詳細情報
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
来年度の新計画は、今年度中に提案する
書誌
女教師ツーウェイ
2010年3月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
年度末は学校評価と共に、来年度の教育計画を立てる時期でもある。見直し、修正できる箇所から提案し、変えていく。 一 生活指導のねらいの素地作り いつの日にか、「大塚の教育」(調布大塚小学校・教育計画本)の生活指導に迫りたい。大塚の生活指導目標は「個性の伸長、社会性の育成を図ることにある」。これを教育計…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
児童理解の土壌作り
女教師ツーウェイ 2009年11月号
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
自分ひとりではなく、全教職員で子どもを見守る
女教師ツーウェイ 2009年7月号
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
TOSSでの学びなくしては、学校は動かせない
女教師ツーウェイ 2010年3月号
女教師・学校を動かす術
学年主任の学年マネージメント
同じ価値を共有できる学年に
女教師ツーウェイ 2010年3月号
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
移行措置準備委員会を設置し、3年計画で体制・内容を整える
女教師ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
来年度の新計画は、今年度中に提案する
女教師ツーウェイ 2010年3月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 108
中学年
向山型算数教え方教室 2008年9月号
講話で語る祝日の由来 12
一億分の一の地球
学校マネジメント 2010年3月号
Jノートの字が乱暴 Kめんどくせー!を乱発
明るく元気に,毅然と対応する技能を身につけよ
向山型算数教え方教室 2011年6月号
向山型算数WEBサロン 164
導入の先生問題で基本型を教える。教えた基本型を用いて教科書の問題を解く
6年「場合の数」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る