※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • TOSSビギナーズ講座
  • TOSSビギナーズ講座
  • 「漢字テスト平均95点」を実現した向山型漢字指導法。
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
私の学級では、向山式漢字学習システムを徹底している。おかげでもう何年も、漢字テストの平均は、95点を下回ることがない。ほとんどの子が100点なのである。これは、毎週のように行っている10問の漢字テスト…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • TOSSビギナーズ講座
  • 向山実践は「伝統的言語文化」を四〇年前から提唱。
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
国語科の新しい学習指導要領では、「伝統的言語文化」の教育が重視されている。これまでの指導要領には見られなかった特徴である。そしてこれは、今回の改訂の目玉である「外国語活動」の導入とセットである。「日本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • TOSSビギナーズ講座
  • 「討論の授業」実現の道筋を示した。
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
「討論の授業」は高段の芸である。自身が討論出来ない教師には、実現不可能である。例えば、職員会議で論争が出来ない教師には、絶対に無理だ。教師の総合力が、子供に転移する。それが「討論の授業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • TOSSビギナーズ講座
  • 「思ったように書きなさい」は犯罪的指導法である事を明らかにした。
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
「向山型国語」の代表的なパーツの一つに、「向山型作文指導」がある。これは、日本教育史上かつて無い、画期的な指導法である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 「分からない」を前提とせよ
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • チャレランの復活
  • チャレランは、教室を劇的に変える
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
田村 治男
本文抜粋
チャレランは、教室を劇的に変える。  @ クラスがまとまる  魅力的な種目にあふれているチャレランで、教室中があっという間に熱中の渦に巻き込まれていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 「動線」を見越して意図的に組み立てる
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 「行為」の「意味」を語れ
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 「修練」せねば「事故」が起こる
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 力量は「声」に顕れる
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 授業の「運動神経」
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 授業の「運動神経」
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 学校は“素人”に貶められている
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 終始「気を遣え」
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 「授業の話」をせよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 「原則」を踏まえよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の秘訣
  • 優れた教師の共通点
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
伴 一孝
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我流を正す
  • 我流は「追試」「講座」「サークル」で正す!
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
千葉 雄二
本文抜粋
一 追試で我流を正す 向山実践、TOSSの授業は魅力的でやってみたいものばかりである。 授業が「分かち伝える」形で書いてあるのですぐに授業ができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 教材は正しいユースウェアで効果が上がる
  • 「いろいろなシートをやってごらんなさい」が最も重要である
書誌
教室ツーウェイ 2006年2月号
著者
千葉 雄二
本文抜粋
一 二年生の時に欲しかった! 五年生に「TOSSかけ算九九計算尺」を配り授業をした。かけ算をすでに学習している五年生でも熱中した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 教材は正しいユースウェアで効果が上がる
  • 時計よりも子どもを見よ
書誌
教室ツーウェイ 2004年7月号
著者
小室 由希江
本文抜粋
教え方教室やセミナーで書いたメモ、ホームページを一生懸命に見て、あかねこ計算スキルの指導のしかたを何度も口にして練習した。これでできる、と思っていたが、甘かった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ