関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
おもちゃばこ (第39回)
「おもしろいなぁ、そのやりかた。つぎは、わたしもやってみようっと。」
書誌
解放教育 2010年6月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第19回)
怒っても大丈夫! まずは、気持ちを落ち着かせて
書誌
解放教育 2008年10月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
言葉は生きているから 教室の中には、いろんな言葉が飛び交っています。子どもたちは、できるだけ心地よく過ごしたいと願い、心地よくなる言葉を意識して使おうとしたり、心地よい言葉のシャワー辞典をつくる活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第18回)
ここちよい言葉のシャワーでもちあじ発揮 うれしい笑顔(2)
書誌
解放教育 2008年9月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一学期、感情について気づいたり考えたりする活動をしていく中で、子どもたちは、こころの温度や快・不快の感情は、同じ事象を体験しても、人によって違うことに気づきました。人の気持ちは、自分の気持ちを基準に判…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第17回)
ここちよい言葉のシャワーでもちあじ発揮 うれしい笑顔(1)
書誌
解放教育 2008年8月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
六年生の夏休み ずっとずっと前の学級通信、夏休み直前号にこんなことを書いています。 〈夏休みこそ心をつなげよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第16回)
まず、『楽しい!』があって、『わかった!』『ヤッタネ!』とつづきます。
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
人それぞれ感じ方は違います。だから、《この活動は誰にとっても絶対に楽しい!》というものは、なかなかないのかもしれません。でも、提供する側が楽しんでやっていると、その気持ちは子どもたちに伝わるものだと信…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第15回)
「オリジナル スマイル」
とびっきりのあなたの笑顔がいいなあ
書誌
解放教育 2008年6月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
SMAPの曲に「オリジナルスマイル」というのがあります。ずっと前の曲なのですが、初めて聴いた時からこの曲名がとても心に響いていて、折に触れ、「あなたの《オリジナルスマイル》が見たいな!」と子どもたちに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第14回)
「つなげよう!みんなの心」
学級通信のタイトルより
書誌
解放教育 2008年5月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「これまでに書いてきた学級通信は、その時々の教室の風景、子どもたちの気持ちやようす、そして保護者の思いや自分自身の思いがいっぱいつまった、あったかいなつかしい《おもちゃばこ》のような感じがします。そん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第13回)
新学期 わくわく感をあしたにつなげて
書誌
解放教育 2008年4月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
新しいクラス。どんな感じかなあと、ドキドキわくわく。きっと、子どもたちもそうなのでしょう。朝、教室に入ると、教室全体が、ドキドキわくわくの緊張感に包まれている感じです。これからどう人間関係を築いていこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第12回)
ギュッとつながった気持ちをうれしいかたちにして
書誌
解放教育 2008年3月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
三月になりました。さまざまな活動の中ではぐくんできた「気持ち」は、一人ひとりの心に、その人なりのかたちで存在しています。そして、これからもさまざまな事象をとおして、さらに確かなものとして育っていくこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第11回)
ひろがる“遊び”ふくらむ“気持ち”
書誌
解放教育 2008年2月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
遊び≠フ世界を広げることが得意になってきた子どもたちは、これはどうだ! といわんばかりに、どんどん新しい活動をつくり出します。気持ち≠烽ヌんどんふくらんで、うれしい気持ちごと、つくったものや見つけ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第10回)
“おもい”をことばにすることがすき!
書誌
解放教育 2008年1月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
おたがいの存在を大切に思ってかかわりあうとき、わたしたちは、おたがいの思いを感じあっています。相手の思いを感じながら「聴き」、自分の思いを込めながら「話し」、安心な気持ちでコミュニケーションしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第9回)
あそびは、心をつなげる「強力(協力)瞬間接着剤」
書誌
解放教育 2007年12月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
クラスみんなで遊ぶと、遊び終わったときの一人ひとりの笑顔にものすごく感動することがあります。「みんな笑ってる」っていうことがうれしいのです。目が合った誰とでも、笑顔で楽しい気持ちを交感できるって、ホン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第8回)
深まる秋 あそびも学習もどんどん深まります
書誌
解放教育 2007年11月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
自然からの贈り物でもいっぱい遊べるし学べるし、生活の中の「安心ルールづくり」も定着してきて、オリジナルなあそびや学習法が創り出されたりもするこの時期。秋の深まりとともに、子どもたちの関係もどんどん深ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第7回)
食欲の秋です スポーツの秋です 思いがあふれる季節です
書誌
解放教育 2007年10月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
いろんな活動をするこの季節。ことあるごとに、さまざまな人の心に、思いがいっぱいあふれます。あふれた思いは、感じあいましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第6回)
二学期スタートは、「あっ、そうそう! この安心気分!」
書誌
解放教育 2007年9月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
長い夏休みが終わって、教室での毎日が再スタートします。四月ほどではないかもしれませんが、不安と緊張は誰しも感じるもの。そこで、ていねいに、『安心』を感じる活動を再開します。一度体験した活動は、やり方も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第5回)
「つながりゲーム」の中で生まれる笑顔
書誌
解放教育 2007年8月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
もうすぐ一学期も終わります。今回は、一学期の間に楽しんだいろんなゲーム、いわゆる「人間関係づくり」の活動を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第4回)
むし暑くっても、楽しんじゃうよ!
書誌
解放教育 2007年7月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
七月はほんとに暑い! 教室には天井からの扇風機がついているので少しは暑さをしのげるのですが、勢いよく廻すと机の上のプリント類が飛んでしまいます。こんなに暑くちゃいらいらしたり、やる気がなくなったりもし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第3回)
もう六月。早いものです。おもしろすぎてたまりません。
書誌
解放教育 2007年6月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今回のタイトルは、子どもたちのことばを使わせてもらいました。体重測定で保健室に行ったとき、「今日から六月ですね。もうすぐプールが始まりますね」という呼びかけに、「もう六月か。早いものやなあ」と、感慨深…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第2回)
気持ち感じてここちよくすごしましょう
書誌
解放教育 2007年5月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
五月の風にふかれて気持ちもさらさらここちよく、今回もクラスだよりをもとに、活動やエピソードなどをちょこっと紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもちゃばこ (第1回)
四月の緊張、ホクホク解きほぐしましょう
書誌
解放教育 2007年4月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
素朴な手作りのおもちゃは、遊ぶ人の心意気ひとつでいろんな使い方ができるもの。なんやかんやごちゃごちゃ入っているおもちゃ箱の中から、その時々に合ったグッズを見つけ出しておもいっきり笑顔で遊べたら、すごく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の実践ステップ・アップ術
学級集団・なかまづくりのステップ・アップ
そうじや給食当番をまじめにせず、怒っても効きめがありません。どうすれば……。
書誌
解放教育 2008年8月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
当番をつくる目的とは? 「まじめにする」ってどういうこと? 「怒る」ってどんなふうに?……いろんなことを考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る