関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「向山型」でいい体験を
書誌
向山型算数教え方教室 2001年8月号
著者
岡田 浩
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
飯沼 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「先生,算数って楽しいね」 「算数ばっかりだったらいいのに……」 「もっと算数したい!!」 と言う子どもたちの声が,最近,算数の時間に聞こえるようになってきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
木村 亮介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.証明問題で満点を取ったA君 大学4年の秋。私は中学3年A君の家庭教師をした。2学期期末試験の証明問題で,A君は満点を取った。A君はそれ以降,次のように言っていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
細井 信克
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4年前に向山型算数に出会った。授業はじめのつかみやリズム・テンポなど,次々と子どもを巻き込む技術に感動した。向山型算数を学ぶうちにその圧倒的なすごさに驚いた。向山型算数がすごいのはそこに型があるからで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
大邉 祐介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書の要点を発見する 教科書の要点を発見することが,教科書を使って授業するうえでとても大切なことである。子どもに本時でつけたい力をつかむこと。教科書のジャンプを見抜くこと。これらを発見することで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
上地 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦手な子を救えなかった 「わかんねー」と声を上げていた算数の苦手なA君と発達障害のB君。その声は,次の場面でよく見られた。向山型算数を知る前の様子を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
算数が大好きになる向山型算数
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
長峯 貴弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を知る前 私は,これまで自分が受けてきた算数の授業のイメージで算数を教えていた。算数の授業の型を知らず,赤鉛筆の使い方も意識せずに授業していた。それらのもつ意味について考えもしていなかっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
これが「言葉を削る」なのか
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
群馬の「算数教科書のレベルアップセミナー」で,1年生の減減法の授業をした。 イラストを扱い,計算の仕方と答えを確認し,百玉そろばんに入った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦痛な算数から楽しい算数へ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
大井 隆夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型算数」という言葉は,新採の頃から知っていた。しかし,本当に知っていただけだった。その頃の自分の授業の特徴は,次の3つである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「私は,算数ができるようになりました!」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
笠井 美香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月最初の日に行った5年生復習テストで,Aさんは,文章題は全く解けず,小数のわり算の計算はすべて小数点をつけていなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「算数で活躍したの,オレ初めて!」―ズシンと感じた手応え―
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
竹田 智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.A君との出会い 5年生のA君。指を使わないとたし算ができない。算数のテストはいつも20点以下。A君にとって,算数は一番の苦手教科だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
崩壊学級で知る向山型算数の威力
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
荒居 浩明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数少人数での出来事 算数少人数を任された。3年生から6年生。毎日4学年ずつ行う。私自身は算数が苦手ではないので,このくらいならすぐにできるだろうと思って行ってきたことが多かった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
ノート指導で成績アップ!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
白石 和子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートがそろわない!? ノート指導で一番必要なことは,クラス全員が同じノートを使うことだ。1マス空ける,1行あける,詰めすぎないようにゆったり書くなど,基本的な指導を身につけさせるためだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
ライブで学び自分を変える
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
山崎 克洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「知っていること」と「できること」は別である。向山型算数の授業を目指す中で,今一番感じていることだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「ほめ言葉」と「教科書チェック」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
下地 宏昌
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を知る前 向山型算数を知る前は,ていねいに長い時間じっくりと説明する授業が「よい授業」だと思っていた。指導教官からもそのように指導されてきた。私も,同じような授業を受けてきたので,算数の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数が,私を変えた
書誌
算数教科書教え方教室 2013年8月号
著者
原田 雄大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今から5年前,初任者だった私は,小学校3年生担任を拝命した。授業の進め方など全くわからず,授業も上手くいかなかった。できる子だけがどんどん問題を解いていき,できない子はできないまま,時間だけが過ぎてい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
進むべき方向が見えた
書誌
算数教科書教え方教室 2013年8月号
著者
中島 由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.これでいいの?不安な日々 新任として採用されたものの指導書とにらめっこして本当に困った。私はいったい何を言ったらいいの?指導書には,気づかせる,とらえさせる,押さえる,理解させる,…という言葉が並…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数は学力を保障する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
瀬川 敬介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力が保障できない授業 〈知る前〉 1.できる子たちで進められ,できない子は活躍できない 2.クラスの子が荒れ出す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
セミナー模擬授業での学び
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
飯田 和也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.セミナー模擬授業に立候補するまで 向山型算数セミナーファイナルで,初めて木村重夫氏の模擬授業を拝見した。参加者に発問・指示を考えさる形式だったが,こんな授業がしたいと思い,発問・指示をメモして文章…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
より正しい教え方とは
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
斉藤 雄一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSサークルに所属する先生からのお誘いで,木村先生のセミナーに参加することになった。場所は伊勢市で片道1時間半の道のりである。私は日帰り旅行の気分で,セミナー後に伊勢参りでもして帰ろうと考えながら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数は他の教科の指導にも通用する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
藤田 明子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
初めて30人の1年生を受け持った。学級の中には発達障害の子どももいた。1年生にとっては何もかもが初めてである。私も初めての1年生に不安がないことはなかったが,向山型であればどこか大丈夫という自信があっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る