関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
わたしの学級づくり
学級の歴史を生きる自信につなげる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
岡田 秀徳
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/見直そう わたしたちのくらし
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
安達 正博・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 社会科の教材発掘 3年生の社会科の教材発掘にあたり最も大切にしていることは,身近な社会事象を学習素材とし,それらを徹底的に分析して,子供の実態と目標から焦点化を図ることである。下図は,その図式であ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/富士山を学ぶ,富士山で学ぶ,富士山と学ぶ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
勝又 明幸・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
0 登山口 四年生の子どもの日記に, 「今日,イチゴの山あげに行ってきました。今年も富士登山です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第23回)
憲法学習のまとめは「クラス会(同級会)憲法」づくりで
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日本国憲法は,どう扱ってもやはり難解です。抽象的・概念的な内容であり,使われている言葉が難しいからです。だから,小学校学習指導要領解説にある「憲法の基本的な考え方を理解できるように」となるわけです。し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 (第11回)
廃棄物を再利用 未来の燃料BDF
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
上原 美花
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 総合的な学習の一環として ある新聞記事を目にした途端に「これは教材になる」と直感し,調べて教材にしたのが「廃棄物を再利用 未来の燃料BDF」である。使用済みのてんぷら油に薬剤を入れて精製し,加工し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「○○」を算数する (第11回)
「単位」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
子どもたちは【集める算数】【発見する算数】を好む。 そんな算数にもってこいなのが,身の回りにたくさんある【単位】だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自然観察のさせ方基礎・基本 (第11回)
ホリスティックな見方を育てる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
菅井 啓之・神先 雅巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〈全てのいのちはつながっている〉 些細なことも仔細に見れば全てがつながり支え合い生かし合っている。言わば世界は網のようなもの。個々の生物,それぞれのいのちはその網の中の結び目一つ一つに当たると考えられ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第26回)
沖縄戦跡巡り
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
慶田盛 元
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 沖縄戦 太平洋戦争の末期,アメリカ軍と日本軍が3ケ月に及ぶ地上戦を繰り広げたのが「沖縄戦」です。本土防衛のための「捨て石作戦」で,この戦闘で双方合わせて20万余の犠牲を出しました。非戦闘員である一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
硬派・道徳教育の実践 (第11回)
今に続く『眞相箱』の呪縛
教育者としての国家観(その3)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
『眞相箱』の呪縛 1946年8月25日発行『眞相箱 太平洋戦争の政治・外交・陸海空戦の真相』(連合国最高司令官民間情報教育局編 コズモ出版刊)は定価15円で,今では古書店でも手に入らないだろう,と櫻井…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕をあげる教材開発 (第11回)
「ぶどうの歴史」を調べるB
江戸時代に大きく発展したぶどう栽培
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
6 大善寺のぶどう園 大善寺のぶどう園は,ふつうの観光ぶどう園とは,まったくちがう。写真でもわかるように,園の中はふわふわしている。それに,山のようなところがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/船の素材から造船業に携わる人々について考える
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
原 健一・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 「え〜こんな紙みたいなもので船ができるって?」 「え〜こんな紙みたいなもので船ができるって…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
図工科/酒井式動物の描かせ方を使って開発できた私のシナリオ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
上木 信弘・有田 和正
ジャンル
授業全般/図工・美術
本文抜粋
上の絵は,酒井式の代表的なシナリオ「屋根の上の白い猫」である。このシナリオでは,動きのある猫の描き方を教える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第22回)
国民を守るための仕組み(三権分立)
「憲法感覚」を磨く憲法学習(そのB)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
2005年10月28日,日本国憲法にとって「非常に大きな出来事」が起こりました。翌29日,新聞各社は1面のトップ記事として,それを伝えました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 (第10回)
食料問題と肥料
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
中島 主税
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この教材は,第4回教材開発セミナーハウス(教材・授業開発研究所空知支部主催)で発表したものです。発展学習で授業を行う研修会でした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「○○」を算数する (第10回)
「楽器」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
11月号に紹介した【正午を算数する】を授業した途端,子どもたちから次のような写真が届いた。 何と手元にあった【方位磁針】に【十二支】が書いてあったというのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自然観察のさせ方基礎・基本 (第10回)
身近な自然の小さないのちを見つめ直す
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
菅井 啓之・神先 雅巳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〈小さないのちを見つめよう〉 寒い季節は野外へ出ることもおっくうになりがちである。生き物たちの姿も見えなくなって閑散としている感じがする。そのような状況だからこそ小さないのちの営みへ思いを向けて優しく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第25回)
国際通りと牧志公設市場
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
嘉納 英明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 国際通り−奇跡の一マイル− 沖縄島を訪れる人なら誰でも一度は通る街,那覇市。その街の中心に東西に延びる国際通りがあります。通りの両側には飲食店や土産品店が軒を連ねています。那覇空港から車で10分程…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
硬派・道徳教育の実践 (第10回)
「戦死せる教え児よ」考
教育者としての国家観(その2)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
4 「戦死せる教え児よ」 ここに戦後思想を代表するような一編の詩がある。1952年1月,某県教組機関誌『るねさんす』44号収載のものである。作者は武田順治,本名は竹本源治氏とのことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕をあげる教材開発 (第10回)
「ぶどうの歴史」を調べるA
ぶどう作りの決め手は何か?
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
4 ぶどうづくり日本一 勝沼駅前に,「ぶどうの歴史」と書いた看板が立っている。それには,次のように書いてある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/県地図を描けるようになって青森を紹介しよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
木津 淳一・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
4年生の社会科で「わたしたちの県」を学習する。地図や各種の資料から県の地形,交通,産業等の様子をつかんでいくのだが,4年生にとっての青森県の特徴といえばその地形のおもしろさもあるのではないかと思う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/雪は大切なエネルギー
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
佐藤 正寿・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 「利雪」という考え方 「利雪」という言葉がある。雪を利用して産業や生活に役立てることだ。 今年の8月にその利雪施設を見学する機会があった。北海道赤井川村の雪氷室貯蔵施設(HIMUROS)である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る