詳細情報
特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
【提言】楽しく技を身に付けられる「跳び箱運動」のすすめ
書誌
楽しい体育の授業
2019年2月号
著者
漆畑 正一郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
体を動かすことが大好きな子どもたち。そんな子どもたちであっても,体育の授業では,器械運動,特に「跳び箱運動」となると好き嫌いがはっきりする運動ではないでしょうか。かつての体育学習の代名詞「克服型」の代表ともいえる運動ではありますが,「できる」「できない」が誰の目にも明らかであったり,技を失敗した時の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
跳び箱が跳べない! タイプ別つまずき原因と対策
楽しい体育の授業 2019年2月号
特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
4つのステップで確実に跳べる! 開脚跳びマル秘指導テクニック
楽しい体育の授業 2019年2月号
特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
どうしても跳べない子どもに即効! 開脚跳びの場づくり&教具のアイデア
楽しい体育の授業 2019年2月号
コツがつかめる! 中・高学年の技 指導テクニック
台上前転
楽しい体育の授業 2019年2月号
コツがつかめる! 中・高学年の技 指導テクニック
かかえ込み跳び
楽しい体育の授業 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
【提言】楽しく技を身に付けられる「跳び箱運動」のすすめ
楽しい体育の授業 2019年2月号
授業の腕を高める論文審査 227
1人残らず逆上がりへの挑戦
楽しい体育の授業 2011年3月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 21
高学年
ダブルダッチに挑戦!
楽しい体育の授業 2016年12月号
TOSS体育研究会報告
中学生を授業に引きずり込む
楽しい体育の授業 2002年5月号
実践事例
高学年/鉄棒
ごくごく基本的な鉄棒運動を繰り返す
楽しい体育の授業 2001年4月号
一覧を見る