関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • 国語の授業で
  • 「教えて褒める」の繰返しで子どもの力を伸ばす
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
乙野 倫子
ジャンル
国語
本文抜粋
教師の指導の仕方で子どもたちのやる気や学力は変わっていく @新出漢字の指導 新出漢字を指導するとき、指書き、なぞり書き、写し書き、念のための空書きで指導している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • 国語の授業で
  • 教えて褒めることで、できるようになった
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
浅原 玲子
ジャンル
国語
本文抜粋
なかなかできないときというのはやり方が分からないからである。そのため、できないことを注意するよりも、やり方を教え、できたことを褒める方が効果がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―タイム別にする確認事項21の指導
  • 学習
  • 一時間の安定した流れ 国語
書誌
女教師ツーウェイ 2010年5月号
著者
小宮 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 毎時間同じ流れで組み立てる 特別支援を要する子どもが多い低学年を担任した。立ち歩き、私語が絶えない中で、国語の時間は子どもたちが落ち着き、安定した授業をしていくことができた。その要因は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見せますノート指導“子どものノート実録”
  • 国語ノート
  • 3年:イメージマップで、想像力を広げる
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
神田 朋恵
ジャンル
国語
本文抜粋
「食べ物はかせになろう」―本で調べる 「すがたをかえる大豆」を学習後、自分で身近な食べ物について本で調べ、紹介する単元である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの身体を鍛えるリズムとテンポのある授業
  • 国語・音読でリズムをつくる
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
大國 佐智代
ジャンル
国語
本文抜粋
リズムとテンポを感じさせる音読は、脳を心地よくする。特に国語では毎時間、積極的に取り入れたい。 一 自然に引き込む音読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの身体を鍛えるリズムとテンポのある授業
  • 国語・漢字指導でリズムをつくる
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
前田 周子
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業は、いつも「漢字スキル」か「輪郭漢字カード」の読みから始める。 これらを使うことによって、安定した「授業システム」を作ることができ、リズムとテンポで漢字指導を進めることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
  • 国語
  • 話す領域:「向山実践・卒業式の呼びかけ指導」
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
三澤 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 わずかな時間で変わった 話す領域での超有名実践として、真っ先に頭に浮かんだのは、向山先生の呼びかけ指導だ。これを知ってすぐに追試をしたが、あっという間に子どもたちの呼びかけが変わった。子どもたちが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
  • 国語
  • 聞く領域:「聞く楽しさ」が実感できる「鉛筆対談」
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
藤原 佳澄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「追試」こそが「最先端」 描写・要約・紹介・説明・記録・報告・対話・討論。新学習指導要録には、この八つの国語力が書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
  • 国語
  • 書く領域:評定をするから子どもの文章が激変していく
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
坂本 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 苦手意識がなくなる 「他に書いていいですか?」「違う文を書いてもいいですか?」休み時間も子どもが書いて持ってきた。それは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
  • 国語
  • 読む領域:『俳句の授業〜上海市実験学校で』を追試する
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『俳句の授業〜上海市実験学校で』を日本の生徒たちに追試するには 一九九四年に上海で行われた『俳句の授業』は、向山氏の超有名実践だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
  • 国語
  • 言語事項:授業のシステム化が熱中を生む
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
藍澤 まき子
ジャンル
国語
本文抜粋
口に二画足して作る漢字 黒板に「口」と板書する。これに二画足して新しい漢字を作るよう指示する。しかしこれだけではイメージできない生徒がいる。「目」と板書する。そしてノートに書かせ、発表させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期開きの3週間―するべき仕事のリストアップ
  • ここまで付けたい学習習慣
  • 国語/討論の授業を目指した布石をうつ
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
小宮 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業開きはとびきり楽しく 最初の授業は、楽しくて、全員が熱中するものがよい。「口に二画足してできる漢字」のような、学習ゲームもよい。これからの授業に期待を持たせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
  • 国語―子どもの意見に活用する
  • 局面を限定し評定するから伸びる
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
関家 千恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個別評定で劇的に変化する、なりきり体験版『話す・聞くスキル』 『話す・聞くスキル』の中でも、「バナナのたたき売り」や「マダムになろう」といった子どもの考えを引き出す作品がよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
  • 国語―子どもの意見に活用する
  • 「A・B・C」の評定に熱中した作文の授業
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
大脇 友恵
ジャンル
国語
本文抜粋
外国人学校の高校生に個別評定で作文指導をした。生徒たちはあっという間に熱中し、彼らの書く文はみるみる良くなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもをその気にさせる気合の入れ方―タイミング・文言・発声の場面別スキル
  • 国語の授業
  • 学習システム通りの学習をしない子への気合の入れ方
  • 確認をして子どもへの隙をあたえない
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
坂本 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習システムを見直す 学習システムは「確認」が必要である。確認しないでおくと、「これくらい、いいかな」という部分が教師に出てくる。基準がゆるくなってしまう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもをその気にさせる気合の入れ方―タイミング・文言・発声の場面別スキル
  • 国語の授業
  • 学習システム通りの学習をしない子への気合の入れ方
  • 惰性が生じる三つの学習「漢字学習」「音読」「発言所作」に活を入れる
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業の始め方はシステマチックだ。チャイムとともに漢字練習が始まり、5分後に音読練習に移る。それが終わるとすぐに黒板に発問が書かれる。ここまででおよそ10分間だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 中学年・作文の評定と返却法
  • 評定はポイントをしぼって
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
石谷 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
作品は一年間保管する 特殊学級担任をしている。 特殊学級に在籍している子どもたちの成長は非常にゆっくりしている。そのため日々、子どもの成長を実感することが少ない。しかし、長い期間(少なくとも一年間)で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 中学年・作文の評定と返却法
  • これで楽しく簡単に作文集ができる
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
北村 聖子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書かせる紙は学期初めに多量に印刷しておく たくさん作文を書かせたい。だから、学期初めに、二〇〇字マスの原稿用紙A4サイズをたくさん印刷しておく。また、大きさをそろえておくと、掲示することができる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 中学年・作文の評定と返却法
  • 観点をしぼり、一連の流れとして見通す
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
森元 智博
ジャンル
国語
本文抜粋
評定の方法 ポイントは、観点をしぼることである。 作文の評定の項目はいくつもあるが、それを一つの作文で行うのは難しい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “人間関係・仕事の悩み―女教師らしい”知的解決術
  • QA悩み解決―教材研究術
  • 教科・国語
  • 分析批評の授業に挑む
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
千葉 幹雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山型分析批評に挑む 国語では、「分析批評」で詩や物語教材を扱いたいという声をずいぶんと耳にするようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ