関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもの声・親の声
  • もう一度子どもになれたら、阿部先生に算数を習いたい
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 長方形とはどういう図形のことですか
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1977年発行の向山学級『スナイパー』25号に載った向山洋一氏の発問である。 長方形とはどういう図形のことですか。言葉で言いなさい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 計算スキルを使った“闘い方”
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『あかねこ計算スキル』には10問・5問・2問コースがあることを教えると,なかにはこんなことをいう子がいる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 往復運動
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書に「積」の定義が書いてある。 かけ算の答えを積といいます。  教師は子どもに問う。 かけ算の答えを何といいますか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 教師の服装
書誌
向山型算数教え方教室 2010年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
キーワード 教師の服装  ある小学校に,中学校教師がやってきた。新入学生徒の情報を引き継ぎにきたのだ。対応した小学校教師は驚いた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • チャンク(かたまり)
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
キーワード チャンク(かたまり)  チャンク(Chunk)とは「塊(かたまり)」という意味。アメリカの心理学者ジョージ=A=ミラーは『マジカルナンバー7±2』と題する論文で,「人間が一度聞いただけで…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 100→20→10→5→3
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
キーワード 100→20→10→5→3  1年生が小さく細かなモノを指先でつまんで操作するのは難しい。「微細運動障害」の子はなおさらできない。手袋を二重にはめた感覚と言われる。私も手袋2枚はめてやって…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 点の指導でなく線の指導を
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
キーワード 点の指導でなく線の指導を  「一度に全部を,丁寧に,しつこく教えないで,あっさりと何回も繰り返しながら,だんだんできるようにさせよ」ということ。向山氏は言う…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 教科書の欠陥を見抜く
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「きわめて重大ですよ。教師が気がつかなかったら子どもに教えられません」(向山洋一氏)(木村重夫
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 教科書・ノートチェック
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「実力が向上するのは,2度目,3度目,4度目のときなのだ」(向山洋一氏)(『教え方のプロ・向山洋一全集78』p.240) (木村重夫…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • うっとりするノート
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「私は,ノートの書き方については,最初の時間に指導します。『ノートなんて,たいして重要ではない』と思われるかもしれませんが,ノートの書き方は,実はたいへん重要なのです」(向山洋一著『どんな子だって「勉…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 説明しないからよくわかる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「説明をしない,教師は説明したいだろうけども説明しない」(向山氏) (木村重夫)  キーワード 説明しないからよくわかる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 『めんどくさい』という子への対応
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あちこちで算数の質問を受ける。「『補助計算をめんどくさい』という子に,どう対応したらよいでしょうか」という悩みも聞く。(木村重夫…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • あたたかな表情,対応
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業技量検定D表の審査。若い男性教師。1年前は緊張した表情で笑顔がなかった。しかし,目の前の彼はにこやかだ。明らかに技量が上がっている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 子どもへ目線を向ける
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSS授業技量検定D表5つの評価項目:@授業の始まり(15秒)のつかみ A子どもへの目線 Bあたたかな表情,対応 C明確な発問,指示 D心地よいリズム(木村重夫…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 指先が不器用な子(微細運動障害)
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「百玉そろばん」にとって代わって登場したのが「タイル」だ。それが「ブロック」へ変化した。「根本的問題は一つも解決しない。教育界は,微細運動障害の子のことがまったく目に入っていなかったのだ」(向山洋一氏…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 作業指示→確認→ほめるサイクル
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題文を読ませてすぐに作業指示「式を書きなさい」。「これはとっても簡単だよね」と確認。「教科書に書いてある。気づいていた人?」「かしこいなあ!教科書が先読みできる子はかしこい!」とほめる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
  • 授業の始まりの「つかみ」
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の腕をあげたいなら,授業開始15秒を工夫せよ。1年間に1000回のチャンスがある。工夫がよかったかは,すぐに子どもが教えてくれる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数キーワード
  • あこがれの授業・教師
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
すぐれた授業をライブで体験することだ。脳裏に焼きつけることだ。 「あこがれの授業」がありますか。「あこがれの教師」がいますか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数キーワード
  • 問題解決型学習から全員習得型学習へ
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ある町で,問題解決学習の公開授業後,指導者が言った。「私たちはあまりにも形式的な問題解決学習を見直さなくてはならない」。子どもの事実で検証すれば当然の指摘だ。問題解決学習が崩壊を始めた一例である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数キーワード
  • 問いに正対させる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「いくつですか」と問うたら「3つです」。「何こですか」と問うたら「3こです」と答えさせる。答えが12こなのに,「いくつですか」と問うべきではない。最初から「何こですか」と問うべきだ。(木村重夫…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ