関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア―中学生
  • 読書できる環境を作る
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
上野 裕之
ジャンル
学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 提言 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書とは、話者や筆者との対話である
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本誌の特集解説が、そのまま編集後記に転載されている。編集長の江部満氏になる文章で、その中に私の次の文言が引用されている。私の本音である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 提言 読書体験の交流から読書好きへ
  • 相互交流型の読書紹介スピーチを
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
花田 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 読書紹介スピーチのポイント この学習におけるスピーカー(話し手)とリスナー(聞き手)に対する指導のポイントは、次に示すとおりでる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 提言 読書体験の交流から読書好きへ
  • ブッククラブでディスカッションをしよう
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
有元 秀文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 感想交流をやめよう 感想交流をやめないとPISAには永遠に対応できない。なぜならPISAで求められている究極の力は、「賛否両論を出し相互批判し合って課題解決するディスカッションの表現力」だからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 提言 読書体験の交流から読書好きへ
  • 本によって人と人を結びつける工夫を
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本のスピーチ学習活動を支えるシート 「本の紹介スピーチ」という読書体験交流学習活動によって、読書好きの子どもたちを育てている例を示そう。三木恵子教諭(たつの市立東栗栖小学校)の授業実践である(実践は神…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 提言 読書体験の交流から読書好きへ
  • 教師の読書体験を交流しよう
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
槇田 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
まずは教師から 子どもたちを読書好きにするためには、教師が読書好きであらねばならぬ。 学校に出入りする本屋のおじさんは言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア
  • 学校図書館利用のアイデア
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 半ば強制的な指導も必要である 子どものころ私は読書の嫌いな少年だった。とにかく文字を見ることも嫌で、漫画さえ手にすることも少なかった。一つの転機は、半ば強制的に読書を課す担任の影響であった。当時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア
  • 朝の10分読書のアイデア
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「一〇分読書法」を提唱? 「朝の一〇分読書」は、現在、全国2万5千を超える学校で実施され、小学校・中学校の74%で実施されているという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア
  • 読み聞かせのアイデア
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校環境とクラス環境 子どもたちは、読み聞かせや読書が大好きである。わが校では昨年度までは週二回「朝読書」の日があった。どの学年も、大変静かに、夢中になって読んでいた。今年度から新学習指導要領の時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア
  • ブックトークのアイデア
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 読書指導先進国フィンランド フィンランドは20世紀後半に、子ども達が本を読まないという問題に直面し、国家政策として徹底した読書奨励を行った。小学校には国家資格をもった図書館員を派遣して読書の授業を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア
  • 読書カードのアイデア
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級での取り組み 読書カードの実践を紹介する。 図書室で、次のように進めた。  今日は、本の紹介をしてもらいます。これまで読んだ本の中で、みんなに紹介したい本を一冊決めなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア―中学生
  • おすすめの本のスピーチ
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
渡辺 真由美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 読書が苦手だと言う中学生にその理由を聞いてみると「本を選ぶのが面倒くさい」「おもしろい本がみつからない」「途中でつまらなくなって飽きてしまう」などの悩みを抱えていた。そこで、生徒の読書体…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア―中学生
  • 「三ツ星チェック」から「葉書新聞」へ
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 三ツ星(満足度)チェック 本誌bQ21(二〇〇三年六月号)の小特集「読書意欲を高める工夫」で、私は次の手法を紹介していた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア―中学生
  • あらすじではなく体験・考えで語る感想文を書かせよう
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
山本 雅博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 自治体でコンクールに取り組む 私が勤める北海道京極町には長期休業を利用して読書感想文を書く取り組みがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書体験の交流から読書好きへ
  • 読書体験を交流するアイデア―中学生
  • マイクロ・ディベートで情報読みを
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 情報読みを強制する 読書体験を交流する。読書体験を交流するには、それ以前に読書の体験が必要である。生徒たちの日常生活の中に読書体験があれば交流ができる。しかし、それはなかなか望めないのが現実である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 守るべき「規範」を示す学級づくり
  • 学級を統率する力を磨く―中学校
  • 最小限の指示で学級を動かす
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
上野 裕之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 怒鳴る必要があるのか? 「中学校になると急に厳しくなった。」家庭訪問でよく言われることである。毎日のように教師の怒鳴り声が聞こえる学級も珍しくない。集団行動では怒鳴り声の連続だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳の授業で育てる規範意識
  • 道徳の授業で育てる規範意識―中学校
  • 江戸時代に学ぶ日本人の「良さ」
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
上野 裕之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 外国人が驚嘆したモラルの高さ 渡辺京二著『逝きし世の面影』には、幕末から明治にかけて日本を訪れた外国人の目から見た日本人の姿が描かれている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ドラマの舞台は教師が創る
  • 行事活動を通して成長する子どもたち
  • 文化祭で起きるドラマ
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
上野 裕之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 様々な方法があることを教える 私が勤務する学校では「文化祭」は「文化発表会」として行われる。「総合的な学習の時間」で勉強したことを発表する場である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもとの「信頼関係」を築く
  • 子どもとの「信頼関係」を築く―中学生の場合
  • 女子生徒を「叱れる」信頼関係を築く
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
上野 裕之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 女子を叱ると逆恨みされる? 私は初任以来、女子生徒を本気で叱ることができなかった。 正確には、「叱ってうまくいった」ということがなかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ