなく,体育館などの適度な場さえあればいつでも行うことができます。男女が体を触れあうことに対しての抵抗がない低学年のうちに楽しく活動できれば,中学年でもそれを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 体幹のしめ
  • (22)つばめ
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
松生 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
つばめ ◆運動の手順 つばめは,自分の体重を腕で支持する感覚と体幹のしめ感覚がよく身に付く運動です。運動のポイントとしては…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 体幹のしめ
  • (23)だんごむし
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
松生 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
だんごむし ◆運動の手順 だんごむしは,子どもたちのしめ感覚を養うのに大変適した運動であると考えます。行うときの約束として,@肘をしっかり曲げること,A膝を胸にくっつくくらい曲げること,Bあごを鉄棒の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 体幹のしめ
  • (24)のぼり棒
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
松生 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
のぼり棒 ◆運動の手順 のぼり棒を使って,楽しくしめ感覚を養います。運動のポイントとして, @脇をしめること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 振動感覚
  • (27)ふとんほしブランコ
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ふとんほしブランコ ◆運動の手順 「ふとんほし(p.11)」を振動させる運動です。振動感覚を身に付けさせるには,比較的取り組みやすい運動です。「だるま回り(p.20)」につながる運動でもあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 振動感覚
  • (28)ゆりかご
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゆりかご ◆運動の手順 マット運動における基本ともいえる運動です。「前回り(p.15)」「後ろ回り(p.18)」にもつながる重要な動きだと考えています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 振動感覚
  • (29)ターザン
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ターザン ◆運動の手順 ターザンは,ただぶら下がるだけでも楽しめる魅力的な運動です。ぶら下がって自分の体を支えるという点では,「体幹のしめ」などの重要な感覚を身に付けることにもつながります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 振動感覚
  • (30)こうもりふり
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
こうもりふり ◆運動の手順 「こうもり(p.30)」を振動させる運動です。「逆さ感覚」や「脱力感覚」が十分に身に付いていると,大きく振動させることができます。ダイナミックでスリルのある技である「こうも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 投げる・捕る
  • (31)かべぶつけ
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
石田 聡宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
かべぶつけ ◆運動の手順 (1)ラインをまたいでボールを持ち,壁に対して半身で構えます。 (2)「ドース・コイ!」で体重移動しながら,壁に向かってボールを思い切り投げます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 投げる・捕る
  • (32)キャッチボール
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
石田 聡宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
キャッチボール ◆運動の手順 (1)2人組で,3m程度離れたラインでキャッチボールをします。人数に対してボールが少ないときなどは,4人組で交代しながら行うことができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 投げる・捕る
  • (33)はしごドッジボール
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
石田 聡宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はしごドッジボール ◆運動の手順 (1)1コートに4人組で,内野2人,外野2人に分かれます。 (2)外野が内野に向かって投げます。内野を当てることができれば1点。また,内野は外野のボールをキャッチでき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
  • 「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
  • 力いっぱい走る
  • (34)50m入れかえ戦
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
50m入れかえ戦 ◆運動の手順 @50m走のタイム順に4人ずつ並ばせます。 →常に,走力の近い友だちと走ることでやる気を引き出すことができます(図1…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対盛り上がる!なわとび指導&運動アイデア
  • 6年間の系統がパッとわかる!なわとび技一覧
  • 短なわ・長なわ
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短なわ 『画像(省略)』 ワンポイント解説 短なわ跳びの成功のカギはなわ回しです。低学年のうちになわ回しの技能を身につけておきましょう。このときに後ろ回しも同時に取り組むようにします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実はきちんと教わったことがない?!跳び箱の正しい「補助スキル」
  • 跳び箱に必要な基礎感覚をつける「感覚づくりきょうだい運動」
  • 運動アナロゴンに基づいた「感覚づくりきょうだい運動」とは
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 感覚づくりきょうだい運動について まずはじめに,運動のアナロゴンについて確認しておきます。 アナロゴンとは,「類似した代理物」という意味で用いられています。これを体育の運動学習に当てはめてみると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必ずできる!まるごと逆上がり特集
  • 鉄棒運動で必須の4つの基礎感覚
  • 逆さ感覚
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では,鉄棒運動で重要となる逆さ感覚,回転感覚,腕支持感覚,体の締め感覚について紹介します。 まずはじめは,逆さ感覚です。鉄棒運動の逆さは「鉄棒」よりも頭が下にくる姿勢と考えてください。例えば,鉄棒…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 必ずできる!まるごと逆上がり特集
  • 鉄棒運動で必須の4つの基礎感覚
  • 回転感覚
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
次に紹介するのは回転感覚です。回転感覚は,その名の通り体を回転させるときに必要な感覚です。 鉄棒運動では,鉄棒を回転の軸として回転することができます。他の器械運動に比べて回転軸の固定が容易なため,続け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 必ずできる!まるごと逆上がり特集
  • 鉄棒運動で必須の4つの基礎感覚
  • 腕支持感覚
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
次は,腕支持感覚です。腕支持感覚は,腕で体を支える感覚です。鉄棒運動では,鉄棒の上に上がって肘を伸ばした姿勢のときに発揮される感覚です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ