関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもの声・親の声
もう一度子どもになれたら、阿部先生に算数を習いたい
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
重くるしくない,楽しいふんいきが好き
書誌
向山型算数教え方教室 2001年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型算数が子どもたちにとっても衝撃であったことが日記から伝わってきました。そしてキーワードがいくつも出てくるのに驚きました。子どもたちはちゃんと感じとるのですね。すごいことです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
「もう一度やり直したいくらい」計算スキルの効果に親も注目!
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このコーナーでは,「向山型算数」の授業を受けた子どもたちの“生の声”を紹介します。また,わが子の変化を喜ぶ親の声も歓迎します。学年を明記して編集部までお寄せ下さい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
先生があんなに分かりやすく教えられるのはどうしてかな
書誌
向山型算数教え方教室 2000年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このコーナーでは,「向山型算数」の授業を受けた子どもたちの“生の声”を紹介します。また,わが子の変化を喜ぶ親の声も歓迎します。学年を明記して編集部までお寄せ下さい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
あかねこけいさんすきるがだいすきです。
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このコーナーでは,「向山型算数」の授業を受けた子どもたちの“生の声”を紹介します。また,わが子の変化を喜ぶ親の声も歓迎します。学年を明記して編集部までお寄せ下さい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
にがてな算数が大すきになりました!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このコーナーでは,「向山型算数」の授業を受けた子どもたちの“生の声”を紹介します。また,わが子の変化を喜ぶ親の声も歓迎します。学年を明記して編集部までお寄せ下さい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
お母さんに「ノートがきれになったね」と言われてとってもうれしい
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このコーナーでは,「向山型算数」の授業を受けた子どもたちの“生の声”を紹介します。また,わが子の変化を喜ぶ親の声も歓迎します。学年を明記して編集部までお寄せ下さい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
6年木村重夫学級「(前は)算数がきらいだったけど,(今は)とても楽しい!」「もんくなし!」
書誌
向山型算数教え方教室 2000年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
いっぱいやって、いっぱいやって、すごくいっぱいやったよ
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このコーナーでは,「向山型算数」の授業を受けた子どもたちの“生の声”を紹介します。 また,わが子の変化を喜ぶ親の声も歓迎します…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
難問に挑戦!むちゃくちゃ難しかったけど、おもしろかった!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
群馬・篠崎学級(6年2組)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの声・親の声
授業の進み方が私にあってるペースです。
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第9回)
写真で見せる「1年木村学級」子どもの板書
書誌
向山型算数教え方教室 2011年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▲初めての板書「6」 ▲問題文を絵にさせた ▲さくらんぼでひき算 ▲ビルの高さを場合分けして考える…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第1回)
木村学級の授業風景
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数はおもしろかったです。かけ算九九尺をうごかして練習するところが楽しかった。1年生のときは,あまり黒板に書かなかった。2年生になっていっぱい書くようになりました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
視覚優位と聴覚優位
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
頭の中の映像を使って思考する人たちがいる。視覚的に絵や図を使ったほうが,記憶や処理,そして理解しやすいタイプを「視覚優位」と呼ぶ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
できない子への配慮
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教室にはさまざまな子がいる。算数が苦手な子もいる。その子たちには,特別な配慮が必要だ。 しかし,それをわざとらしく大げさにやってはならない。できない子のプライドを尊重する。さりげなく,そっと,目立たぬ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
10分程度残す意味
書誌
向山型算数教え方教室 2011年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
練習問題や白地図ぬりなどの作業は,当然,速い子もいれば遅い子もいる。 作業が遅い子に対し,向山氏は「放課後残す」という手だてをとっただろうか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
算数は『書く』
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
7月の算数セミナーで向山洋一氏は言った。「算数は『書く』ことです」 向山実践には「書く」ことが多い…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
バラバラな評価基準
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏は問う。 評価をあまりにも細かくしすぎると全体が見えなくなることがあると思っています。たとえば「国語4」という評定と「関心・態度A」「技能B」「表現B」「理解C」という評定とどちらがわかりや…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
セルフ・エスティーム(Self-esteem)
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自分に自信がもてること。 「自己肯定感」「自尊心」と訳される。 発達障がいの子どもの教育にとって,きわめて重要なキーワードである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
一番いけないことは
書誌
向山型算数教え方教室 2010年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山氏の算数TT授業記録。計算を板書させ,答え合わせをする場面で,子どもたちが向山先生の口調の真似をするシーンがある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
新年度準備
授業力&学級経営力 2025年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
「理科離れ」を防ぐ 8
授業に遅れて来る子に「おかえりなさい」と声をかける
授業力&学級統率力 2010年11月号
学年別6月教材こう授業する
3年・わり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
提言・「学習意欲」の育て方・引き出し方
マイナス発言が続出するクラスでの授業
授業力&学級統率力 2010年11月号
一覧を見る