関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第4回)
  • 工夫のつまった「繰り返し練習」で成功体験を与える
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS型英会話指導では、「繰り返し練習」を大切にする。 繰り返し練習の「中身」も大切にする。 様々な工夫を凝らす。そうすることで、子ども達が飽きることなく授業に集中し、「いつの間にかすらすら言えるよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第3回)
  • 話したくなる言語材料をたくさん用意する
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、わくわくする会話を 「会話」の基本は質問と答えから成る。せっかくの会話は「友達に聞いてみたい!」と思わせるものにしたい。日本語で話しても楽しい会話は、英語で話せたらさらに嬉しい。「何が好き?」「お…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第2回)
  • 子ども達が楽しく「尋ねたり、答えたりする」活動を工夫する
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
まず、外国語活動の目標を確認する。  外国語を通じて、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第1回)
  • 基本をマスター! 誰にでも楽しくできる英会話授業
  • 三つのステップで授業が安定するTOSS型英会話
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、本格実施 「外国語活動」が本格実施となった。五年生、六年生を担任する教師は、いよいよ本腰を入れて、英会話について学ばなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • ペアになって道案内
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
大國 佐智代
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ネイティブ並みに英語を話す帰国子女A君を担任することになった。彼は、この十月に転校してきたばかりだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • もっと五色英語かるたを活用しよう!
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
外国語活動の授業を考える時、 「アクティビティはどうしようかなあ」と思うことが多々ある。 ダイアローグは決まった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • 英語でプレゼンテーションに挑戦
  • 英語で発表することで大きな達成感が味わえる
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
“Let's go canping” の単元(港区、国際科の教科書5年生)“What do you need?” “I need〜.”がターゲットセンテンス(中心となる会話)。最後のまとめで、プレゼン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • 日頃子ども達が体験していることを、英語で表現する
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
大國 佐智代
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
canを使った授業で実施したアクティビィティーを紹介する。  1 視力検査風に 黒板に、穴あき視力検査表を貼り出す。教室の後ろに立った子役が、片目を塞いでじっと見つめるふりをする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • 「はじめ」「なか」「おわり」の三段階で
  • 45分の授業をどう組み立てるかで子どもの集中度が変わる
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
四十五分の授業をどう組み立てるかで、子どもの集中度が変わる。  1 はじめ 2 なか 3 おわり
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • ALTと上手に協力するのが楽しい授業を進める要
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
どの学校でも、「外国語活動」の授業が本格的に実施され、ALTの配当も増えてきている。せっかくネイティブの発音を体験できる貴重な機会を上手に活用し、ALT任せにせず、楽しく力のつく授業を展開したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS・前進中
  • TOSSランド案内/外国語活動の準備はこれでバッチリ!!
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
島村 雄次郎
ジャンル
外国語・英語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS・前進中
  • TOSSランド案内/外国語活動本格実施に向けて英会話のサイトで教室が熱中する
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
熊田 優子
ジャンル
外国語・英語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • ダイアローグ習得に是非お勧めの楽しいゲーム
  • 子ども達を自然に夢中にさせしかも教師のチェックが入れやすい
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
大國 佐智代
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ダイアローグを、楽しく遊びながら習得させる為に、もってこいのゲームを紹介したい。 1 状況設定 研究授業で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • けん玉を使った「Can you〜?」の状況設定
  • 明確で楽しい状況設定で子どもたちをぐっとひきつける
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 けん玉を教室へ! 四年生で「Can you 〜?」のダイアローグを授業したとき、「けん玉」を使った。このときは、「けん玉」ができる子は少なかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • 四月、All in Englishの授業に担任自ら楽しく挑戦
  • 初めての授業は子どもたちを笑顔で巻き込む
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、笑顔で巻き込む 授業の始まりの“Hello”はとびっきりの笑顔で入る。 英語の授業だけは、担任する子が「先生、いつもと違う」と思わせるくらい、明るく。テンションも上げて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク一覧表
  • 7月・英会話ネットワーク/TOSS型英会話指導を一緒に学びませんか
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
私が愛知県に英会話サークル「Sunny」を作ったのが二〇〇四年三月でした。TOSS型英会話指導をもっと学びたい! という思いからです。全国で三番目のTOSSの英会話サークルでした。あれから四年、全国の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 最先端の教育研究
  • TOSS英会話/英会話サークルで学び、学び続ける
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
水野 彰子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
現在、全国に英会話サークルが続々と誕生している。TOSS英会話を広めていくという同じ志を持つ仲間が、全国にいるというのは大変心強い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS型英会話で話せるようになる
  • 三構成法「ダイアローグの口頭練習」をマスターして楽しく英会話
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、三構成法 TOSS英会話の基本である三構成法は、試行錯誤をしながら現在の形ができている。 その基本をまず身に付けことからTOSS英会話は始まる。これはとても安定した指導法で、誰でもできる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS型英会話で話せるようになる
  • ハンカチがあればできる、楽しい4文ダイアローグ指導
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ハンカチがあればできる楽しい四文ダイアローグ指導を紹介する。三〜六年生で実施したが、どの学年でも盛り上がった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS型英会話で話せるようになる
  • TOSS型英会話、型が決まっているので安心して声を出す子どもたち
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、英会話にも個人差はある 英会話を習得するのにもやはり個人差がある。すぐに会話を覚え、元気な声で発音する子もいれば、なかなか長い文を覚えられない子もいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ