関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 算数の積み残しの二つの原因
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教科書が終わらない。進度が一か月以上遅れている。 保護者からの疑問も出はじめている。 教科書の進度が遅れる理由は二つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 新教科書の難しさ
  • 教科書一時間分を確実に
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
高木 保
ジャンル
算数・数学/理科
本文抜粋
急に算数の補欠授業が入った。新教科書になって、内容が増えた。年間の教育計画どおり進めるために、一時間がとても大切になった。担任からは、「一時間分をやり残すことなく授業してほしい」とのことである。早速私…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 新教科書の難しさ
  • 時間との闘い
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
木村 宏之
ジャンル
算数・数学/理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 新教科書の難しさ
  • 言語活動の充実への対応がポイントである
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
青坂 信司
ジャンル
算数・数学/理科
本文抜粋
新教科書の教え方の難しさは、三割増になった量だけの問題ではない。質も難しくなった。それは「言語活動の充実」が新学習指導要領における各教科を貫く重要な改善点となったからである。新教科書の教え方の難しさの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 新教科書の難しさ
  • 「わかる」よりも「できる」
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
算数・数学/理科
本文抜粋
正直、私は本校において新教科書に難しさを感じていない。どの学年も年間指導計画に従って順調に指導を重ねている。それどころか学力の定着度は昨年度より間違いなく向上している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 算数教科書 積み残しの実態
  • 向山方算数で積み残しを防ぐ
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東書六年教科書の一学期六単元分の指導時数は合計56時間である。私の今学期の算数の授業時数は71時間であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 算数3学期教材をこう工夫する
  • 2年/授業時間の見通しと準備、そして、毎時間の全力の取り組み
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
伊禮 徳彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 三学期の教材配当時間表を作る この表(日本文教出版下巻より)に、評価(テスト)の時間五単元分を加えると、三学期の必要授業時間は、四十七時間…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 新教科書 私の挑戦
  • ものづくりの活動を積極的に取り入れる
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
上木 朋子
ジャンル
算数・数学/理科
本文抜粋
新学習指導要領の理科の改善点の中に、「ものづくりなどの科学的な体験の充実」がある。 植物の種をまいて育てる活動は、生活科でも理科の各学年でも行う学習である。種まきの学習に関連して行うことができるものづ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 新教科書 私の挑戦
  • 新しい算数の教科書を扱うポイント!
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
上野 晋平
ジャンル
算数・数学/理科
本文抜粋
1 新しい算数の教科書の特徴  @問題数が増加している A説明する問題が登場している  つまり、全ての問題を同じように扱っていたら、到底時間が足りないということだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 新教科書 私の挑戦
  • 専科の先生との打ち合わせを大事に!
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
澤田 英一
ジャンル
算数・数学/理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 新教科書 私の挑戦
  • 向山型算数で、平均90点・学年の一番先を行く
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
土信田 幸江
ジャンル
算数・数学/理科
本文抜粋
「教科書が多くて終わらないんだけど。どう?」 「実は、予定の一単元前をやっていて」 学年会での話である。聞いてびっくりした。一年を見通して考えたとき、その差は開くばかりであろう。そしてどこかにしわ寄せ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教育界で圧勝“TOSSスキル&教材”大集合
  • 燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
  • 新卒でも平均90点を達成できる向山型算数
  • 自己変革の決議で一歩踏み出そう
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 教科書を教える決意 新卒でも平均九十点を達成できます。 そのためには、向山型算数を真摯に学び続けるのです。向山型算数は、教科書「を」教える指導法です。教科書「で」教えるのではありません。教科書を教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 90点平均を保障!国語・算数の授業システム
  • 算数編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
  • 教科書:問題がすべて解けるようになるシステム
  • 教科書チェックとノートチェックで学力向上の習慣を身につける
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 教科書のすべての問題を解く 算数の学力を全員につけるための、分かりやすい目標はこれである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “同じ教材”で学力差が出る深〜い理由
  • あなたの授業のエビデンスレベルを上げる
  • 《算数》算数のエビデンスの王道は「クラス平均90点突破」
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数科の最も明快で公正なエビデンスはこれである。 クラス平均90点突破 「子どもに考えさせる」として、教科書を見せない算数問題解決学習の授業がよいかどうかは「クラス平均90点突破」したかどうかを検証す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロの習慣に学ぶ“教科別授業システム”
  • 教科別 私の授業システム
  • 算数
  • 算数授業システムは教科書に支えられる
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 授業開始でつかむ チャイムでバラバラと教室に帰ってくる二年生。待たずに授業を開始する。 「6の段! さんはい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
  • 算数の指導技術セレクト7
  • 【9 ノートの書かせ方】「きれいなノート」の手本を示し、手本通りに書かせて、評定する
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「きれいなノート」の手本を示す 「見やすくすっきりしたノート」を書かせる初期指導の原則である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ