関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例3 授業中
  • 学習意欲がない
  • 伝える・教える・褒めるでやる気UP!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
三好 由実子
本文抜粋
何をすればいいのかわからない子には、今すべきことを具体的に教え、それが出来たら褒める。例えば算数の授業では、ノートに日付を書く、問題番号を書く、式を書くことが出来たらその都度褒め、さらに次の作業は何か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例3 授業中
  • 姿勢が悪い
  • なぜ、良いかを伝える
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
近江 利江
本文抜粋
一 家庭での座り方まで情報を得る 成育医療研究センターの宮尾益知ドクターの研究会で、ビデオクリニックをしてもらった。朝の会での様子だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例3 授業中
  • 音楽で体を動かさない
  • 少し動いたことをほめ、自信をもたせることからはじめる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
一 A男の場合 お手合わせをしても手が出せない。行進をしても、音楽に合わせるどころか、ぴょんぴょん跳ねて、走り回ってしまう。身体をゆらしながら歌っている子どもの中で一人だけ、身体を硬くしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例3 授業中
  • 絵が苦手で描こうとしない
  • 見本や作業手順を示す
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
宮ア 真砂美
本文抜粋
「好きに描いていいよ」は苦手な子には通用しない 絵が苦手な子は、どの教室にもいます。その子に「好きに描いていいよ」と言っても描こうとしないのは当然です。絵が苦手な子の原因は次のことが考えられます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例3 授業中
  • 体育を嫌がる
  • 嫌がる原因を予防する!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
中島 ちさと
本文抜粋
一 嫌がるのはできないから 体育を嫌がる子は学級に必ずいる。その理由は、「運動ができないから」が大部分をしめると考えられる。このことを前提に授業でのルールや配慮、授業の組み立てを考えていくことが「いざ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例3 授業中
  • 声が小さい
  • 「聞いてくれる人」になろう
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
太田 千穂
本文抜粋
一 「声が小さい」と指摘する前に かつて場面緘黙を抱える子に何度か出会ったことがある。若い頃は、熱意だけでさまざまなことを試みたが、結果的に子どもに負担をかけてしまっていた。余裕を持って、さまざまな方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例3 授業中
  • 人前に立てない
  • 優先すべきは、雰囲気作り
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
太田 千穂
本文抜粋
一 原因を探る 授業中、人前に立てない子がいたとしたら、必ず何らかの原因があるはずである。学習はどの程度理解できているのか、休み時間の様子はどうなのか、前学年ではどうだったのか、保護者の考えはどうなの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例4 学校生活
  • 掃除をしない
  • 笑顔で誘う・ほめる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
在田 裕子
本文抜粋
勤務校の掃除は、昼休みに全員で行う。しない子もいる。それが普通と考える。 そういう時の対応のポイントは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例4 学校生活
  • 挨拶をしない
  • 挨拶練習が効果を
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
本川 恵美子
本文抜粋
教師が進んで 挨拶に即効性のある妙薬はないと思います。基本は、教師が進んで挨拶をすることです。でも、子どもたちに挨拶を意識してもらうことは大事です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例4 学校生活
  • 友達とけんかが多い
  • 教師も一緒に遊ぶ
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
大輪 真理
本文抜粋
一 先手の対応 教師も一緒に遊ぶことで、先手の対応ができ、ほめるサイクルを作ることができる。  教師も一緒に遊ぶことで、けんかを未然に防ぐことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例4 学校生活
  • 行動が粗野、ものを壊す
  • 学校全体を巻き込み対応する
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
佐藤 裕子
本文抜粋
一 発達障がい児の可能性を考える 「粗野」とは、広辞苑によると「言語・挙動などのあらくて卑しいこと。露骨で礼儀を欠くこと」と書かれている。学校生活でいえば、言葉遣いが他の人に対して荒々しく、挨拶や返事…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例4 学校生活
  • 係の仕事をしない
  • 係活動の時間を確保する
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
中野 幸恵
本文抜粋
子どもたちが係活動をしない理由の一つに「係活動をするための時間が十分にない」ことがあると考える。新学期に係を決める際「いつ・誰が・何をするのか」について明確にさせておくが、これまでに、時間が経つときち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例4 学校生活
  • 一人ぼっち
  • 最初は教師と、次第に友達と遊び機会を作る
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
三瓶 まゆみ
本文抜粋
教師が友達といっしょに遊ばせる 教師が一緒になって遊べば他の子も遊ぶでしょう。一緒に遊ぶ時間を決めればいいのです。もう一つは、その子に同じような感じの同じようなレベルの友達ができるということです。みん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 女教師の本音トーク だれに何を言いたいか
  • オババのおかげで今がある!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
太田 由依子
本文抜粋
私には傷つけられたオババとの出会いが二度ある。そのどちらかで、自分に自信をなくしていたかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 女教師の本音トーク だれに何を言いたいか
  • 「しょうがない」で片付けるな!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
眞山 和加子
本文抜粋
一 今の新任教師 今、本校に新任がいる。すべての学年が単学級のため、授業の進路も、担当の仕事も、クラスの子どものことも、なかなか相談する相手がいない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 女教師の本音トーク だれに何を言いたいか
  • 私が失敗から学んだこと
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
小室 由希江
本文抜粋
一 T・Tを組む先生へ、「その指導は必要かを考えよう」事例1 T・Tは、簡単ではない。助かることもたくさんあるが、苦い思い出もたくさんある。私の若い頃の失敗談である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 女教師の本音トーク だれに何を言いたいか
  • オババさんたちへ。役に立つオババになりましょう。
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
松永 美保
本文抜粋
どうして、組合オババって言われるの? エピソード(一) 前任校で私が赴任する前の話。「不公平」を防ぐ、という考え方で、持ち時数を問題にし、専科の先生に、「時数が少ない分、ほかの教科を受け持て。」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 信念を貫く私の生き方―全国女教師リベンジ情報
  • 実践の場でぶれない私の生き方
  • 家庭内の家事分担―不平等の深層心理に迫る
  • 仕事も家事もこなせることを誇りに持ち、女性が活躍できる世の中になるよう次世代を育てる
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
上木 朋子
本文抜粋
家庭と仕事の両立は女性だけのもの? 安倍内閣の大臣に就任した稲田朋美氏に対して、記者が、「家庭と仕事の両立は?」と質問をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「小1プロブレム」の事例と対策
  • 自由遊びの中で集団行動の困難さが見過ごされてきた事例
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
上木 朋子
本文抜粋
やりたくないことから逃げるAくん 就学時検診でも、保育園からの引き継ぎでも、問題が指摘されていなかったAくん。入学式も特に問題なく過ごせたが、学習が始まってすぐに、キレて暴れたり教室を出て行ってしまっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの実態調査―上手な活用法
  • 【睡眠時間】家庭に「生活のきまり」があるかどうかが鍵になる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
上木 朋子
本文抜粋
睡眠時間は、子どもたちの成長や心の安定に深く関わっていると言われる。そこで、夜寝る時間と朝起きる時間の調査を行い、子どもたちの学習や生活の様子と睡眠時間との関連を分析した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ