関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 規律と活気のある教室環境づくり大作戦
伊垣流 子どもとつくる教室レイアウトの極意
子どもたちと一緒に環境づくりを!
書誌
授業力&学級経営力 2016年5月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第11回)
算数で問題づくりをやろう
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「うーん。この条件があると,答えを出すことが難しいなぁ。なんかヒントない?」「モノを使う作戦で,実際におはじきを使ってやってみたら?」「あぁ! なるほど,それならできそうかも。ありがとー」と,算数の時…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第10回)
仲間の力をいかして物語を書こう
書誌
授業力&学級経営力 2020年1月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ぽかぽかしたテラスに座り込み「ねぇ,次はどんな物語にしよう?」と,小さな声で話しています。その隣では,「この場面は,こんな感じでいいかな?」と四人が寝っ転がって,分担執筆しています。教室では,誰もが自…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第9回)
クラスの力を使って選書を磨こう
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
十一月の読書月間を終えて、子どもたちはどんな本に出会えましたか? 子どもの選書ってなかなか難しい。手軽に読めてしまうものや、売れている人気本に手が伸びてしまいがち。今回は、クラスの力を使って、選書のセ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第8回)
友だちに授業ファンレターを書こう
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスが始まって半年が過ぎ,授業を通して,クラスづくり,そして,一人ひとりが伸びていく時期です。そのために授業でクラスの空気を温めていきましょう。クラスがもつ空気には三つあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第7回)
気持ちのいい場をみんなでつくるプロジェクトアドベンチャー
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
2学期が始まり,しばらくたったこの時期。クラスも落ち着き始める一方,これまで表立っていなかった友だち同士のトラブルが目立ち始め,クラスが荒れ始める頃でもあります。ここで,初心に戻ってクラスの土台となる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第6回)
学級目標を育てよう
書誌
授業力&学級経営力 2019年9月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
皆さんのクラスには学級目標って貼ってありますよね。でも,いつのまにか教室の見慣れた風景に変わってしまっていませんか? 4月の頃の思いをスッカリ忘れてしまい,学級目標はいつのまにかただのお題目。結論から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第5回)
先生のブッククラブを始めよう
書誌
授業力&学級経営力 2019年8月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
読みたいのに本が溜まってしまうことってありませんか? 恥ずかしながら,僕はよくあります。本を集めることでなんだか,賢くなった気になって安心してしまう。そしていつの間にか,その本を読む機会も文脈を失って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第4回)
民主的な自治を育てるサークル対話
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスでは毎朝,輪になってお互いの顔を見ながら朝の会を進めています。それはなかなか嬉しいものです。輪になると同じ目線になれて誰もが平等。これを土台に,クラスみんなに知ってもらいたいことや困っていること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第3回)
自分から学ぼう「自主学習ノート」
書誌
授業力&学級経営力 2019年6月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
さて、6月。新しい学年学級にも慣れ始めて少しクラスが落ち着いてきたころ。ここでいよいよ学び方を学ぶ自学ノートの導入です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第2回)
学びのコレクション「成長アルバム(凝集ポートフォリオ)」をつくろう
書誌
授業力&学級経営力 2019年5月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスも始まって1ヶ月が過ぎ、落ち着いてきた頃ではないでしょうか。いよいよ授業へ。ここで1年間を見通して、学びのコレクション「成長アルバム」をつくってみませんか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第1回)
1人ひとりをつなぐ「ふりかえりジャーナルと学級通信」
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新年度が始まります。子どもたちだけではなく、教師も期待に胸を膨らませていることでしょう。出会って早々、「さぁ、みんな! 今日から『主体的・対話的で深い学び』をやってごらん」と言われてみても、子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
曖昧さが玉石混交を生み出す 自由進度学習という言葉は,2つの意味合いで用いられてきました。 1つは字義通り,一人ひとりが自由なペースで学び進める学習という意味合いでの用例です。当然,実践の具体は多種多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習の考え方とねらい
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
佐野 亮子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自由進度学習をめぐって 自由進度学習は,スキナーのプログラム学習やブルームの完全習得学習など特定の研究者の理論から考案された方法ではなく,教育現場の授業改善過程で,個に応じた学習指導として生み出さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習3つのパターン メリット/デメリット
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
甘利 大紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Pattern1 1単位時間の自由進度学習 1単位時間の自由進度学習は,1コマの授業内で子どもが自分のペースで学習を進める方法です。子どもがそれぞれの理解度に応じた課題に取り組んだり,自力解決や友達(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
教師の心構えと役割
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 型から入る前に 「自由進度学習」と「一斉授業」はそれぞれに利点と限界があることを理解し,自身の教育観を見直すことが重要。自由進度学習を導入する際には,目的を明確にし,型にとらわれない柔軟な姿勢を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
学習環境の最適化
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
村上 聡恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自分の力でしっかり学ぶために必要なものを揃える 単元内自由進度学習は,子どもが自ら学ぶ学習です。本校では,学習の手引きやカードなど,子どもたちが自分の力を発揮して学ぶことができるように,多様な教材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
単元計画のつくり方
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
尾形 英亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもたちから問いを引き出す どの教科の学習でも,子どもたちが「自ら問いを立てる力」を育てることが,自律的な学習者の育成には不可欠です。自らつくった問いに向かって課題解決する経験が,子どもたちの主…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
学習計画表のつくり方と生かし方
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
越中谷 勇志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 何をどのように学ぶかを明確にする 学習指導要領に基づいて教科の目標を明確にし,子どもの実態に合わせた授業計画を立てます。適切な課題や評価で学びを確認し,柔軟に学習方法を構想していきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
導入の授業のガイダンス
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
橋 菜見子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自立して学ぶ意味を子どもたちと共有してスタート! どうして自分で学びを進める必要があるのかな? 教師が自分の言葉で語って,子どもたちと学ぶ意味や目的を共有。「子どもと一緒に」という気持ちで,新しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
1時間の具体的な流れと教師の動き方
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自由進度学習は個別最適な学びの1つ 個別最適な学びは学習内容,学習方法,学習時間,学習環境を子どもが選択・設定する学習です。「自由進度学習」は,子どもの学習時間の差に対応するためのやり方で,個別最…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る