詳細情報
書くことで育てる 子どもの心・ことば
子どもの心・ことばを育てる
書誌
実践国語研究 別冊
2004年4月号
著者
前原 謙治
ジャンル
国語
本文抜粋
野っ原の子どもたちの詩は、土の香りが高く心が豊かである。これは、野っ原の子どもたちの詩が、自分たちの生活を大切にする中で生まれて来たものであり、野っ原の子どもたちの心は、私が根岸で過ごしてきたときと同じように、大空をかけめぐっているからであろう…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
書くことで育てる人間力
実践国語研究 別冊 2004年4月号
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
はずんでいる教室を
実践国語研究 別冊 2004年4月号
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
一人一人を大切にするあたたかな学級づくり
実践国語研究 別冊 2004年4月号
第T章 子どもの心・ことばが育つ学級づくり
書くことを楽しむ学級づくり
実践国語研究 別冊 2004年4月号
コラム
言葉と心
実践国語研究 別冊 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心・ことばを育てる
実践国語研究 別冊 2004年4月号
昔話に見る「日本人の心」 18
彼岸
道徳教育 2010年9月号
学級教育改革のための提言
高学年にやる気を出させる3つのほめ方
心を育てる学級経営 2000年8月号
「学校生活への不適応」どう理解しどう対応するか
包み込むのも教師の仕事である
心を育てる学級経営 2000年7月号
特別企画(1)/ドキュメント・ベテランは初見の教材の発問をどう構想するか
読み物教材編
教材 よせなべ
道徳教育 2019年10月号
一覧を見る