関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
好奇心を引き出す私の方法
子どもとクイズを作ろう!
・・・・・・
伊藤 哲朗
夏休みも子どもトツナガル
・・・・・・
谷本 博史
子どもも教師も一緒に好奇心
・・・・・・
中村 博之
学級通信に知的で面白い問題を出す
・・・・・・
西野 俊太
「はてな?」は、すぐに!
・・・・・・
坂口 孝之
おばけとクイズで好奇心を引き出そう
・・・・・・
森 真粧美
探検プラス自分・秘密
・・・・・・
庄司 浩
数字から秘密を探ろう
・・・・・・
黒崎 美春
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
伊藤 哲朗/谷本 博史/中村 博之/西野 俊太/坂口 孝之/森 真粧美/庄司 浩/黒崎 美春
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
好奇心を爆発させる自由研究
体と頭を爆発させる自由研究
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
城ケア 滋雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
好奇心を引き出し、頭と体を爆発させる自由研究のネタを二つ紹介します。 体の爆発のネタは万歩計、頭は「今日は何の日」です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
野外活動で好奇心を爆発させるネタ
野外だからこそ爆発させたい!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
河野 慎一郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「好奇心を爆発させる」ためには 子ども達が、「好奇心を爆発させる」ことのできるネタについて、有田先生は次の二つのことを述べられている。(九三年七月号『教材開発』巻頭論文より…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
野外活動で好奇心を爆発させるネタ
野外に「食」あり!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「野外活動で好奇心を爆発させるネタ」の一押しは、ズバリ 「食」 である。 子どもたちにこう投げかける…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
旅行で好奇心を爆発させるネタ
「テーマを持つ」と旅行が百倍楽しくなる
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
林 卓己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
S子は伝説や民話に興味を持ち、夏休みに「伝説を探る旅」の計画を立て、家族を説得して旅行に出かけた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
旅行で好奇心を爆発させるネタ
名前を食べよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
吉田 博実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
お土産に目を向ける 旅行が楽しいのはなぜだろうか。ひとことで言えば、「非日常性」だと思う。家にいると経験できないことが、旅行に行くと経験できる。例えば、ご馳走を食べる、珍しいものを見る、朝から温泉に入…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
ぼくたちは、まつり博士だ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
上原 助勝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
☆まつりのいろいろ 三年生の総合的な学習は、地域のことを取りあげて調べていくことにした。 地域の主な建物・川・橋。まつりや行事等地域のことで知っていることをいろいろあげさせてみた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
自分の町の「動くポスターづくり」に挑戦
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
堀 真朋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
地域社会と表現運動をリンクさせる?ズバリ、キーワードは「動くポスターづくり」。以下、実践を示す
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
伝統行事「神楽獅子舞」から学ぶ
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
有田 隆志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
時間のたっぷりある夏休みこそ、我々教師も子ども達も、地域へ足を運び地域の人々とふれあう中で、地域に対する理解を深めていきたいものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
本物から学ぶ子供が熱中する本物の舞台
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
石田 恭二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
山口県長門市では、東洋のシェークスピアと賞されている近松門左衛門と童謡詩人金子みすゞ生誕の地としてのまちづくりを行っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
自然とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
川は遊び心がいっぱい
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
爲國 俊江
ジャンル
授業全般
本文抜粋
暑い夏! 暑ければ暑いほど、水が恋しくなる。「河原へ出かけよう!」となると、子どもたちはもとより、大人も大喜びする。その河原にこそ、子どもたちの探究心をくすぐるものが、たくさんある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
自然とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
かいこの飼育で好奇心を引き出す
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
後藤 義郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
自分からチャレンジすることで、好奇心が爆発するネタ。 かいこの飼育の実践を紹介する。 1 成長する様子に感動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
自然とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
見たことのない世界を見せることは驚きとはてなの連続!
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
角谷 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 山や海とは違う自然を 自然というと緑豊かな山やきれいな海といったものがすぐに頭に浮かんでくる。夏休みなどの長い休みには、そこへ子どもたちを連れていき、大いに自然に触れさせ、いろいろなことに気づかせ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
自然とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
植物の不思議をじっくり見よう
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
田村 学
ジャンル
授業全般
本文抜粋
夏休みは、学校に通っている日常の生活とは異なる体験ができます。自然との出会いや自然の観察においても、普段体験できないような「時間帯」や「時刻」を活用した楽しい追究を経験することができそうです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
調べ活動で好奇心を爆発させるネタ
「調べ活動」を成功させる秘訣
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
平子 晶規
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 夏休みに自由研究を宿題として児童・生徒に課している学校、学年や学級は数多くある。夏休みは、教育の場を学校から家庭、地域に長期にわたって返すものである。夏休みの自由時間を有意義に使ってほし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
調べ活動で好奇心を爆発させるネタ
たかが牛 されど牛
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
波多野 伸一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校は、全道複式研究大会の会場校になったことをきっかけに、本格的に総合的学習の研究に取り組んだ
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
夏休みこれだけは身につけたい生活術
できることからやってみよう!掃除大作戦
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
伊藤 雅彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
どこの学校にも必ずある「掃除の時間」。一日の日課の中で、ほんの短い時間だが、子ども達はついつい遊んでしまう。子ども達に掃除について尋ねてみると、「きらい。めんどくさいもん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
夏休みこれだけは身につけたい生活術
手紙を書くくせをつけよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
岡田 守
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一通のおたより 一通のおたよりが、すてきな出会いをもたらすことがある。 十年前、奈良女子大学文学部附属小学校の研究発表会で、有田和正先生のご講演があり、出席することができた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
子どもが自己評価できる12月の国語・クイズ面白ゼミナール
4年/ことわざ動物園!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 このワークのねらい イラストでイメージをふくらませながら,「ことわざ」をたくさん覚えるきっかけにしてほしいと思います…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
夏休み・理科のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
5年/メダカ博士になろう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 このワークのねらい 夏休みに楽しみながらクイズやパズルを解くことで,メダカについての基礎的なことを学んで欲しい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
1学期の基礎学力を評価する算数のワーク・テスト
1年/たし算の途中も考えてみよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワークのねらい 1学期に学習した内容を評価できるようにした。「仲間分け」「数の大小」「数の名前」「何番目」「いくつといくつ」「10までのたし算」である。どの問題につまずきが多いかで,先生自身が…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る