詳細情報
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
基本型を繰り返して授業を進める
書誌
向山型算数教え方教室
2004年10月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この計算をするためには以 下の手順で計算をする。 @6と10の最小公倍数を見つける。 A通分する。 B分子をたし算する。 C答えを約分する。 6年「分数のたし算とひき算」の最終段階…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
授業の導入を毎時間工夫することで,発達障害の子を授業に引き込む
向山型算数教え方教室 2009年3月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
特別支援の必要な子もみんなと学ぶ向山型算数
向山型算数教え方教室 2009年2月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「エラーレス・ラーニング」が,発達障害の子どもたちを救う
向山型算数教え方教室 2009年1月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「どこの部分でつまずいているか」が分かれば向山型算数指導法で解決できる
向山型算数教え方教室 2008年12月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
子どもの姿で「我流」をチェック!
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
基本型を繰り返して授業を進める
向山型算数教え方教室 2004年10月号
あとがき
実践国語研究 別冊 2004年6月号
先輩教師
最高責任者である自覚を!
女教師ツーウェイ 2006年7月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 31
湧水と人々の暮らし(地人相関)
社会科教育 2022年10月号
学年別12月教材こう授業する
小1教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年12月号
一覧を見る