詳細情報
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
「定義」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
球に触れる活動を通して定義を指導する
書誌
算数教科書教え方教室
2014年10月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ボールのようなまるい形」について調べる「球」の指導(3年算数)。 教育実習生が指導した箇所。実際に授業をつくってみたり反省をしてみると,算数の指導の要素がいろいろと学べるページである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
〈巻頭特集論文〉文章問題を解けるようになるには基本的なロジックがある。基本を教えた上で「面積図」「てんびん…
算数教科書教え方教室 2014年10月号
「面積図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
問題場面をイメージ化するスキルを身につけさせれば、子どもたちは文章題をすらすら解けるようになる
算数教科書教え方教室 2014年10月号
「面積図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
どのタイプの面積図が子どもに合うかを見極めよ
算数教科書教え方教室 2014年10月号
「数直線図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
数直線図への書き込みが理解を助ける
算数教科書教え方教室 2014年10月号
「数直線図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
次の学年でも使える二重数直線図
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
「定義」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
球に触れる活動を通して定義を指導する
算数教科書教え方教室 2014年10月号
さよなら女教師ツーウェイ
TOSSの先生方に支えられて、振り返ると歩いてきた道がはっきりと続いていた
女教師ツーウェイ 2014年3月号
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
来年度の新計画は、今年度中に提案する
女教師ツーウェイ 2010年3月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 108
中学年
向山型算数教え方教室 2008年9月号
講話で語る祝日の由来 12
一億分の一の地球
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る