関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【生活の文例】エピソードで語る一文で児童と保護者の心をキャッチ
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
志賀 都子
ジャンル
学級経営/生活
本文抜粋
1 会話文で活動場面を映し出す 生活科の学習で大切にされることは、「気づきの質の高まり」である
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【音楽の文例】見えにくい姿を見えやすい形に!
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
裏谷 順子
ジャンル
学級経営/音楽
本文抜粋
子どもたちは、伴奏が流れると自然に身体が動き、楽しそうに歌い始める。子どもたちは、生まれながらに歌うことが大好きなのだ。しかし、幼い子どもたちが好き勝手に歌うと、大きな声ではあるが音程が全くない歌声に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【図画工作の文例】作品や子どもの姿に、温かい言葉と的確な評価を!〜子どもと保護者の信頼感を得る決めゼリフ〜
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
西尾 環
ジャンル
学級経営/図工・美術
本文抜粋
図画工作の学習では「作品をつくる」活動が、大きく比重を占める。作品には、それまで子どもが取り組んできたことが凝縮されている。ここでは主に作品という視点から、通知表の文例について述べてみたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【家庭の文例】結果は過程の積み重ね、行動と思いを見取る!
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
佐藤 翔
ジャンル
学級経営/技術/家庭
本文抜粋
裁縫の授業、児童Aの作品の出来栄えには、肩を落とすしかなかった。 一方で、意外にも満足した表情の児童A。「完璧にするために…」とやり直させるのではなく、行う意味を考えたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【体育の文例】ズバッと決める! 体育科・決めゼリフの勘所
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
西村 健吾
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
体育科に内在する難点の一つに、自分の姿・成長を学習者(子ども)自身が客観視しづらい点がある。まして、体育嫌い=運動嫌いに直結する教科である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【外国語活動の文例】フレームをもって子どもを観よう
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
金大竜
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
誰の何を見る?  「一時間に全ての子どもを見る。そして、一人一人が目標を達成できていたのかを見る」というのは、授業をしながらでは至難の技です。もちろん、それができるように自分磨きをしていくことは必要で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【総合的な学習の時間の文例】「佐々木君のやる気が感じられた瞬間でした」
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
学級経営/総合的な学習的な学習
本文抜粋
1 「総合的な学習の時間」の所見は簡単である!?  「総合的な学習の時間」の所見には何を書いたらいいのでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【特別活動の文例】その子の強みと集団への貢献を伝える
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/特別活動
本文抜粋
特別活動は、「望ましい集団活動」を通して、個の成長や他者や集団とのかかわりにおける能力を伸ばすことをねらっています。よって、私は通知表における特別活動にかかわる内容は、集団とのかかわりにおけるその子の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【生活や行動に関する文例】教師にも友達にも認められていると思わせる
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
中村 健一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まずは、とにかく教師がほめる  所見には、教師が見つけたその子のよさを書くことが大原則だ。その子の欠点、課題など悪いことは一切書かない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
  • 小学校
  • 「子どもカルテ」と「虫退治」
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
八島 禎宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 六〇日が過ぎた頃  進級後、六〇日が過ぎた頃、一部の子どもたちにとっては四月当初の学級開きに見られた高揚感は薄れ、受け持ちの先生、友達の癖、学習の内容・量からくるつまずきなどに心が揺れ始める時でも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
  • 小学校
  • 主観的・客観的なデータから友達関係の把握を
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私も大型連休が明けると、様々な「ずれ」を確認します。それは、 ・目指す学級像 ・学級の各システム
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
  • 小学校
  • 笑顔溢れる毎日のために
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
片岡 寛仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ちょうどゴールデンウィークを終えた六月のはじめ。「あれ、四月は何か静かで物足りないクラスだ」と感じていたのに、トラブルが溢れるようになってしまった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • どんより空気を一掃!梅雨時おすすめ室内ゲーム
  • 小学校
  • 授業と遊びを結びつける―雨の日の「ことわざすごろく」遊び!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
柴田 克美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業と遊びの一体化  授業が終わり、そのまま休み時間になっても子どもたちがやり続ける「すごろく遊び」を紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • どんより空気を一掃!梅雨時おすすめ室内ゲーム
  • 小学校
  • みんなで盛り上がろう! 「仲間意識を高める」ゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
小笠原 幸子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラス替えがあった学年も、新しい友達や環境にも慣れて、さらに人間関係を深めていくチャンスの六月。また、梅雨を迎え外遊びができなくなったり、運動会が終わって気が緩んだりで、トラブルや怪我が心配な時でもあ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • どんより空気を一掃!梅雨時おすすめ室内ゲーム
  • 小学校
  • 時間とモノとアイデア次第で教室が楽しい空間になる
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
小林 節生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 朝の会等でみんなで楽しむ (1) テレパシーT となりの席の子と二人で向かい合って、一から五までの数字を念ずる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 うまい教師はこうつくる! 夏休みの自由研究 発表会&展示のとっておきアイデア
  • 発表会のとっておきアイデア
  • 小学校
書誌
授業力&学級経営力 2016年9月号
著者
香川 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 夏休み前の事前通知 「夏休みが終わったら自由研究の作品をみんなに紹介します」 明日から夏休みの子どもたち。そんなワクワクしている心にちょっとした気構えをつくらせておきたい。それが冒頭の指示である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 うまい教師はこうつくる! 夏休みの自由研究 発表会&展示のとっておきアイデア
  • 展示のとっておきアイデア
  • 小学校
書誌
授業力&学級経営力 2016年9月号
著者
恒川 徹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 展示を始まりに 展示された自由研究を、子どもたちは、見る。しかし、それは何となく見る、という状態である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 「来てよかった!」と思わせる保護者会&個人面談づくりのアイデア
  • 保護者会づくりのアイデア
  • 小学校
書誌
授業力&学級経営力 2016年7月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
多くの保護者は仕事を持ち、忙しい中、時間をやり繰りして学校に足を運んでくださる。保護者会では、それに見合うだけの内容にし、「来てよかった!」と思ってもらえるように努めたい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「来てよかった!」と思わせる保護者会&個人面談づくりのアイデア
  • 個人面談づくりのアイデア
  • 小学校
書誌
授業力&学級経営力 2016年7月号
著者
藤木 美智代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 場を清める ほんのささやかなことであるが、私は、同じ高さの机を四つ並べ、テーブルクロスをかけるようにしている。このことで、机と机の隙間が隠され、保護者との隔たりがなくなる。花を飾るなどのおもてなし…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師のためのキャリアデザインカタログ
  • 扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2017年12月号
ジャンル
学級経営
本文抜粋
特集 教師のための  キャリア デザイン カタログ  「時間に追われない」    仕事術  教師のキャリアも実に様々。本特集では、先生方が実際に歩んできた多様なキャリアを一挙にご紹介しました。あなた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ