関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「この到達度テスト」で1年間の成長を点検する
4年/子どもの事実とむきあうことができる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年3月号
著者
奈良 満
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 単元を貫くシステム&支えるスキル大研究
私の授業を激変させた向山型算数システム
すぐれたシステムが授業を安定させる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
浦木 秀徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数の授業が嫌でしょうがなかった 新卒1年目,5年担任。一番苦手な教科が算数だった。 算数自体は苦手ではない。「教えること」が苦手だった。どうやって教えてよいのかわからなかったからだ。残念ながら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 単元を貫くシステム&支えるスキル大研究
私の授業を激変させた向山型算数システム
どの子も満足する答え合わせのシステム
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
安江 愛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.早い子だけが満足する授業 教科書の練習問題。向山型算数では子どもが黒板に答えを書く。 【システムT…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
〈巻頭特集論文〉文章問題を解けるようになるには基本的なロジックがある。基本を教えた上で「面積図」「てんびん図」などの有効なツールを活用しよう
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.文章題解法の基本 文章題でつまずくのは,次のいずれかが原因であることが多い。 @ 問題場面がイメージできない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「面積図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
問題場面をイメージ化するスキルを身につけさせれば、子どもたちは文章題をすらすら解けるようになる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.イメージ化スキルを身体化する 文章題の解法の筋道は,次である。 @ 文章を読む。 A 絵(図)に表す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「面積図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
どのタイプの面積図が子どもに合うかを見極めよ
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
面積図は,発達障がいの子にとっても有効な文章題解決ツールである。 発達障がいの子の多くは,文章題の意味が理解できない。だから,立式ができない。立式ができなければ問題を解くことはできない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「数直線図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
数直線図への書き込みが理解を助ける
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.多くの子どもに見られる間違い 3年のわり算の中の【倍とわり算】に,次の問題がある。 「赤いロープは,青いロープの長さの何倍ですか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「数直線図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
次の学年でも使える二重数直線図
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.面積図で教えた際の問題点 「倍」や「割合」を教える際に,今まで面積図を使って教えていた。面積図は,文章題を下のような図に表して問題を解く方法である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「線分図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
イメージさせ、発問→作業で理解させる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
木村 正章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.木村重夫氏による公立小学校4年生への飛び込み授業 木村重夫氏が,2013年6月に,公立小学校で4年生に飛び込み授業をした。単元は「ちがいに目をつけて」(東京書籍pp.74〜75)である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「線分図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
線分図の有効性を理解させる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
松岡 裕己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 線分図とは? 線分図は第3学年で初めて学習する。 線分図にいくまでのステップは,主に次の通りである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「イラスト(だんご)図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
具体→半具体→抽象(式)をつなぐ「だんご図」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1年生最初の算数で何を教えるか TOSS代表向山洋一氏は,1年生最初の算数の指導について,次のように述べている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「3点セット」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
「3点セット」の習慣化が正確さの秘訣
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
小田 光治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
テストに出てくる「文章題」で求められるのは,「式」と「答え」である。 「文章題」1問につき,「式」5点,「答え」5点で,合計10点というのが通常である。 授業中,「文章題」の指導で「式」と「答え」だけ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「関係図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
全校で統一した割合指導システムづくり
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦手意識の高い「割合」 図鑑は1200円です。これは辞典の1.5倍です。辞典はいくらですか
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「定義」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
球に触れる活動を通して定義を指導する
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ボールのようなまるい形」について調べる「球」の指導(3年算数)。 教育実習生が指導した箇所。実際に授業をつくってみたり反省をしてみると,算数の指導の要素がいろいろと学べるページである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「表やグラフ」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
グラフ読み取りの原則にしたがって
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.グラフ読み取りの系統性 グラフの読み取りは,算数の学習だけにとどまらず,社会科での資料の読み取りにも必要になってくる大切なスキルである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「学テB問題」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
前提は必ず自分で解いてみること。そのことで子どもたちへの授業が変わってくる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.前提 (1) 問題を自分で解いてみること (2) 問題の形式を練習していること 学力テストB問題。大前提は,自分で解いてみることだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
〈巻頭特集論文〉用語や定義を教えるプロの「定石」と「詰め」―全員の子どもに定着させる技と組み立て―
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書には「用語」が出てきて,その「定義」が出てくる。例えばこうだ(3年)。 2つの辺の長さが等しい三角形を,二等辺三角形といいます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
[4年]ポイントは脳科学の知見
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.真分数,仮分数,帯分数 「♪頭が小さい真分数,頭が大きい仮分数,横にくっつく帯分数」 手拍子をしながら,リズムよく歌うように唱えさせる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業“失敗体験”でつかむ算数プロへの道
〈巻頭特集論文〉「全員に丸をつけることの大切さ」「説明しないことの大切さ」何にもわかっていなかった私
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
失敗1:全員に丸をつけていなかった 向山洋一氏のセミナーで繰り返し繰り返し教えられた。 1時間の中で,全員のノートに1回は教師が直接丸をつけてあげること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業“失敗体験”でつかむ算数プロへの道
ライブだからこそできる思い込みと我流からの脱却
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.イメージ以上の授業はできない 雑誌『向山型算数教え方教室』は,創刊号が再版となった。 月刊の教育雑誌が再版になるのは,異例中の異例とのこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業“失敗体験”でつかむ算数プロへの道
「教科書で教える」という妄言に振り回された日々
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.我流だらけの算数指導 TOSS授業技量検定で八段をいただいた私も,新規採用の頃は算数の授業をどのように進めればいいか,悩みに悩んでいた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る