関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第12回)
  • 1年/くり下がりのあるひき算活用法
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第11回)
  • 1年/みんなにこにこ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
久田 浩嗣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
予定していた内容が早く終わった。 教室に常備してあるプリントの中から「とてもよくはたらくよいこ」(P.48,49)を用いてひきざんの導入を行った…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第10回)
  • 1年/様々な場面で利用できる『TOSS算数ワーク』
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
安達 由美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業の中で 「8 ながさ」 「ながさ」についてきちんと理解させたいことと,時間調整の2つから,操作活動が早く終わった児童からプリントにして与えた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第9回)
  • 1年/2学期のスタートダッシュに活用
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2学期初日の子どもたちを一気に学校モードに戻すべく,朝学には『学力向上のTOSS算数ワーク小学1年編』P.10〜11を用意した…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第8回)
  • 1年/子どもも教師もみんな楽しい!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年11月号
著者
辻野 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生1学期の算数の中では,理解に差が出た「なんばんめ」。集合数と順序数の違いが今ひとつとらえきれていない…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第7回)
  • 1年/入門期にも大活躍!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年10月号
著者
下山 てるみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.補助教材として 「なんばんめ」の問題は分からない子どもにとっては難関である。言葉の発達とリンクしているからである…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第6回)
  • 1年/一目で分かるからどの子もできる
書誌
向山型算数教え方教室 2005年9月号
著者
平田 純也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書での学習の後,復習として授業中や朝学習で『TOSS算数ワーク』を使っている。基本的には「書いてあることをよく読んでやりなさい」とだけ言っている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第5回)
  • 1年/子どもの素直さまでも引き出す
書誌
向山型算数教え方教室 2005年8月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「質問が出ない」は本当だった 2年生の4月,「時刻」のテスト後,ちょうど算数ワークの1年に「とけい」の問題があったので,時間調整にそれを使った…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第4回)
  • 1年/使い方いろいろ、『TOSS算数ワーク』
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.朝学習で活用する 我が勤務校はステップアップ学習と称して始業前の15分間を漢字・計算のプリント学習に充てている。今年から低学年も行うことになり,プリントを準備しなければならなくなった。しかし,教師…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第3回)
  • 1年/発展的な内容もバッチリ!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの思考に合っている! 『TOSS算数ワーク』には,発展的な内容も掲載されている。そこで「20よりおおきいかず」の学習後,「2けた+2けた」の計算(平成17年度からの教科書には記載)についてワ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第2回)
  • 1年/指示はいらない配ればシーンとなる
書誌
向山型算数教え方教室 2005年5月号
著者
柴田 泰士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生35人のクラスを借りて『TOSS算数ワーク 小学1年生編』P.74「はつゆめすごろく」を実施した…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第1回)
  • 1年/変化のある繰り返しでばっちり!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
鰺坂 菜月
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
くり下がりのあるひき算の文章題の習熟で『学力向上のTOSS算数ワーク小学1年編』P.50を使用した…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数と出会ってTT授業・少人数授業が変わる (第10回)
  • 向山型算数は算数好きの子どもを激増させる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年1月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの事実を示すことに全力を傾ける 平成13 年度,本校に少人数指導加配教員が 配置されその役目を仰せつかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別ペーパーチャレランのユースウェア
  • 1年・しりとりチャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『教室ツーウェイ』(2006年4月号)に掲載されているしりとりチャレランをやってみた。  1.しりとり遊びをする…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 1年・ひきざん
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年12月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
啓林館『わくわくさんすう1』p.79を開く。 3の例題まではブロックの図がある。しかし,その下の練習問題からはブロックの図がない。百玉そろばんを使う必要がある…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別7月教材こう授業する
  • 1年・のこりはいくつちがいはいくつ
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館わくわく算数1 P43)  文章題入門期の文章題の指導である。向山氏は,文章題指導の原則を次のように言う…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別7月教材こう授業する
  • 1年・ひきざん
  • 例題指導
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわくさんすう1』P.42)  はじめてのひき算である。この単元で,一番子どもたちがひっかかるのは「ひき算のイメージがとらえにくい」ということである。「帰る」「食べる」「飛んでいく」「使う…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 1年
  • ものとひとのかず
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.挿絵から場面状況を把握する スマートボードに教科書の挿絵を映す。 教科書の上の方に,先生が子どもに乗り物券を配っている挿絵がある。この絵を使って場面状況を把握する。教科書の上の絵。指で押さえなさい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
  • 基本型を繰り返して授業を進める
書誌
向山型算数教え方教室 2004年10月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この計算をするためには以 下の手順で計算をする。 @6と10の最小公倍数を見つける。 A通分する。 B分子をたし算する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
  • 小さなほころびを広げない
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.黄金の3日間で立てたルールを確認する 2学期最初の3時間で算数授業のルールを確認する。@2Bの鉛筆を使うこと,A赤鉛筆を使うこと,Bノートはゆったりと使うこと,C丁寧な字で書くこと,Dミニ定規を使…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 今までの「1年算数セット」ココが問題だ!
  • 本当に使える物だけを用意したい
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業中に使えない物 わたしが使っている算数セットには以下のような物が入っている。 ・ブロック ・おはじき ・数え棒…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ