関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
すべての日本の学校で食育が始まる
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
向山 洋一
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食育八分野についての情報を授業を通して知らせよう。義務教育終了までに「健康で長生きできる食生活」を自己決定できる子を育てよう。
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
槇田 健
本文抜粋
「食育」が盛んである。 学校だけではない。JA、生活協同組合、子ども会、青年会議所などが食育の企画を打ち出している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践のテキストと授業展開
教育ルネサンス・食育推進プロジェクト「食育テキスト」をフル活用する。
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 食育の単元化で脳に食回路をつくる 学校現場に食育の授業は、極めて少ない。 希少なそれらの授業は、単発ものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と生活
生活の中の食育
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
読売食育セミナーに参加した。保護者、栄養士、教師をはじめ、様々な分野から参加者は七百名を超えた
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と生活
「早寝・早起き・朝ご飯」が体内時計を整える
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
昔から言われている「早寝、早起き、朝ご飯」の生活が理にかなっていることを、高学年に授業する。 生き物は体全体に、一日二十四時間で体をうまく動かす時計をもっています。「体内時計」と言います。私たち人間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と行事
祭りやお祝い事には餅を供えて祝った日本人
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
古来イネの霊力が米粒に宿ると信じられてきた。その米粒を凝縮した餅や酒は、米のもつ神聖な力が特にこもった食べ物とみなされてきた。それを神様に供え、その後に人びとが食べることにより、霊力が人々に移り宿ると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と行事
季節・暦・地方の伝統文化を象徴する行事食
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
一 行事食とは何か 日本各地には古くから伝統行事が受け継がれてきた。「行事食」とは、季節ごとの行事に合わせ、故郷の味として代々守り継がれ、郷土色豊かな料理として親しまれてきた特別な行事のときの華やいだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と文化
優れた日本の食文化を根源からとらえさせる。
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
分かりやすくするために、アメリカと日本とを比較する。 一 アメリカ アメリカは大量生産の国である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と文化
日本が好きになる日本の食文化を授業する
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
岸 義文
本文抜粋
日本の食器には、色や形など様々な物がある。その美しさを、子ども達に伝えたい。 しかし、食器全体を扱うと漠然としてしまう。そこで『箸置き』にテーマを絞った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と作法
小学一年生の和装礼法教室箸の使い方
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
昨年度、一年生四学級の子ども達が、「和装礼法の授業」を体験した。「来年度も是非、講師の先生方に来ていただいて、実施できたらよい」と、好評だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と作法
食事時は、家族団らんの場であり、しつけの場でもある
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
山口 收
本文抜粋
尋常小學修身書巻一(文部省)を見せる。 この絵を見て、わかったこと、気づいたこと、思ったことをノートに@A…と、箇条書きしなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と健康
五つの「こ食」を正す
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
読売食育セミナーで服部幸應氏の講演を聞いた。「個食」の話が印象的だった。 家族一緒に同じ物をいただくという食卓のスタイルが崩れていると言う。家族が別々に、それぞれ好きな物を食べている家庭が増えているら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と健康
「食育テキスト」をもとにバランスのとれた食事について考える
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
小松 早弓
本文抜粋
一 「食育テキスト」を使った授業 読売新聞社とTOSSの共同プロジェクトによって作成された「食育テキスト5・6年生用」を取り寄せ授業を行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食とそしゃく
唾液腺を15歳までに鍛える
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
新牧 賢三郎
本文抜粋
1 噛むと脳を鍛える 小学校高学年に「しっかり噛んで食べましょう」と話しても「そんなことは知っているよ」と真剣に聞かない子どもがいる。だからといって、しっかり噛んでいるかというと噛んでいない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食とそしゃく
クイズで楽しく、テンポよく。最後に噛んで味を確かめる
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
並木 孝樹
本文抜粋
2年生で授業を行った。 昔と今の人とのあごのレントゲン写真を見せて、その違いについて発表させた。その後、次のように問う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と環境
抽象的な知識だけを与えても意味がない。日常生活との結びつきを意識した授業で子どもたちは変わる。
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
『食品の裏側』(阿部司著・東洋経済新報社)がベストセラーになり、食品添加物が注目されている。 この本に書かれている内容は衝撃的であるが、子どもたちの世界にも食品添加物はしっかりと根付いている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と環境
食品ゴミの問題を解決する可能性をTOSSコーン袋で学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
食品から出たゴミをどう処理するかというのは、とても大きな問題である。 それを解決する方法の1つとして、「生分解性プラスチック」が注目を集めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と地域(地産地消)
作る人の表情と声をもとに地産地消のよさに気づかせる
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
田村 治男
本文抜粋
「地産地消」とは、「地元でとれた生産物を地元で消費する」という意味である。 食の安全・安心志向を背景に全国的に多くの取り組みがなされている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育実践八つの分野
食と地域(地産地消)
地元のなれずしが寿司の歴史を知っていた
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
畑屋 好之
本文抜粋
和歌山県には多くの発酵寿司が伝わっている。鯖なれずし、サンマ寿司、柿の葉寿司などである。いずれも地元でとれたものを使い、調理する。これらの発酵寿司が、現在主流であるにぎり寿司の前段階である。寿司の歴史…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
食育基本法とは
これから読む人のためのガイドライン
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
1.法律を読む 教師は、法律を知らなければならない。 もしも「自分は法律の影響など関係ない」と考え、読まずに過ごしたとしても無駄である。教育内容や服務、学校設備などあらゆることが法律によって成立してい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
「早寝早起き朝ごはん」の教育実践
エピソードと共に繰り返し情報を提供し続ける
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
水野 正司
本文抜粋
家庭訪問週間の朝の会。 「昨日はFさんの家に行ってきました。Fさんはえらいですよ。びっくりしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る