関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山実践の原理・原則 (第251回)
  • 最近接領域論
  • 向山型算数は算数教育百年の歴史を復活させる主張である
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
大学生のTOSSサークルは、全国に広がっている。 教師になりたい、教師の技量を現役教師から学びたいという学生が参加している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 酒井式2014 (第6回)
  • 色付き版画で地域自慢をしよう
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
新幹線の隣の席から、突然「イチゴだ、イチゴだ!」と可愛らしい声が聞こえた。二歳か三歳の子が絵本を指差しながら何度も何度も叫ぶのである。「タケちゃんはイチゴが好きだものねえ。」母は笑っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第47回)
  • サークルで得た三つのこと
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
三上 阿利佐
本文抜粋
一 努力の方向性 毎月、勤務校から高速で一時間かかる基山町民会館へ向かう。 慣れない高速を飛ばし、車中で模擬授業の練習をする。発問を覚えたら、第一声だけ何回も言ってみる。「これだ!」と思えるまで、何回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 佐藤式工作法 (第77回)
  • 工作・工芸教育発祥地:フィンランドでの教育視察
  • 次世代ものづくり教育を構想するために
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
佐藤 昌彦
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
二〇一四年九月、工作・工芸教育発祥の地フィンランドの学校を訪問した。 フィンランドでは、現在、「ものづくりには責任がともなう」という責任の問題をどう考えているのか。それを解明したいと考えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル (第9回)
  • 【イチャモン有段者】向山実践を超えるために!
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
新牧 賢三郎
本文抜粋
向山実践を超えるために! 向山実践を超える仕事は「学生」に託されている。  本誌が三月号で休刊となる。創刊号の前の呼びかけ号から全てのタイトルを見た。三十年間に渡って毎号毎号日本の教育界に新たな問題提…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル (第9回)
  • 【追っかけ】向山実践は板書に特徴がある
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
赤木 雅美
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル (第9回)
  • 【イチャモン高段者】やんちゃな対応術を軸に据える
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
椿原 正和
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル (第9回)
  • 谷先生のコメント
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
谷 和樹
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全国ペーパーチャレラン (第272回)
  • (10月号)ランキング/応募者からの手紙
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
鈴木 崇之
本文抜粋
応募者からの手紙 いつも子どもたちが楽しみにしています。「ペーパーチャレランだよ。」と言うと,大喜びです。近くの子どもたちが話し合い,より効率的な得点方法を見つけることが楽しいようです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 国語 (第46回)
  • 中学教科書教材で問題提起を積み上げる
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSSの看板セミナーの一つである「向山型国語教え方教室」で常任講師を務めている。講師中ただ一人の中学教師として、中学教科書教材を向山型で授業するというテーマにこだわっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 算数 (第46回)
  • 文章問題の問題場面をイメージ化し、図に描かせる
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちの中に、文章問題を苦手とする子は多い。それらの子どもたちは、文章問題を読んだすぐ後に、「+」「−」「×」「÷」の記号に当てはめようとするところがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 理科 (第46回)
  • 変化のある繰り返しで行う授業開始時五問テスト
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
吉原 尚ェ
ジャンル
理科
本文抜粋
一 第一声から授業モード 私が「第一問」というだけで理科室に静寂が訪れる。 現在、二学期が始まり一ヶ月が過ぎた。私が「第一問」というだけで、生徒は一気に授業モードに突入する。「第一問」というのは五問テ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 社会 (第46回)
  • 資料を通して事象・事実を検討させる
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
今年の八月十五日の夜に、師尾喜代子先生のサークル主催セミナーで模擬授業をした。その概略を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第46回)
  • 「怒鳴らない」で行う「長縄指導 個人技能編」
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「長縄大会」  がある学校も多いだろう。長縄指導でよく見かける姿がある。  「怒鳴る」  最もやってはいけない指導だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 生活指導 (第46回)
  • 学級憲法を検討すると、自由で平等な場に近づいていく
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
根本 直樹
ジャンル
生活指導/進路指導
本文抜粋
一 憲法私案をいつ書いたか  憲法は社会科の授業  この先入観のせいで、全く読み取れていなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 道徳 (第46回)
  • 最後に「命」の授業を
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
畦田 真介
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 最後に「命」の授業を 一年の終わりに道徳で必ず行うことにしている授業がある。それは、「命」の授業である。今後、子どもたちが成長していく中で命を大切にしてほしいからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 英会話 (第46回)
  • 自分の学級に合った単語と話したくなる会話
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
五年生でも、六年生でも、ゲームばかりやっていて、力が付いていないのでは。  保護者から届く学校公開のアンケートには、「外国語活動」への感想も多く見られる。「英語の授業を見たい」という保護者は多い。期待…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 続・向山洋一を追って (第124回)
  • 〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(5)
  • 向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」B
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
(つづき) H執 念  椅子ごと身体をひき出し、本を持って立たせた。このクラスになって初めて、荒々しい言葉を使った。〔中略〕 荒々しい言葉に、H男の扉はさらに固くとじられた。〔中略〕心は何度もひるんだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践の原理・原則 (第250回)
  • 斎藤喜博は板書についてどう主張していたか
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
授業を指導する力量のない管理職や指導主事が「形式的行為を強要」して、授業が貧弱になっている現実を産経新聞の連載で書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ