関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
巻頭言
読み聞かせの実践と手ごたえ
書誌
女教師ツーウェイ 2009年7月号
著者
師尾 喜代子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第16回)
TOSSの雑誌はなぜ続いてきたのか
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。教育雑誌も実践も理念に支えられている
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
最近、出版界の低迷がよく話題にあがります。隔月刊の本誌も読者である女教師の先生方がどのような情報を期待しているのか、格闘しながら企画を立てています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第15回)
一冊の本との出会いがドラマを生む2
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
京都大学で日本教育技術学会があった。学会の日の昼食会で、向山先生とTOSSの何人かで、石清水八幡宮の若き宮司さんにお会いした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第14回)
一冊の本との出会いがドラマを生む
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 『社長復活』に突き動かされる 三月九日は京都大学で日本教育技術学会が開催された。 京都に向かう品川駅の本屋で向山先生は『社長復活』の本を手にし、新幹線に乗り込んだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第13回)
現場取材とインタビューで向山先生の読書術を探る
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 向山先生の読書取材 二月の初め、向山先生の講演旅行で沖縄に同行することになった。ちょうど、向山先生の読書について、インタビューをしたばかりである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師なんでもQA (第1回)
子育て女教師へのメッセージ
師尾先生がやっていた効果のある対応例
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
佐藤 あかね・師尾 喜代子
本文抜粋
一 子育て中の仕事術について Q 子育てと仕事との両立で、工夫されていたことは何ですか? あまり両立という意識はもたなかったですね。その場その場で一生懸命でした。限られた時間でしたから、てきぱきはし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第12回)
隙間時間のリラックスQA
読書量と読書傾向について
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
原稿繁忙期の隙間に 向山先生は、一月に二〇本くらいの原稿を書かれているとお聞きしたことがある。 原稿〆切で忙しそうな向山先生にミーハーQAを試みた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
巻頭論文
TOSS女教師大会―知的・優しさを追いかける〜ハードルを超えると学びがリンクし始める〜
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 深い教材研究のハードル越え 大阪で女教師大会があった。各地で予選会をし、選抜された女教師の授業はどれも素晴らしかった。そして美しかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第11回)
「はやく」を言わない指導法
教師の言葉は学級経営に大きく反映する
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
親・教師の口癖を向山先生は言わない 大阪女教師大会の前日にインタビ ュー。今「親学」が話題になっているが、親や教師の子どもへの声かけについて取り上げた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第10回)
セミナーからの学び
論文審査、講演から見えてくるもの
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
セミナーから見えるTOSSの特徴 四日間のTOSSの夏のセミナーでは、延べ二五〇〇人の教師が東京お台場のビッグサイトに集まった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
巻頭論文
退職してのラジオ出演、テレビ出演、貴重な体験〜人脈を広げる機会、新しい出会いを大切にする〜
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
ラジオ出演 退職してすぐ、TBSラジオから連絡が入った。 「『女教師ツーウェイ』の編集長さんですね。明治図書さんから、お聞きしての連絡ですが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【読書調査】日本の伝統的な子育て「小さい頃の読み聞かせ」はされていた〜日本の文化となったマンガを子どもたちは読んでいる〜
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
「子どもの読書ばなれ」という言葉をよく聞くようになったが、教師としての実感は、そうでもない。 子どもたちは読書が大好きで、朝の読書タイムも、図書室での読書もシーンと集中して読んでいる子が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第9回)
「新型学級崩壊」から「親学」まで
日本の伝統的な子育てに学ぶ
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
教師の仕事で一番大切なこと 全国各地で、向山先生を追いかけている教師がいます。向山先生に、教師として、大切なことを尋ねてみました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第8回)
裏文化誕生と教え子の思い出
向山先生のルーツを探るU
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
向山先生の百人一首のルーツを探る 向山先生は、百人一首や、名文・名詩をとてもよく覚えています。今でも、覚えていた作品にふれると、スラスラと口に出されます。小学校で、島崎藤村の初恋をはじめ、三〇以上の作…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実例で見る一年間クラスがうまくいくための方法
巻頭論文
新年度の学級づくり―優しさに囲まれて、明るく対応〜今は、未来に繋がっている。子どもも、十年経つと大人になる〜
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 言いつけに対応 学校でけんかが起きることは日常のことだ。頭ごなしに叱っても効果もないし雰囲気も悪くなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第7回)
人を育てるということ!
向山先生のルーツを探る
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
『女教ツーウェイ』誌の読者の中には、子育てをしている女教師も多いことと思います。 そこで、四月号は「育てる」をテーマに向山先生のルーツをたどります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “いざという時”のための対応力事例集
巻頭論文
小さなトラブル・大きなトラブル、失敗から対応力をゲット
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 リズムが合わない日 どうも、様々なリズムが整わない。ミスが続く。誰にも有るだろう。 私は、一日に三回の水難があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第6回)
向山先生の討論指導を探る2
解釈規則と考える力、討論がリンクする。「加減乗除」は教えるシステムを簡単な言葉で表現したもの
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
宮沢賢治の「やまなし」の実践の難しさについては、多くの教師が感じていることだ。向山実践を追いかけ、討論をさせたり、論文に書かせたりしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・となりの席の女発 よみがえる向山実践のウラ技
「向山塾」始動、ウラ技の本の事実がセミナーで語られる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
「向山塾」がスタートする。その講座の中で、「この目で見た向山実践」についての講座を担当することになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第5回)
向山先生の討論指導を探る
解釈規則と考える力、討論がリンクする。計算しつくされた向山型子どもの鍛え方、だから向山学級の子どもはすごい
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
国語の光村の新教科書に引き続き、「やまなし」が掲載された。やまなしの「討論」への指導を向山先生にお聞きした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・となりの席の女発 よみがえる向山実践のウラ技
向山実践を追いかける「やまなし」への挑戦
向山学級の言語環境を知る
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 やまなしの授業への挑戦 サークルのメンバーが、光村六年の教材「やまなし」の研究授業をすることになり、サークルで向山先生の「やまなし」の実践のすごさが話題になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る