関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…よく指摘されることですが、教師が一人の子どもの問題行動に振り回されると、その影響は学級全体に波及してしまう、と言われています。その影響として、第一に挙げられているのは、学級集団としてのルールが崩れ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…『文化変容のなかの子ども』を書かれた高橋勝氏(横浜国大)によりますと、子どもが変わった、子どもがわからないという声が目立つようになったのは、日本の高度経済成長が終息を迎える一九七〇年半ばごろからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…佐世保市の事件以来、全国の公立小・中学校の七割が「心の教育」や「命の教育」を目標に掲げているが、「単なるお題目に終わっているのではないか」と新聞が報じていました。日本教育新聞社の小・中学校の校長や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…ネット時代を迎えて、従来の生活指導という概念では対応できない新しい事態が数多く発生しています。ネットの活用は利便性とともに危険もあるわけですから、危機を予防するための対策を早急に立てる必要を強く感…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…学級懇談会は子どもたちの学校の様子を伝えたり、保護者の考え方や要望を得る貴重な場であると言われています。学級懇談会は具体的な授業や学級行事などにおける子どもたちの様子や成長を伝えるだけでなく、教師…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…二〇〇三年三月末に明らかにされた「特別支援教育」の構想は、その後、文科省が総合的な支援体制の整備を図るためのモデル事業を実施するとともに、小・中学校におけるLD・ADHD、高機能自閉症の児童生徒へ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…子どもの成長にとって、友だちに恵まれた者の幸せは、他の何者にも代え難い、とよく言われています。確かに友だちは子どもの成長過程で変化のある重要な学習環境と言えるようです。しかし、最近は町の中から、群…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…文科省が「学びのすすめ」で宿題や補習の奨励をしたことから、現場では改めて家庭学習の在り方をめぐって話題になっています。学びの機会を充実させるとして「適切な宿題や課題など家庭における学習の充実を図る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…子どもは絶えず変化すると言われています。昨日の子どもは今日の子どもではないと言われていても、この子どもの変化をとらえることは容易ではないようです。いじめから不登校、非行、学業不振など問題の背景には…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…「学力低下論」への対応策として、行政サイドでは少人数指導の推進が強力に進められています。しかし、従来の一斉指導の技術改善も見られないまま、さらには個別化の技術もあいまいのままでは、「確かな学力」の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年5月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…『子どもの変化が見える教師見えない教師』(下村哲夫他)という著書の中で、子どもをつまずかせる五つの障害が上げられていました。第一は「急がせること」教師の質問→子どもの答え→教師の質問→子どもの答え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…「名人」教師と言われている先達によりますと、学級経営で最も大切なことを一つ上げると「管理することが五パーセントで、楽しいことをすることが九五パーセントだ」と言明されています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…習熟度別指導や少人数指導などの強調に見られるように学力低下論争以来、急速に学級教育の解体が浮上しています。これに対して、教室が「個の集合体」化だけでよいかとする反対の声が現場人から上がっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…今年の重要なキーワードの一つは「指導力不足教員」であると言われています。 文部科学省が示した「指導力不足教員」の三つの類型は次の通りです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…十二歳少年の殺人事件に多くの大人たちが衝撃を受けています。「教育の無力」を実感している教師も多いと思われます。「教育」によって子どもは育つか、という命題は事件が起きるたびに問われてきた課題です。「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…『現代教育科学』誌で八年ほど前に「道徳の時間は不要である?」という特集を組み、誌上シンポジウムがありました。その号に感想を寄せていただいた当時の文部省の担当調査官であった押谷由夫氏は次のように述べ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…総合的な学習に関連し調べ学習が注目を集めています。特に高学年になると各教科での調べ学習が組まれるようです。しかし、その際問題になることは、「調べ学習」の力がついていないことです。読み取ったことを自…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…一昨年の九月号では「学級の学力向上運動を広げよう」という特集を組んだところ、全国的に共鳴の大きな反響がありました。あれから二年。新教育課程実施下の現場も大きく変わりました。まずは文部科学省です。「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…学力低下論争の過程で問題になったのは「学習意欲の低下」でした。特に「勉強する習慣」つまり自発的な勉強や読書を習慣的に行うことが低下していると問題視されたわけです。「自主勉強の力」は、時代の要請とも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…絶対評価の導入で「目標に到達できない子どもを把握し、教師が指導して補う」ことが期待されています。しかし、「どのように規準の達成を確認するのか」という問題があります。目標を明確に設定しても、その目標…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ