関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 実物資料大公開 運動会スムーズ進行に必須の運営スキル
  • 効果的な盛り上げとスムーズ進行!実物プログラム
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
米倉 紘之
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
運動会は,種目順や演出の仕方を工夫することで大きく盛り上がり,また,スムーズな進行につながります。これまでの私自身の経験をもとに,(1)盛り上げるポイント,(2)スムーズに進行できるポイントを紹介しま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 当日絶対成功する!定番種目のモチベーションアップ作戦
  • 玉入れ
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
野木 昭志
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 玉入れって… 運動会で,必ずと言っても過言ではないほど開催される定番種目「玉入れ」。皆さんも子どもの頃,経験したことがあるでしょう。ところが,指導する側になってみると,「あれ?どうやって教えてもら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 当日絶対成功する!定番種目のモチベーションアップ作戦
  • お助け綱引き
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校の運動会では必ずと言っていいほど綱引きが種目としてあります。学年紅白対抗で行うのか,2学年合同紅白対抗で行うかなど様々な行い方があります。しかし,どちらも定番の綱引きであり,力勝負で決着がつくと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 当日絶対成功する!定番種目のモチベーションアップ作戦
  • 台風の目
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
森 靖幸
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
台風の目は,ポイント(作戦)がたくさんあります。そのポイントのうち,何をどの順番でどう学習させるのか,教師が計画を持っていると,順調に学習できやる気が継続します。また,子どもたちにポイントについて考え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 当日絶対成功する!定番種目のモチベーションアップ作戦
  • クラス対抗全員リレー
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 運動会のリレー種目は,大きな盛り上がりを見せる競技の1つで,クラスの一体感や団結力を高めることができるよさがあります。本稿では,子ども達のモチベーションを高める取組や,当日に子どもたち一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 当日絶対成功する!定番種目のモチベーションアップ作戦
  • 大玉転がし
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 大玉転がしのルール 大玉転がしの大玉は,大玉転がし以外で扱うことはほとんどありません。 ですので,ルールはシンプルにしましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • 当日絶対成功する!定番種目のモチベーションアップ作戦
  • フラッグ
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
前田 幹夫
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「ONE TEAM」として 「ONE TEAM(ワンチーム)」,全員で1つになって戦おうという意味が込められたこの言葉は,ラグビー日本代表の活躍からスポットライトを浴び,昨年の流行語大賞を受賞しま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • ひと工夫が成功に導く!今どき運動会のプログラムアドバイス
  • 中学生との関わりを生かす! 小中一貫校のプログラム
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
西川 直哉・佐橋 哲平
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 小中一貫の体育祭のねらい 本校では,体育祭において子どもたちが運動に親しむ態度を育むことや仲間と信頼関係を築く大切さを学ぶだけでなく,中学生が誇りと思いやりをもち,小学生が憧れをもてる機会にするこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • ひと工夫が成功に導く!今どき運動会のプログラムアドバイス
  • 質の確保&時間短縮でみんな満足! 半日開催のプログラム
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
加藤 康博
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 運動会で大切にすべきことは? 12時10分。これは,令和元年度の本校の運動会の終了時刻です。それまでは一日開催で終了時刻は14時過ぎでしたが,年々厳しくなる暑さへの対応や授業時数確保の面から半日開…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 上達が実感できる!なわとび指導レベル別メニュー
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 新学習指導要領に対応したマット運動の授業須甲 理生 4  一目でわかる! マット運動 技の系統&カリキュラム小清水 孝 6…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 動きがしっかり身に付く!体つくり運動おもしろ授業アイデア
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 マットのつまずきを徹底解決!即効の運動アイデア
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年1月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 スモールステップでクリアできる!鉄棒運動
  • 【提言】挑戦意欲を高める授業の工夫とは
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
針谷 美智子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒運動は,逆さになったり鉄棒を軸に回転したり,日常生活では味わうことのできない特有の面白さがあります。一方,非日常的な動きの学習は子どもの興味関心を引きつけることが難しいものでもあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ