関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
これはだめだと思った総合の授業
授業はスイカ―一番面白い所から切り込め
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
木村 伸一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
森の中の生きものしらべ―カブトムシ・クワガタムシから
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 子どもたちに大人気 カブトムシ・クワガタムシはともに古今東西を問わず、人気の昆虫である。 オオクワガタは、マニアの間では時価数千円〜数万円もする人気を持っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
健康とはどんなことか調べる―「自分の体じまん・×(ペケ)じまん」から健康研究へ
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 健康とは 以前、WHOが提唱した「健康とは肉体的にも精神的にも、さらに社会的にも良好な状態にあること」が、健康の捉えとして一般的であった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
昔から日本人に多い病気をしらべる―虫歯を追究する
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
志藤 晃一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
今回の学習では「虫歯」をテーマにした。社会科との関連が図れること、子どもたちにとって身近な病気であり、学習したことを「行動」に移しやすいことがよい点である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
子どもにはどんな病気が多いかしらべる―病気への理解を図る
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
病気への理解 子どもにはどんな病気が多いか。 さっそく、インターネットで検索をかけた。 ヒットした数は膨大である。子どもの症状別に写真を掲載しているサイトもあった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
「くすり」はいつごろできたかしらべる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「総合的学習」は、子どもたち自身が身近な社会現象・自然現象に目を向けて、自分の中に生まれてきた素朴な疑問を出発点に、自ら課題を見つけ、調べ、問題を解決する能力を養うことを目的にしたものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
食品添加物にはどんなものがあるかしらべる―TOSSランドを活用して事前学習をしよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
安住 順一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 教師の事前調べ 食品添加物について調べるため、TOSSランドを開いた。 TOSSランド http//www.tossland.net/…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
保存食品の種類や歴史をしらべる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 まず、食品のラベル集めから 現代、保存食品は極めて多い。日常茶飯事に使われている。子どもたちにとっても、身近なものとなっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
駅弁から町の特色をしらべる―かにめしは福井のブランド
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
越前かにめし 私の住むところ、北陸、福井。北陸の駅弁と聞いて頭に思い浮かべるものは何だろう。まず何といっても富山のます寿司、これはうまい。そして地元福井のかにめしも味では負けていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
産物から町の特色をしらべる―植木栽培の産地
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
中山 正則
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地域探険をして数多く見られる看板をさがそう。(問題発見) 私の勤務しているさいたま市立大門小学校の周辺には、植木・造園・盆栽にちなんだ看板が数多く見られることから、「植木の看板が多いけれど、どうし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
すしネタから水産業の特色をしらべる―“すし”は「はてな」の宝庫!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 大阪ずしと江戸前ずし 日本のすし(鮨)の歴史を遡ると、魚の貯蔵法として発達した「馴れずし」 から、新鮮な魚を美味しく食べる「早ずし」までの変遷をみることになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
総合的学習で絶対評価はどこまで可能か
自己評価と三つの工夫
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 絶対評価ができるのか 総合的学習の評価方法として「子どもによる自己評価」が行われている。 総合的学習は、子どもによって課題も追究の仕方もゴールも違う。また、教科のように外在する基準もない。よって…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
総合的学習で絶対評価はどこまで可能か
友達から励まされ、自分で自分を見なおす評価が子供を成長させる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
橋本 大一郎
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
私たちは学校で子供たちをあらゆる場面で評価している。通知表で知らせるだけでなく、子供とのふれあいの中で様々な評価の場面がある。子供たちをほめたり、叱ったりするのも評価であろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
総合的学習で絶対評価はどこまで可能か
教師・子供に「役立つ」評価を行うための予備作業
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「評価」は、教師にも子供にも「役に立つもの」でなければならない。 「向上的変容を促す」評価 「学力形成につながる」評価…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
総合的学習で絶対評価はどこまで可能か
評価の基準は、児童の変容の姿、学びの過程に中に存在する
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
梅原 伸雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 T君の学びの姿から 前任校で、『自分をみつめて 〜私のプラス1〜』という実践をおこなった。これは、今の自分をしっかりとみつめ、めざす自分の姿をはっきりとさせたうえで、よりよい自分をつくっていくこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
連続した「はてな?」のつながりを生み出す力
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
角田 幸彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
「はてな?」を発見できる教師に
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
吉田 潤司
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「はてな?」発見技能の開発
みかけの「よさ」を見抜く
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
国際理解/まずは日本(自分)を見つめる目
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
常山 昭男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
情報/問いの文と要約と解釈で味付けする
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
後藤 穣
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
総合的学習で「調べ考える」(追究)技能の開発
環境/調べて考える基本的方法を教える
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
川口 達実
ジャンル
授業全般/総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る