関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • A 観光編
  • 1 京都の観光客人気No.1スポットは?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都にはどのくらいの観光客がくるの? 京都には毎年多くの観光客が訪れます。京都市の調査によると,1999年には約3899万人が京都を訪れたとのことです。1995年に阪神大震災の影響で観光客数は減少しま…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • A 観光編
  • 2 京土産の代名詞「八ッ橋」は三角?四角?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「八ツ橋」は堅くて四角って本当? 京土産の代名詞といえば「八ツ橋」。最近では「あぶらとりがみ」の勢いも侮りがたいと言うものの,まだまだ京土産の王者の座は揺るぎそうもありません。観光客のほぼ二人に一人が…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • A 観光編
  • 3 「伏見城」がバラバラに!?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「桃山城」「伏見城」? 1596年7月,京都の南部で大地震が発生しました。完成直後だった伏見城も壊滅し,豊臣秀吉もあやうく難を逃れたといわれています。この直後,秀吉は地震に強い城を伏見の山の上に作りま…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • A 観光編
  • 4 高瀬川が見つめてきた,ぶっそうな事件の数々
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
高瀬川沿いには藩邸跡が多いってホント 江戸時代のはじめに角倉了以によって開かれた高瀬川は,陸上交通が発達するまで京都に人や物資を運び込む大動脈でした。この高瀬川には,船溜りとしての掘割がいくつか造られ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • A 観光編
  • 5 新「京都駅ビル」の目玉はなに?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
新「京都駅ビル」は何代目の駅舎? 1997年に開業した新「京都駅ビル」は,駅施設,ホテル施設,商業施設,文化施設を含む複合ビルです。この新「京都駅ビル」にある駅施設は,新橋〜横浜間,大阪〜神戸間に続い…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • A 観光編
  • 6 「京都らしい」京都ってどこ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都らしさって何? 「京都らしさ」とは何かについて,京都の写真を数多く撮影されている水野克比古氏は, 「文化としての多種多様性」とも「自然と人工のバランス」ともおっしゃっています。歴史のある京都には各…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • A 観光編
  • 8 「龍安寺」の庭石に彫られているのは誰の名前?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
龍安寺の石庭はいつ誰が作ったの? 龍安寺は1450(宝徳二)年に,のちの応仁の乱で東軍の大将となった室町幕府の管領細川勝元が,自分の山荘を禅寺に改めたものですが,1467(応仁元)年に起こり10年にわ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • B 交通編
  • 1 京都梅小路から聞こえる「ポッポー」!
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
鉄道100年の記念に、ポッポー! 京都の市街地にいると,時たま「ポーッ」という蒸気機関車(SL)の汽笛が聞こえてくることがあります。かつては東海道本線や山陰本線にSL列車が走っていたこともありますが…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • B 交通編
  • 2 「チンチン電車」ならぬ「チンチンバス」ってなに?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
市民が名づけたチンチンバス 京都市内にはたくさんの市バスが走っており,毎日,約35万人の通勤通学客や観光客を運んでいます。その中で「チンチンバス」と名づけられたユニークなバスが走っています。これは19…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • B 交通編
  • 3 京都と福井をつないでないのに「京福電鉄」
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都と福井をつないでいる 「京福電鉄」という名前から,京都と福井を結んでいる私鉄があると思ってしまいますが,京都市内の中心部,四条大宮から嵐山を結んでいる小さな電車が「京福電鉄」です。ところが地図帳で…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • B 交通編
  • 4 名神高速道路イコール東海道線?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
琵琶湖を通って東京へ 今日,京都から東京方面に向かうにはさまざまなルートがありますが,1880(明治13)年7月に京都〜大津間の鉄道が開通した時は,鉄道で滋賀県の大津へ,そこから汽船で琵琶湖を横断し…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • B 交通編
  • 5 天ぷら油で走る車がある!?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
いいこといっぱい! 家庭やレストラン,食品工場から出てきた油は,これまで捨てられていました。しかし,環境問題が重要になってきた中,京都で開かれた地球温暖化防止会議(COP3)の開催に先だって,京都市内…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • C 地理編
  • 1 京都の「おへそ」ってどこ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都の「へそ石」? 京都市内の地図を広げてみると,京都は碁盤目状の道路が東西南北に走っているのがよくわかります。東西の道路も南北の道路も,平安京造営の際に敷かれたものをもとにして,応仁の乱や戦国時代を…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • C 地理編
  • 2 「鴨川」「賀茂川」「加茂川」,どれが本当のカモガワ?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都の地図を見てみると,「賀茂川」「鴨川」と名前が変わります。神社でも「下鴨神社」「上賀茂神社」があります。また学校の名前も「西賀茂中学校」「上賀茂小学校」があるかと思えば,「加茂川中学校」があったり…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • C 地理編
  • 3 「あねさんろっかくたこにしき…」ってなんのこと?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「通り名」はどうやって覚えるの? 京都の町中は「ごばんの目」状に道路が造られています。平安京の造営当時から大きな通りは一条大路,朱雀大路などの名前がついていましたが,すべての通りに名前があったわけでは…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • C 地理編
  • 4 京都の地名,一字違いで大違い!
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
短時間で,多くのところをまわろうとすれば,とかく早とちりがおこるものです。京都には,よく似た地名でも離れているところがけっこうあります。では,いくつか紹介しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • C 地理編
  • 5 「太秦」に「帷子ノ辻」…嵐電の駅名,読める?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
太秦は何と読む? 「太秦」は,「秦」が示すとおり,秦氏の本拠地です。秦氏は渡来人で,5世紀後半頃に朝鮮半島東部の新羅から来日したとみられています。秦氏は,京都盆地に大きな勢力をもち,氏寺の広隆寺をはじ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • C 地理編
  • 6 7ケタ郵便番号の「京都問題」って?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
京都府のページにしかない注意書きって何 「ぽすたるガイド」(郵便番号簿)の京都府の最初のページの上の余白には,小さな字で注意書きが載っています。この注意書きは※印付きで京都府独特のものです。「※京都府…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • C 地理編
  • 7 長刀鉾もびっくり,大文字で「長刀」?
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
「大文字焼き」?それとも「送り火」? 毎年8月16日,京都の夏の夜空を飾る大文字の送り火,この行事が終われば京都の夏は盛りを過ぎると言われています。京都の人々は単に「大文字」あるいは「送り火」と表現す…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 京都のなぜなに学習クイズ96問96答
  • T FOCUS京都Q&A
  • D 産業編
  • 1 よーく見るとどこか違うよ,京都の看板
書誌
社会科教育 別冊 2001年11月号
著者
京都教育大学社会系教育研究会
ジャンル
社会
本文抜粋
おなじみの看板、でも? 次ページの右上の写真を見てください。各地にたくさんあるハンバーガー店です。何が違うかわかりますか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ