関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
書くことを楽しむ学級づくり
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
清水 悦子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
書くことで育てる人間力
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書くことで育つ人間力 「書く力を育てる」ということに関わって考えることの一つに、最近参観をした6年道徳の授業がある…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
子どもの心・ことばを育てる
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
前原 謙治
ジャンル
国語
本文抜粋
野っ原の子どもたちの詩は、土の香りが高く心が豊かである。これは、野っ原の子どもたちの詩が、自分たちの生活を大切にする中で生まれて来たものであり、野っ原の子どもたちの心は、私が根岸で過ごしてきたときと同…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
はずんでいる教室を
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
佐藤 良明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学級は学習の場であるだけでなく、子どもにとっては生活の場でもある。子どもの学校生活は、学級を舞台に展開されるし、交友関係も学級を中心に構成される。学習を効果的に進めるためにも、学級全体…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
一人一人を大切にするあたたかな学級づくり
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
石井 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、休みの日を除くと一日の三分の一近くを学校で過ごす。その生活の場の中心となるのが学級である。子どもたちは、学級の中で、担任や友だちとかかわりあいながら、学習をし、社会生活の…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
コラム
言葉と心
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
田高 晴文
ジャンル
国語
本文抜粋
「おはようごさいます。」 出勤する朝の道で子供達から元気のよい声を掛けられます。 「おはよう
対象
小学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第U章 書く喜びを子どもに
生活の中で書く―「みかんノート」を使って(小学校低学年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
石塚 登志子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもは、日々の生活の中で小さな感動から大きな感動に至る様々な出来事に出会い、心弾ませている。出会いと感動は一人一人の子どもが皆違っている。その時、その子でなければ味わえない感動がある…
対象
低学年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第U章 書く喜びを子どもに
五七五で楽しむ言葉のリズム(小学校低学年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
永倉 久代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、言葉遊びが大好きだ。「なぞなぞ」「しりとり」「早口ことば」など、外であそべない日は友達と楽しんでいる姿がよくみられる。また、縄跳びあそびなどをしながらも、「ゆうびんやさん…
対象
低学年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第U章 書く喜びを子どもに
気付きに共感して(小学校2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
池上 佳世子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 四月八日。始業式。いよいよ二年生に進級の日。二年生の教室は二階で、窓から大きな桜の木が何本も見え、花吹雪が舞っている様子に、思わずうっとりとしてしまう…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第U章 書く喜びを子どもに
心をこめて書こう―たんじょう会のひとことプレゼント(小学校2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
高橋 美代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、学校生活の中で「友達っていいなあ」と感じたり、友達ってすばらしいと感じ胸をつまらせたりするような思いに出会っている。その時のことを思い起こして丹念に書ける子どもにしてあげた…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第U章 書く喜びを子どもに
詩に親しむ―書くことはむずかしくない(小学校5年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
片山 乃里子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、「詩」を書くというと、作文でもなく日記でもなく、何か特別なものを書かなければならないような気がしてしまう。かっこいい言葉で、リズムがあって、整っていてと思ってしまう。それは…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第U章 書く喜びを子どもに
想像を広げ、楽しく創る詩の授業(小学校5・6年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
若林 富美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 詩は感動である。その感動をだれかに伝えたくて、言葉にする。思いは言葉にすることで心に刻まれる。しかし、物があふれ、様々な情報が瞬時に飛び交い、常に新しい刺激を求めている現代では、感動が希…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第U章 書く喜びを子どもに
自分だけの「詩のカレンダー」作り(小学校5年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
谷ヶ崎 均
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「詩」というものを児童にとって身近なものにすることがなかなかできない。高学年ともなるとなおさらである。私はこれまで、とにかく詩を読ませたり書かせたりすることが大切だという考えから、詩の指…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
コラム
豊かな自然の中から生まれた詩
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
染谷 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
豊かな自然の中から子どもたちの『感動』が生まれる。身近な自然と直接ふれあい、自然との出会いの楽しさを味わうことや、自然に興味を持ち、自然を慈しむ心を持って生活できるということは、本当に幸せなことです…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第V章 心のアンテナを広く
いいことみつけた(小学校1年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
門井 彩花
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、初めての体験に対して、非常に強い興味や関心を抱き、感動を示すことがある…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第V章 心のアンテナを広く
季節を感じて(小学校3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
三井 春江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、詩を読むのは大好きである。リズムや言葉のよさを感じ取って、声に出したり心の中で味わったりしながら楽しんでいる。しかし、詩を書く活動になると、何を書いたらよいのか、どう書けば…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第V章 心のアンテナを広く
みんな詩が書ける―「働く人」を書く(小学校4年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
加藤 寛司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私たちの身の回りには、さまざまな働く人がいる。働くことが、私たちの世の中を支え、私たちの生活を支えている。誠実に働く人の姿を子どもの目でとらえさせ、受けた感動を表現させることは教育的にも…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第V章 心のアンテナを広く
感動を自分の言葉で(小学校6年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
磯川 あけみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 六年生に、「詩を書こう」と、突然投げかけても、構えてしまい、なかなか書けない場合がある。また、意識して作りすぎてしまい、素直な気持ちが表現できないこともある。そこで、次のような手だてを…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第V章 心のアンテナを広く
家族とのふれあいを書こう(小学校5・6年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
水野 栄美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 家族は、子どもたちの一番身近にいる存在である。毎日を当たり前のようにすごしているが、最も関わりが多く、生活を共にしているため、新たな気づきや発見、感動や喜びなどを共に味わい、感性の源に…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
第V章 心のアンテナを広く
社会に目を向けて(小学校6年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
大川 純一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 低・中学年の頃は、身のまわりの生き物や家族友人関係などからの取材が主だった子どもたちも、高学年になると視野の広がりを見せるようになる。成長発達の面から見ても、ものの見方が広くなる時期で…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書くことで育てる 子どもの心・ことば
コラム
「みんなのお話」へのメッセージ
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
堀田 千恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
「朝の会」の中で「みんなのお話」の感想を聞いてメッセージを話し手の友だちにプレゼントした。 みんなに話す喜びと、感想を書いてもらう喜びとで、子どもたちもはりきっている…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る