関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
達人教師の学級開き・授業開き三原則
初日に言ったことを最終日まで言い続けられるか。
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
達人教師の学級開き・授業開き三原則
学級づくりと授業づくりに通底したフレームと土台を
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級開き 1 安心を保証するためのフレームをつくる 楽しいゲームも盛り上がる活動もよし。でも,心身を傷付けてはならないというフレームをつくる方が先。この教室で何を大事にしなくてはならないかの共通認識を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
達人教師の学級開き・授業開き三原則
「荒れ」の芽を摘みとる学級開き・授業開き
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
宮澤 悠維
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級開き 1 常に「子ども目線」で考える 「今年はこんな学級開きにしたい!」ではなく,「子どもはどんな学級開きを望んでいるだろうか?」という「子ども目線」に立って考えるようにします。「出会いのあいさつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
達人教師の学級開き・授業開き三原則
ゴールを明確に示し憧れや希望を抱かせる
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
渡辺 道治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級開き 1 なぜ通うのかを明確に伝える 小さい頃から「学校」というシステムの中によく分からぬまま放り込まれた子供たち。学校に通う意味をそもそも理解していない子も多いです。スタートの瞬間だからこそ,明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
佐々木陽子先生直伝!マンガでわかる 子どもをグッと引き込む自己紹介テクニック
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
佐々木 陽子・中林 まどか
ジャンル
学級経営
本文抜粋
マンガ省略 (1)先生の好きなものシリーズカード! 新年度,子どもたちにとって一番の注目は,やはり担任の先生です。だからこそ,自分の好きなことやものをどんどん紹介しましょう。カードを使うことで視覚的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
学級開きと心理的安全性
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
大前 暁政
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 さじ加減を間違わない 心理的安全性の確保で,気を付けたいことがあります。 ぬるま湯をつくることではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
「恐れのない教室チェックリスト」で,クラスの心理的安全性を確認しよう
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「恐れのない教室チェックリスト」 内容を示す前に,その成り立ちをお伝えしておこうと思います。このチェックリストは,Googleの実施したプロジェクト・アリストテレスという「高い成果を生むチームはど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
ちょっとの工夫でガラッと変わる! 心理的安全性を高める教師の言葉かけ Before & After
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
藤木 美智代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 心理的安全性を高める言葉かけのポイント 教師は職業柄,子どもたちを正そう,直そう,よくしようという思いが強いのでしょう。しかし,その思いが強すぎ,意図せずつい子どもたちを教師の思いのままに管理しよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
新任教師応援コーナー
@ 新任教師が子どもと出会うまでに必ずやっておきたい8つのこと
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
廣瀬 裕介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級全員の名前を覚える 自分が生まれて初めてもらえるプレゼントは「名前」です。名前というものは自分自身の象徴です。これまでの人生の中で一番自分の耳が聞いた言葉でしょう。子どもの名前を覚えて初日から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
新任教師応援コーナー
A 新任でもパッとわかる! 図解 年度はじめ1週間の学級経営
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
浦元 康
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1日目 登校〜8:15 ・タイムスケジュールの確認 ・教室の開錠,窓の開放 ・教室内の確認 ・初日のあいさつの事前確認…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
無理なく進める! 子ども主体の学級づくりロードマップ
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
須永 吉信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
4月 秩序ある,安心感のある学級づくりを最優先する 4月に必要なのは環境整備です。教室は畑と同じです。種まきの前には耕したり肥料を混ぜたりしますよね。それと同じく,子どもたちを直接指導で「主体的にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
教室環境づくり
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
友田 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
スタートシステムのポイント 1子どもたちが「安心感」をいだけるようにする 主体性を発揮するには,子どもたちが学級などに対して「安心感」をいだくことが基盤になります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
日直・当番
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
飯村 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
スタートシステムのポイント 1 仕事を明確にする 日直や当番が何をするのかを把握して動けるようにするために,マニュアルや掲示物などを用意します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
朝の会・帰りの会
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
スタートシステムのポイント 1 朝の会・帰りの会の目的を共有する 朝の会・帰りの会は何のために行うのか,子どもに問い,その目的を全体で共有します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
給食
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
スタートシステムのポイント 1 「何のため」を考えさせる 給食当番や食事のマナーについて,「何のため」にそうするのか,を子どもたちに考えさせます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
掃除
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
スタートシステムのポイント 1 一人ひとりの役割を明確にする 一人一役の掃除当番制を敷くことで,自分のやることが明確になり,どの子も安心して掃除当番に取り組み,達成感をもてるようにします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
係活動
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
有松 浩司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ゴールシステムのポイント 1 自分たちで必要な係を話し合わせる 1学期に決めた係やそれぞれの活動内容を,どんどんアレンジさせていきます。自分たちで工夫する姿が見られれば,理想的な形といえます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
確かな学びにつなぐ! 話し合い活動のフィードバックスキル
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point01 評価基準を子どもたちと共有する フィードバックの基準は教師の頭の中だけに隠しておくべきものではありません。子どもたちに開示し,教師も子どもも同じ視点で活動を評価しようとすることが大切で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
宿題
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキル1 「自己コントロール感」を感じさせる 悩まされるのは嫌だけど,悩むのは楽しい。やらされるのは嫌だけど,やるのは楽しい。これはどんなことでも同じ。宿題もそんな「自己コントロール感」を感じることで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が教え込む授業×子供が学び取る授業
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
4
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 自ら学ぶことの価値を語れるようにする 子供たちが見せる多様な学びの姿から,「価値」を切り出し,フィードバックしていくことは,「自ら学ぶ子供」が育つ授業づくりにおいて最も大切です。それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
「けテぶれ」であなたのクラスも宿題革命!
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 学び方を学ぶ 学習内容を深め,子どもたちの「学力」を向上させるためにはどうすればよいかという視点から深められた実践は多く目にします。確かに深い教材理解に基づく教科専門性を生かした授業も必要です。し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る