関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 【提言】楽しく技を身に付けられる「跳び箱運動」のすすめ
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
漆畑 正一郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 跳び箱が跳べない! タイプ別つまずき原因と対策
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
石井 崇史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
本特集「開脚跳びができるようになるためのポイント」を,とび箱運動の技術構造をもとに大きく3つの局面からそれぞれのつまずきの原因と対策について考えていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 4つのステップで確実に跳べる! 開脚跳びマル秘指導テクニック
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
STEP1跳び箱を使わない感覚づくり 開脚跳びを跳べるようにするには技能的なポイントを押さえていくことが大切です。しかし,それ以上に,開脚跳びを「やってみたい!」とか「跳べそうだ!」と子どもたちが思え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • どうしても跳べない子どもに即効! 開脚跳びの場づくり&教具のアイデア
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
平嶋 秀盛
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ゴール(着地点)が見えるように 開脚跳びができない子の最大の原因は「着地点が見えない」という怖さにあります。友だちの開脚跳びを観たり,模範試技をVTRで観たりしたことのある子どもたちにとって,開脚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • コツがつかめる! 中・高学年の技 指導テクニック
  • 台上前転
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 運動感覚・技能を高める 台上前転を行うためには,低学年から運動感覚・技能を高めておく必要があります。特に腕支持感覚や回転感覚,逆さ感覚は台上前転を行う上では,重要になってくる運動感覚です。運動感覚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • コツがつかめる! 中・高学年の技 指導テクニック
  • かかえ込み跳び
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 かかえ込み跳びとは 跳び箱運動の切り返し系の技で,自分の体を腕で支持して前に運びます。そのとき膝を胸にひきつけて両腕の間に両脚を通します。この技を行おうとしたとき,「跳び箱に足をひっかけそうだ」と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • コツがつかめる! 中・高学年の技 指導テクニック
  • 頭はね跳び
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 頭はね跳びについて 頭はね跳びは,跳び箱運動の回転技の中に分類されている技です。跳び箱の上で回転する動きがダイナミックなため,子どもたちにとって魅力的な技です。一方で「怖い」「難しそう」「失敗した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 「跳べた・跳べない」だけで判断してOK? 跳び箱 見取りの視点ポイント解説
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
東 健一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 跳び箱運動は,技ができるかできないかがはっきりとわかる運動です。そのため,跳び箱運動に対して苦手意識を持ってしまう児童がいるのも事実です。児童の中には,跳び箱は跳び越すものといった考え方…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • コピーしてそのまま使える! 跳び箱学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
宮根 孝範
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
低学年の体育学習では,仲間と積極的に関わりながら運動に取り組み,子どもたちが「やってみたい!」と感じることができる運動遊びを行うことが大切です。また,運動遊びを通して,中学年の技能習得に向けた体を養っ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 【提言】挑戦意欲を高める授業の工夫とは
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
針谷 美智子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒運動は,逆さになったり鉄棒を軸に回転したり,日常生活では味わうことのできない特有の面白さがあります。一方,非日常的な動きの学習は子どもの興味関心を引きつけることが難しいものでもあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 指導と評価がつながる!鉄棒指導アドバイス
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 「できた」「できない」がはっきり 体育授業は,仲間の前で課題に取り組むことが多くあります。そのため運動の「できた」「できない」が一目ではっきりとわかります。運動が苦手な子にとっては,とてもつらい時…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 鉄棒指導 事前に知っておきたいQ&A
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
松本 格之祐
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q鉄棒の高さはどうやって選ぶ? 鉄棒の高さが実施に影響する場合は,身長が同程度の仲間と一緒に練習します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 逆上がりができる体をつくる! 低学年から取り組める基礎感覚づくりゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ダンゴムシは,逆手で鉄棒を握り,脇を締めて,両足を上げた状態を保持します。顎は,鉄棒の高さよりも上の状態で保持して,顎を鉄棒に乗せないようにします。また,両足を地面から勢いよく離すと身体が大きく振れて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 主運動にそのままつながる! 技別おすすめ準備運動・予備的運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
逆上がり  『図(省略)』  こんな力が必要! 逆上がりは, ・体幹を締める感覚や,逆さまになる感覚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
  • 前回り(前回り下り)
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
郡司 翔梧
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
ステップ1 前回り下りの前に 前回り下りを行うためには,腕支持感覚を高めておくことが大切です。また,頭が足より下になる「逆さの姿勢」は日常の中に無い身体の動きになります。そのため,「ツバメ」,「ぶたの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
  • 逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
ステップ1 登り棒で中抜き回りやジャングルジムで逆上がりができていたらOK! 学校にある固定遊具で,評価することができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
  • だるま前回り
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに だるま回りができるようになるためには,体のしめ感覚,逆さ感覚,回転感覚等が十分に高まっている必要があります。特に,脚の付け根でぶら下がって真っ逆さまになるふとん干しを怖がらずにできるようにし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
  • だるま後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
ステップ 膝の曲げ伸ばしのタイミングを変えるだけ! だるま後ろ回りは,頭が後ろに倒れていくときに,膝を伸ばし,頭が鉄棒の下にいくころに,膝を曲げて回転します。だるまブランコで振動をしたら,前方の足振り…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
  • 膝掛け後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
ステップ1 地面に足がついた状態で肘を伸ばして顎を開いて回転を始める(上のイラスト) 通常の指導ではスモールステップではなく,地面についた足の振りこみを回転につなげて一気に回ることを課題として学習を進…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 苦手な子もしっかり評価できる! 技別スモールステップのチェックポイント
  • 後方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
山口 輝之
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
ステップ1 後ろ振り跳び下りに挑戦! 後方支持回転は,肘を突っ張った姿勢で後ろに脚を大きく振ることが大切です。その感覚を養うために,後ろ振り跳び下りに挑戦します。ツバメの姿勢から「いーち,にーの,さー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ